2015年5月3日(日)
|
2015年4月26日(日)
|
2015年4月19日(日)
市民大会の1回戦が深津中学で行われた。相手は神戸女学院。戦力的には圧倒的優位らしい。試合が始まった途端、その差が歴然で結局50点差以上開いての圧勝だった。ひなたは3Q目に出場したものの得点は決めることが出来なかった。外部コーチがいなくなったことから校長先生もベンチに入ることになった。校長先生は中連体のバスケの役員らしい。しかし普段見ているわけでもなく、現役のバスケ指導者でもないので大した期待はできない。
今後、技術的な指導をしてくれる人がいないので前途多難。3年生が引退したら可能な限り協力したいと思っている。でも、なかなか時間がない。ミニバスを疎かにする訳にはいかないし・・・。 |

ウォーミングアップ中 |

ウォーミングアップ中 |
 |

ウォーミングアップ中 |
 |

校長先生から指導してもらう |
|
2015年4月12日(日)
|
2015年4月5日(日)
珍しくOFFの日が続く。先週は3日連続で終日試合だったから余計にそう思う。
女子バスケ部内で色々問題があるというのもあったり、先生方の異動というのもあって練習ができていない。
と言っても自主練をするわけでもないけど・・・。
新3年生は国体が終われば引退するので残り3ヶ月ほど。その後は新2年生の時代となる。
新1年生を引っ張っていくことになるけど、出来るのだろうか・・・。 |

ipadやってます
|
|
2015年3月29日(日)
練習試合が続いている。ここのところ毎日、一日中練習試合をしている。28日は神戸で、今日は鳴尾中でしていた。相変わらず来ないで欲しいと言われていたけど一切無視して観戦に。しかもまた審判を頼まれたので一日中付き合うことに。1年生も上手くなってきていたので今年から来年は期待できるかも。
ひなたの塾に行きだした。週3回もある。しかも19時半から22時まで。3学期は成績が落ちたので焦りだしたのかも。寝不足になりやすいリズムになっているので気をつけないと。 |
 |
 |
|
2015年3月22日(日)
21日は深津中学で終日練習試合だった。一度11時頃に見に行くも試合に出ていなかった。昼食に一旦帰り15時頃もう一度見に行った。それでも出ていなかった。ちょうど私のいないタイミングでは出てたらしい・・・。対戦相手の2校ともレベルが低く、上手い子が出ると差が付きすぎるので出してもらえなかったという・・・。
上手い子?誰が?
最終の試合に少しだけ出ていた。見ていた限りでは特に目立った活躍はしていなかった。ドリブルが右ばかりなので右にしか攻めることが出来ない・・・。以前見たときから成長していないように見える。このままで中学生活を終えるつもりだろうか・・・。もっと上手くなりたいとか試合に勝ちたいという気持ちを全面に出して欲しいなぁ。
22日は兵庫県バスケットボールカーニバルがグリーンアリーナ神戸であった。ミニバスケットから中学、高校の各選抜チーム対決、大学、実業団、クラブチームと一日中バスケの試合を楽しめる1年に1度のイベント。ひなたは部活があるので見に行けないから中学選抜の試合をビデオに撮って欲しいと言うので録画してきた。ということは向上心があるということか。でも帰ってからビデオを見たら、「思ってたより大したこと無かった。もっと上手いと思ってた」とのコメント。どういう意味?私の方が上手いということ?その程度なら「なれる」ということ? |

ラインマンを |

スコアを |

やっと出番 |

シュート |
|
2015年3月15日(日)
その後、捻挫について病院に行くもたいしたことはなく、1日安静にしただけで復帰した。今度は風邪。インフルエンザではなく喉と鼻にきている。治りきるまで薬を飲み終えて欲しいけど・・・。
この土日も私が忙しくほとんど会うことも会話することもなかったのは残念。
中学校の卒業式を終え、いよいよ新チームの始動となる。既にレギュラーの背番号をもらっているので、期待されているという証。その期待に応えるべく頑張って欲しい。この1年もあっという間に終わってしまうので悔いの無いようにして欲しい。 |

部活の帰り
|
|
2015年3月8日(日)
今週は忙しくて写真が撮れなかった。
この日は中学の阪神オープンと言う公式戦だったらしく、1回戦は1点差で勝ったとか。しかし開始早々に足を負傷し交代。捻挫したと聞いた。せっかく背番号は1年生ながらGをもらったのに・・・。
捻挫は軽症で大事には至らなかった。2回戦は昨年全国大会へ行ったチームに大敗したらしい・・・。 |
|
2015年3月1日(日)
来ないで欲しいと言われていた練習試合を見に行った。この日は午前中、南甲子園男子の練習試合が2試合あったので、それが終わってから駆けつけた。案の定、審判を手伝ったけど2試合ほどは見ることができた。この前見たときからは進歩していないように思う。シュート、ポジション取り、ドリブル、もっと貪欲に上手くなりたいと思って励んで欲しい。コーチも、私の娘だからということで遠慮している気がする。わざわざシュートフォームを変えると言いに来てくれた。私がいくら言っても聞こうともしないので、よろしくお願いした。
もっと素直に私の話を聞いて、もっと上手くなりたいと思っていれば絶対上手くなる。それだけの素質があるのに勿体無い。どこをどうすれば飛躍的に良くなることがわかっているのに私の話を聞かないのが残念でならない。
私が中学1年でやっていた練習量の1/10程度だ。もちろん意識がまるで違うけど。私はバスケが好きで楽しくて仕方がなかった。誰よりも上手くなりたかった。朝3時から自主練を1年以上毎日続けた。(そのせいで過労で倒れたけど・・・)自分では苦労とも努力とも思っていなかったけど、身に着けたスキルは同級生の誰にも負けない自信があった。
ひなたは反抗期だけに思っていることとやっていることが違うとは思うけど、このまま後2年が終わることは避けたいものだ・・・。 |

|

|
|
2015年2月22日(日)
|
2015年2月15日(日)
テスト前の勉強に励んでいる。なので部活はない。朝練もないので早起きもする必要がない。この土日も練習が無いので昼まで寝ていたらしい・・・。
今週はバレンタインデー。本命チョコがあるのか知らないけれど友チョコ作りに精を出している。そのついでに私のも作るのだとか。ホワイトデーまでに作るから待っててと言われたから、じゃあお返しは来年のホワイトデーまで待ってというとすぐに作り始めた・・・。 |

バレンタインの
|

カップケーキ
|
|
2015年2月8日(日)
久しぶりに練習試合を見に行った。皐の野球と重なったけど、ひなたの試合を優先した。ひょっとしたらと思っていたので準備をして見学に行った。その準備とは”審判”だ。審判の出来る人が不足しているらしく到着してすぐに依頼された。 |
中学生の審判をするのは何年ぶりだろう。鳴尾南中と神戸の中学が来ての三つ巴戦。2Qを何回も回転させる方法で試合をしていた。何試合分かわからないけど結構な試合の笛を吹いた。依然から気になっていたのでファールを見逃さず出来るだけ正しく吹いた。とにかくファールが多い。手を出したり後ろから当ったり。この子達のためにもどうすればファールになるのかを知った方が良いと思ったので公正にしたつもりだ。また試合のときに行くと頼まれそうなので準備はいつもしておかないといけなさそう。 |

|
|
2015年2月1日(日)
1月、2月はミニバスケットの公式戦が続き、物凄く忙しい。ほとんど全ての土日が試合で埋まる。ひなたの中学も公式戦があったようだけど初戦敗退したとか。土日のどちらかは練習試合が入っているようだけど見に行くことができないのが残念でならない。
私がミニバスの話をすると機嫌が悪い。ある意味嫉妬しているのだろうか。南甲子園のミニバスチームは男女とも優勝(大会は違うけど)という結果を出した。ひなたが小学生の間に指導者として指揮できていればと悔やんでしまう・・・。 |

友達の誕生日プレゼントをラッピング中
|
|
2015年1月25日(日)
24日は練習で25日は試合(公式戦)だった。本当は見に行きたかったけどミニバスも公式戦中で見にいけなかった。真砂中で試合だったので、私が見にいけなかった分陽子が見に行ってくれた。どうやら実力はともかく2年生をメインに出すような方針のようで、ひなたの出番は少なかったらしい。でもひなたが出たピリオドでは追い上げたとも聞いた。2年生が引退してからが本当に強くなるチームだと思うので、そのときには”やる気”も向上していることを期待したい。 |

|

|
|
2015年1月18日(日)
17日は午前中試合だったらしいけど、私は指導者講習会が朝から夜まであり、その後スポーツクラブ21の理事会があったので家に帰れたのは21時過ぎ。ひなたには悪いが一人でお昼を食べてもらった。夜も間に合わないのでどうするのか聞いてみると友達と外食するという。遅くならないようにお金を渡すけど、最近の中学生はそんなものなのだろうか・・・。
最近は少しバスケの話をするようになってきた。練習の内容や試合のことなど。試合や練習を見に行きたくてもミニバスが忙しくて行けない日々が続く。見に行けないことがわかっているからだろうか・・・。 |

顔はNGと言うので後姿
|
|
2015年1月11日(日)
絶対見に来ないで欲しいと言っていた練習試合を見に行った。でもミニバスの練習もあるので見れたのはほんの30分ほどで2Qだけ。どちらのQも途中出場だった。あまり仕事は出来ていなかった感じだ。コーチに怒られるから見に来ないでほしいと言っているようだけど、そんなことはお構いなしで見に行く。そもそも怒られている理由を理解しているのか、理解できているなら努力したのか!
年末年始もドリブルの練習をするように話したし具体的な方法や専用の器具も預けた。しかし休み中は全く練習しなかった(私の知らないところでやっていたら別だけど)母親からの話では、”上手くなったら試合に出ないといけない”と言ったらしい。本心かわからないけど、情けないというかハラワタが煮えくり返るというか!男の子だったぶっ飛ばしてるところ・・・。
では、何のためにクラブの練習を日々しているのか?練習していても試合に出れない子もたくさんいる中で、寝言みたいなことをよくもヌケヌケと言えるものだ。 |
真に受けるとこういう話になってしまう。しかし長女ということを考えると気持ちに察しはつく。長男の私だからよくわかる。なかな二人きりで話す機会がないので伝えにくい。皐となら風呂でよく話すけど・・・。機会を作って本音で話すことができればと思う。 |

練習試合
|
|
2015年1月4日(日)
|
2014年12月28日(日)
中学生にはサンタクロースは来ない。だから私達からプレゼントした。バスケで履くコンプレッションロングタイツとバスケットボールと同じ皮で作られたパスケース。パスケースは遠征時にICOCAカードを使うのでちょうど良いかと。 |
この週末の2日間は皐のインフルエンザでミニバスの遠征がなくなったので、今日のひなたの試合観戦ができると楽しみにしていた・・・。朝からお腹が痛くて響くというので病院へ。町の病院では診断できず盲腸の手術をした病院で受信することに。血液検査、MRIと撮ってもらったが異常なし。痛み止め薬だけもらった。本当に痛いのなら仕方ないけど・・・。久しぶりに観れると思っていただけに残念。審判も手伝うつもりだったのに。 |

|
|
2014年12月21日(日)
三者面談があったらしい。担任の先生はバスケ部の顧問なのでよく知っている。予想に反してべた褒め!
クラスでもしっかりしているようで、バスケ部では尚らしい。他のメンバーはいつもひなたを探しているようで、ひなたが休むとショックが大きいとか。先生もひなたを信頼してくれているようで、いないと困るとまで言っていたとか。ひなたは高校ではバスケをしないと言っているけど、先生は推薦がきたらどうするんですかと言っていたらしい。今のままでは推薦は難しい。しかしまだまだ成長できるはずだから、化ける可能性は十分にある。先のことはともかく、今を全力で頑張ってほしい。 |
先週の試合は見に行けず残念だったけど、この日も試合と聞いたので行くつもりだった。ミニバスの試合が午前中で終わり、中学は午後からなのでいける時間帯。ところが私には一切情報を出さない。絶対来て欲しくないと言っているらしい。というのも今回は相手が強豪校。相手が強いと叱られることが多くなるので、それが嫌なのだとか。叱られているうちが花!それだけ期待されているということ!周りを気にせず頑張って欲しい。 |

南口おばあちゃんにクリスマスプレゼント
|
|
2014年12月14日(日)
この2日間は皐の試合が加古川であったため、ひなたには悪いが放ったらかしになってしまった。13日土曜日は真砂中との練習試合があったようで小学校時代の仲間との対戦だった。是非見に行きたかった・・・。14日も練習試合だったはずなので休んだらしい。私達は朝6時半頃に家を出たので、わかったのは帰ってきてから。家の鍵が見つからないと言う理由・・・。その気になれば皐の鍵を使うことが出来たはず。何をしても反抗するし、屁理屈ばかり。しょうがないとは言え、難しいと言うか面倒くさいというか・・・。 |

|
|
2014年12月7日(日)
久しぶりに練習試合を見に行った。午前中は皐の野球の試合があったので、見に行けたのは15時くらいになった。対戦相手は立花中学。実力は明らかに格下。1ヶ月前に比べるとひなたの実力は明らかに上がっている。プレーにアグレッシブさがあるし、何よりゴールに向かう姿勢が増している。帰ってきてから話したけど、お父さんの話を聞いたら飛躍的に上手くなるぞ!今の10倍の速さで上達するぞ!と言っているけど・・・。修正すべき点、もっと伸ばすところなどやるべきことは山ほどある。思春期が上達を邪魔している!! |

一気にゴール下へ
|
|
2014年11月30日(日)
期末テストが終わり、結果がでているらしいがその話題には触れない・・・。全体的にもそうらしいが個人も良くないらしい・・・。塾に行くのかという質問には、塾には行かず自力で頑張るとのこと。
懲りずにバスケの練習を覗きに行っている。ひなたに見つかると「早く帰って!」としつこく言いにくるので見つからないように影で見ることにしているが、ほかのメンバーに見つかるのでほとんど見ることができない。見に行ける機会が少ないのでたまに行くとまだウォーミングアップ中だったり基礎練習中だったりするのであまり面白くない。週末に練習試合が入る可能性があるといっていたけど最近はまったくない。ひなた含む1年生はもっとレベルを上げないといけないので練習のほうが良いと思う。
毎年、長野の友達である松っちゃんからりんごが届く。皆が楽しみにしている。そのりんごをひなたが自分で剥いて食べていた。1個丸ごと。おいしいのはわかるけど・・・。 |

はじめてのりんごの皮むき |

ひとりで剥きました |
|
2014年11月23日(日)
期末テストが終わった。前回の反省からか今回は早めに試験勉強を始めた。結果が楽しみ(^^)
前から小さなリュック型のバッグが欲しかったようで買って貰ったらしい。すぐにわざわざ見せに来た(^^;)休みの日に午前練習で午後から空いたときは友達とよくららぽーとに行っている。学校の横とは言え、中学生がそんなとこ行ってええんかいな?
南甲子園のミニバス練習と重ならないときは中学校の練習を覗きに行く。顧問の先生やコーチからは体育館に入ってくださいと言ってくれるけどひなたが嫌がるので我慢して外で見ている。それでも帰って欲しい、来ないで欲しいと散々言うので仕方なく帰ることがある。確かに練習を見に来る保護者は他にはいない・・・。でも私は普通の保護者とは違うからなぁ・・・。 |

|

|
|
2014年11月16日(日)
19日(水)から期末テストらしい。だから先週の試合以降は練習がお休み。毎日数時間づつ勉強している。今回は早めの対策。その疲れからか、皐の遠征試合を見に行くと。大阪市立今津小学校での試合で電車移動にも関わらず一緒に行った。午前で帰るつもりが結局最後までいた。紫帆がJr戦に出場しているときはダメだしの連発。その後にひなたにも言った。「その言葉、いつもヒナタの試合をみて私が思っていることと同じや」と。これでわかってくれるといいけど・・・(^^;)。 |

|
|
2014年11月9日(日)
|
2014年11月3日(月祝)

新品のウォーミングアップウェア |

ドデカイネーム入り |
季節ごとに色々新調してお金がかかる(^^;)今度はウォーミングアップウェア。勿論オリジナルデザイン・・・。我が南甲子園TIGERSでも作りたいけど経済的負担を考えると気が引ける。でも中学ではたった3年間なのに惜しげもなく新調!コーチ側からみたら羨ましい・・・。家側から見ると、お金かかるなぁ・・・。ユニフォーム、Tシャツ、バスパンと次々に・・・。
ひなたは1年生の中でも期待がかかっている。それなのに私達の前では「試合に出たくない」などと言っている。本心とは思っていないけど、もし本心であればクラブを辞めるべきだ。本来は試合に出たくて、レギュラーになりたくて、活躍したくて練習しているはず。それでなければ何のために練習しているのか。思春期で本心と口に出る言葉とはギャップがあると思っているので言及しないけど。既に高校ではバスケをしないと公言している。それは先の話なので構わないけど、”今”一生懸命に努力して欲しい。試合に出たくても出れない仲間をいることを忘れないで欲しい。未だに私に教えて欲しいという言葉はない。今のままではコーチに毎回同じことで怒鳴られるだろう。それを乗り越えられるのだろうか。私はひなたの修正すべき癖、習得すべき技術など把握している。後は本人がやる気になるかどうかだ。 |
|
2014年10月26日(日)
中間テストでは平均点以上はあると満足しているようで心配(>_<)100点満点を目指しての80点はいいと思うけど、最初から平均点を目指してどうする・・・(T_T)
その中間テストも終わり練習再開。クラブでは新チームに本格的に移行するので1年、2年関係なく実力勝負。
2年生vs1年生の試合をして1年生が勝ったらしい。得点源はひなたとアカネ。でもひなたがもっと成長しないと勝てるチームにはならない。まだまだ伸び代はあるからもっともっと貪欲に取り組んで欲しいなぁ。 |

冬服に(10/22)
|
|
2014年10月19日(日)
中学1年生西宮選抜に選ばれた。その強化練習が今日から始まった。鳴尾中の女子からは2人選ばれた。今年から西宮では1年生も強化を図るべく新しい試みらしい。本人は嫌がっている。ここは喜ぶべきとこだろう!
ちょうど同じ時間帯にコーチの講習会があったので最初からは見れなかった。最後の1時間(9:00〜13:00)だけ見れた。一つずつのプレーや技術を教えてくれているようだった。1対1の練習時に見ていたけど、ひなたの攻め方はワンパターンで右のみ。もっともっと練習しないと。何故、聞きに来ないのか、練習しないのかが理解できない(>_<)環境は整っているのに勿体無い・・・。 |

チームのウインドブレーカーを借りて
|
|
2014年10月13日(月祝)
中間試験が15日から始まる。試験勉強の真っ只中。部活も休みになるので3連休になる。時間があり過ぎて暇なのか11日のミニバス南甲子園女子ライオンズカップ6年生大会1回戦の試合をわざわざ自転車に乗って観戦に来ていた。
勉強の方は全くしない・・・。ヤケになっているのか開き直っているのか。もう間に合わないなど半分自虐的。
しかしこれも思春期の態度と思われる。その気持ち、手に取るようにわかる。何をしても何をされても気に入らない。なかなか難しいけど軌道に乗せれるように自然と対応していければ。 |

テスト勉強中
|
|
2014年10月5日(日)
9/23に髪を更に短く切ったことを忘れていた。更にメガネもかけることにした。髪は以前から切ったほうが良いし似合うことを説得していた。中途半端に短くして後ろをくくっていた。まだ長い髪に未練があるようだ。髪はまた伸びるからいいけど、問題はメガネ!眼科ではメガネをかけるよう言われてメガネを作りに行ったらしい。眼鏡屋では0.1が見えていないと判断されたとか。0.1と言えば一番大きなCの字が見えていないということ。本人も母親も眼鏡屋の検査がおかしいと言っていたけど。部活ではメガネをかけずコンタクトレンズにするらしいけど、まずはメガネをつくって慣れないといけないらしい・・・。個人的にはメガネが大嫌いなので、一番して欲しくなかった。目を大切にして欲しかった。残念でならない。 |

髪切りました |

メガネ買いました |
|
2014年9月28日(日)
23日は運動会だった。残念ながらミニバス女子の準決勝と重なり見に行けなかった。よく考えると運動会に行けなかったのは初めてのことだ。ひなたは来て欲しくないと言っていたけど、どうやっても間に合わず参加できなかった・・・。残念!
28日は新人戦の決勝トーナメント。対戦相手は鳴尾南中学。事実上の決勝戦と言われているらしく、勝った方が優勝するだろうと予想されているらしい。
ひなたは1Q途中から出場し最後まで頑張った。3Q途中まで互角の戦いだったけど、要のメンバーが5ファールで退場してしまい、勝負あった・・・
退場したメンバーに負担をかけ過ぎ。ひなたしか分散させられる選手は他にない。負けた直後は悔しくて泣いていたようなので、まだ伸び代は十分にある。2年生が頼りにならないチーム状態なので1年生が頑張るしかない。もっともっと上手くなりたいと思って欲しい!! |

リレー(9/23) |

リレー(9/23) |

クラブ対抗リレー(9/23) |

ムカデ競争(9/23) |

フリースロー |

3Q開始 |
|
2014年9月21日(日)
20日も練習試合だったけど言わなかった。でも他のルートから聞いたので中学校へ見に行った。高須中と正道中との練習試合。ひなたも出る機会が断然多くなってきた。ベンチにいる時間より出ている時間のほうが長くなってきた。足の裏は大丈夫そうだ。
21日は真砂中と甲陵中との練習試合。真砂は今津ミニで一緒にやっていた仲間のほとんどがいる。両方の成長が見れるので良かった。
ひなたは、もっと貪欲になれば開花すると思うけど、思春期と重なって素直になれないようだ。どうすれば上手くなるかを教えてあげたいけど、聞く耳をもたない状態。知る機会も環境もあるのに聞きに来ることはない。素直に聞けるタイミングはあるのだろうか・・・。 |

練習試合 |

フリースロー |
|
2014年9月14日(祝月)
|
2014年9月7日(日)
|
2014年8月31日(日)
29日は真砂中と練習試合。真砂中は南甲子園校区で2分する中学。昨年の今津ミニでの教え子は大半が真砂中へ進学しバスケ部に入っている。教え子同士の試合だったので是非見たかったけど平日なので残念ながら見れなかった。ひなたは数試合をフル出場したらしい。その影響でか左足の裏に水ぶくれが出来て、それが破れたらしく痛くて歩けないとか。よく見てみると右足も同じようになりつつある。バッシュの中敷がボロボロで破れていた。既に夜だったけど、翌日も練習試合というので、すぐにスポーツ店へ中敷を買いに走った。でも翌日の試合への参加は棄権したようだ。 |

バッシュの中敷がボロボロに
|
|
2014年8月24日(日)
|
2014年8月17日(日)
台風11号の影響で予定が大幅に狂った。10日から蒜山にいる村岡家とキャンプする予定だったのに・・・。台風直撃で暴風雨と高速道路も通行止めで身動きがとれず、通過するのをじっと待った。結局11日の早朝に出発してキャンプは中止にして村岡家に泊めてもらうことにした。日本海も近いので皆で行ったけど波が高くて泳げそうになかった。
近くの名探偵コナン博物館には行けたので記念にはなったかと。
12日に帰宅し、13日からは姫路のおばあちゃんのところに子供達だけで帰省。帰省と言っても阪神電車(途中から山陽電車)1本で姫路まで移動した。黒田 官兵衛のことや、あずき博物館など、おばあちゃんマコちゃんに色々連れて行ってもらって良い経験をしたようだ。ひなたも部活の休みはこの1週間しかなかったので色々体験できてよかったと思う。 |

村岡家と一緒に日本海へ(8/13) |

村岡家と一緒に日本海へ(8/13) |

名探偵コナン博物館(8/11) |

名探偵コナン博物館(8/11) |

名探偵コナン博物館(8/11) |

名探偵コナン博物館(8/11) |

名探偵コナン博物館(8/11) |

巨大迷路の後はカキ氷(8/12) |

夕食はバーベキュー(8/11) |

昼食は悠々の蒜山焼きそば(8/12) |

姫路へ出発(8/13) |

黒田 官兵衛 館で(8/13) |

黒田 官兵衛 館で(8/13) |

黒田 官兵衛 館で(8/13) |

あずき博物館で(8/14) |

あずき博物館で(8/14) |
|
2014年8月10日(日)
8日、9日とも台風の影響で警報がでたため部活の練習も試合も中止となった。今週の練習はあまりしんどくはなかったようで、週の前半にあった北稜中学校(大阪)との練習試合も出場し6点を決めたとか。私のお盆休み中に試合があれば見に行きたいけど、同じタイミングで部活も休み・・・。
9日の昼前に神戸のサンシャインワーフに久しぶりに全員で行った。ここはひなたお気に入りの店があり、予定では明日から行く蒜山へのキャンプで美空にプレゼントするつもり。この数時間は雨も止み台風一過のようだけど、まだ上陸していない。予定を大幅に変更しなくては・・・。 |

サンシャインワーフで
|
|
2014年8月5日(火)
久しぶりにOFFらしい。部活が休みの日。友達とカラオケに行ったとか。夕食時に誕生日プレゼントを貰っていた。皐からはタオル。早速部活に持っていくと言っていた。紫帆は何度もひなたに何が欲しいか聞いているけどまともな答えが返ってこなくて困っている。いつ聞いてもお金と言うから。もう放っておいて私と一緒に買いに行こうと話をしている。どうせなら沢山あっても困らない消耗品(日常品)が良いだろうから。しかし13年とは早いものだ。 |

皐からプレゼント
|

お母さんからはぬいぐるみの服をプレゼント
|

皐からのタオル
|
|