2016年8月5日(金)に満15歳を迎えることが出来ました。
部活のバスケも引退し本業の勉学に励んでいる。
初めての受験に向けてほぼ毎日塾に通い目標に向かって頑張っている。ストレスも溜まるだろうし、イライラもするだろうけど、まずは高校生になるため頑張って欲しい!

2016/8/5

 

 

2017年7月30日(日)

今日は珍しく全員がOFFの日だった。しかし夕方からそれぞれ用があるので昼食は一緒に外食することに。誕生日が近いひなたのリクエストで一風堂へ。
夜に予定が無いのはひなたと私だけ・・・。夕方に陽子と紫帆が出て行くので送ったついでに神戸のバスケショップボーラーズへ。そこでバスパンとTシャツを買わされた・・・。マネージャーにそんなんいるん?ユニクロでええんちゃうん?


ボーラーズで買わされた


ボーラーズで買わされた

2017年7月23日(日)
23日朝から臨海学舎で鳥取県の東浜海岸へ2泊3日で行っている。
これは1年生全員が参加する一大イベント。海で遠泳するらしい。かなりハードな環境で過ごす3日間だけど一回り成長して帰ってきてくれるだろう。
実際は日焼けの心配ばかりしていたけど。高価な日焼け止めを買ったとか・・・。
心身ともに成長して帰ってきてくれることに期待している。

2017年7月17日(月祝)

部活の移動用のポロシャツで撮影。15日に練習試合があったようで帰りはJR甲子園口から家まで歩いてきたらしい。それを聞いて思い出したことがある。
ひなたが2歳になる前に甲子園球場に来たことがあった。JR尼崎に住んでいた頃。試合終了して混んでいたので甲子園球場からJR甲子園口までひなたをおんぶして帰ったこと。結構重く大汗かいたことを思い出した。もう自分の足で歩いて帰ってくることが出来るようになったんや^_^

2017年7月9日(日)

テストの結果はだま出ていない。土曜も模試だったとか。更に進路相談会もあったので理系か文系かも選択する必要があるらしい。
テストが終わりますますスマホの依存が高い。指摘すると逆切れはしょっちゅう・・・。自制心がないと難しいとは思う。大人でも出来ない人が多いから未成年なら尚更だ。

2017年7月2日(日)

紫帆のお祝いに南口おじいちゃん、おばあちゃんが来てもらったのに、ちゃっかり自分の服もたくさん買ってもらっている。中学とは試験日が違うので明日から期末テスト。中間テストで少し躓いたようで自暴自棄気味になっているところがあった。気持ちはわかるけど、ここできちんと解決しておかないと高校生活が終わってしまう。私が言うと反抗的になるので母親から言わせるようにしている。ボタンのかけ始めが大事。


たくさん買ってもらった

2017年6月25日(日)

高校総体は一足早く終わっているので高校3年生は引退しているチームが多い。中には残留してウインターカップに出る子もいる。ひなたの高校は2年生の新チームに移行し始動している。
毎日使用済みのビブスを持ち帰り、お母さんに”臭い”と言われながら洗わしている。自分で洗うわなあかんぞ。洗濯することはわかりきっていたこと。
マネージャーでも練習終わりは同じなので毎日帰りが遅い。19時〜20時くらいになることもある。私より遅い。
マネージャー業にやりがいを感じているなら良いけど。


スマホ命!
2017年6月18日(日)

写真がありません・・・。父の日に子供達から赤ワインとチーズを貰った。その写真を撮ろうと思ったら衝撃的な告白が。
「私はお金出してないから」と・・・。
ということは、あなたから父へは何も無いということですか??
と聞くと逆切れしそうなので、グッと飲み込んで・・・。
そもそも感謝する気持ちが大事なわけで・・・。
つまり感謝していないと・・・。どいうこと??
まぁ、いつまで反抗期か知らんけど。
感謝しろと強制するのも何やし・・・。
私が生きてる間に感謝してくれたらええわ。
きっとそんなに長生きせぇへんで・・・。

2017年6月11日(日)

中間点テストの結果を聞いてみた。
「テスト期間中はスマホを預ける」と自ら言い出した!
そりゃ、あかんやろ!!いつもスマホを触っていて注意されているんやから、全てスマホのせいにされても仕方が無い状態やろ!このままではテスト期間中だけでの話ではなくなることを覚悟せんとあかん。高校生になって自由になる時間が増えた分、責任を持って行動をする必要があることを自覚しなくては。マネージャーがどれだけ大変で疲れるのか知らないけど、プレーヤーより体力的に疲労することは少ない気がするけど。偏見かな・・・。

2017年6月4日(日)
中間テストは終わったけど結果はまだらしい。やはりスマホを触っている時間が長いのが気になる。テストの結果だけでなく、視力や姿勢、行儀にも影響が出るようなら考える必要がある。最近は子供の方が夜遅くまで起きていることが多いので、悪く言えば無法地帯。もちろんひなたを信用しているけど目に余るようなら仕方が無い。部活の方は3年生が引退し2年生の世代になったようだけど新チームは弱くなるとか。ついに練習で使ったビブスを持って帰って洗濯することになりだした。学校で洗ってくれば良いのに・・・。

2017年5月28日(日)

やはりスマホを持ち出してから、家の中で使っている時間が長い。暇さえあれば見ている。試験の結果は勿論だけど、ルールを破ったり度が過ぎると取り上げるつもり。やることをやって結果を出しているなら文句は言わないけど、その結果の一つである試験結果が楽しみだ。
試験中で部活は休みだけど、試合などの移動用の服を購入した。これでもう退部するわけにはいかない(^_^;)

2017年5月21日(日)

テスト前の1週間だ。しかしスマホは離せない・・・。何度か注意はしている。最初のテストで平均以下の場合は即刻取り上げだ。自分でメリハリをつけて出来ると良いけど、場合によってはなかなか手放さない。命より大事なスマホ・・・。週末は図書館の自習室で勉強していたらしいけど。

2017年5月14日(日)
高校の総体が始まっている。13日から1回戦。ひなたの通うN高校は1回戦は勝ったものの2回戦で負けてしまった。市内では3位とそこそこ強いチームだったけど兵庫県内では上には上がいた。これで3年生はほぼ引退。高校生になって部活のことをよく話してくれるけど、登場人物がさっぱりわからない。ともかく3年生は上手く強かったらしい。2年生にはあまり期待はできないとか。
マネージャーも3年生は引退するので、審判のスキルも上げる必要がある。ミニバスの手伝いをさせよう。

久しぶりに焼肉を食べに(5/14)
肉よりジュース飲みすぎや
2017年5月7日(日)
5/1は平日だけど私が休みなので学校に行く様子を写真に撮った。高校へは自転車で行けるので中学よりも短時間で到着する。本人は5分くらいと言っていた。男バスでマネージャーをしているけど近所の高校での試合が続いたので見に行った。5日は西宮今津高校。この高校の男バスの外部コーチは知り合いなのもあり挨拶も兼ねて。7日は西宮南高校。ここは中学の卒業生もいるのとひなたの同級生が女バスに入っているのもあり練習後に見に行った。高校バスケを久しぶりに観たけど、カテゴリーが上がるとまた違う面白さがあった。


マネージャー業(5/5)


通学(5/1)

通学(5/1)
2017年4月29日(日)

男バスのマネージャー業を楽しん(!?)でいるようだ。中学では自ら試合のこと練習のことなど話すことはほとんどなかったのに。これまでと違って皆が聞くことがなくなったからだろう。先輩がどうとか、いつ試合だとか。マネージャーという立場になったことがないので、何と言えば良いのか、リアクションに戸惑っている。”頑張れ”と言っても直接勝敗にも関わらないし・・・。本人が希望してのマネージャーなので反対はしないけど・・・。
バスパンやロンTなど貸して欲しいと私のを使っているようだ。マネージャーは審判もするらしいから勉強すれば良いけど。教えてあげるけど・・・。

2017年4月23日(日)

部活の仮入部期間が始まった。N高校の女バスは公立でトップクラスで兵庫県内でもBEST4クラス。それもあって練習も厳しいらしい。入学前からバスケはしないと言っていた。ところが何故か男子バスケ部のマネージャーになると言う。2人しか合格しない狭き門を突破したと本人は言うけど。私が言う前に陽子や紫帆が散々言ったらしい。競技は何でもよくてプレーヤーになってほしかった。マネージャーを軽視している訳ではないけど、選択肢にはなかった・・・。本人がしたいというなら良いけど・・・。早速22日の市民大会に参加していたけど。

2017年4月16日(日)

10日は入学式。半休を取って13時からの式なのに12:42に駅の到着し自転車で向かった。10分前には到着し無事に見届けた。ひなたは来なくて良いと言ってたけど、そんな希望は全くの無視。私が行きたいから行った。高校の入学式はあっという間の30分ほどで終了。保護者は色んな説明会があってもう少しかかったけど。ひなたは1年2組。以前からの友達もいるし新しい友達も出来たようで楽しそうだ。色んなストレスから開放されたからか遊ぶ機会が多い・・・。大丈夫かな。

2017年4月9日(日)
入学祝いも兼ねて家族旅行で沖縄へ。当初は4月2日〜5日までの3泊4日の予定が5日に高校のクラス発表と制服の受け取りがあるので2泊3日に短縮。
しかも当初は破産したてるみくらぶだった・・・。人数が集まらずキャンセルになったので助かった。最初の2日は晴れていたけど風が強く肌寒く半袖にはなれなかったけど最終日は晴天でやっとシュノーケリングができるようになった。噂の青の洞窟へ。移動中は車の中でそのまま寝ていたいと言っていたけど、実際に体験してみたら、やってみて良かったと言っていた。何年ぶりかの家族旅行だった。良い思い出になれば嬉しい。私はずっと車の運転なのでかなり疲れたけど・・・。

ホテルのプールで(4/2)

万座毛(4/3)

ちゅら海水族館で(4/3)

青の洞窟へ(4/4)
2017年4月1日(土)

3月27日〜29日まで小学校で仲良しだった美空が蒜山から一人で遊びに来た。お互い志望校に合格して2年ぶりに再会。美空は春から岡山市内の高校に入学し下宿生活を送るらしい。久しぶりに会い、バスケ仲間とも会うことができ楽しいひと時を過ごせたようだ。この瞬間を止めてあげたいけど皆が成長するためには大事な瞬間。次はいつ会えるかわからないけど、もう大学のことを考えは始めないと・・・。

2017年3月26日(日)
25日の日中はマコちゃんと大阪へお出かけ。高校合格のお祝いをもらったりご馳走になったり。いつもありがとう。
夜は南甲子園ミニの2016年度第3回親子バスケの日。OB、OGも呼んで楽しんだ。珍しくひなたも来て、というか友達が行くからだろうけど参加した。試合にも出るつもりはなかったようだけど皆に手を引っ張られて試合をしていた。フリースロー大会にも参加し4年生3年生の中で優勝してしまった。今回は豪華な景品は無く私の自腹で購入したジュース。最後まで接戦だった4年生の女子にもあげたけど。
夜には南口のおじいちゃんとおばあちゃん、文さんと桜雲もお祝いに来てくれた。ここでも色々買ってもらいお祝い金も沢山頂いた。本当にありがたい。

2017年3月20日(月祝)
19日は合格発表の日。一人で行くのは嫌だと言うので母親と一緒に行くことに。しかし合否の結果を中学校へ報告にいく必要もあるため私が車だし・・・。
第一志望のN高校には車で5分程度。しかしコインパーキングが満車で仕方なく私だけ車で待機。すぐに携帯へ電話があり合格したと。受験番号は”11516”で貼りだされているけど、この段階では第1志望が合格したのか第2志望が合格したのかはわからないらしい。書類を見てからわかる。晴れて第1希望に合格して良かった!塾の先生や中学の先生に報告に行っても以外にも反応は冷静だったとか。皆、合格すると思っていたらしい。軒並みに言われる評価は”コツコツ頑張ってたから”と・・・。そうなん?コツコツ頑張ってたん?

2017年3月12日(日)

10日は卒業式。9時〜11時過ぎまでが式だった。さすがに式の途中からひなたは泣いていた。最後の学活をしてから花道を作って退場。
さらにそこから甲子園球場前の43号線高架下で撮影会のスタート。これが長い・・・。皆スマホで撮り合い。
ついでに親と撮ろうと言っても拒否される・・・。無理やり撮影したので私に笑顔がない・・・。
12日は公立高校の入試だった。お弁当を持って出かけた。(私は試合で早朝に出たので見送れてないけど)
帰ってきたのは15時過ぎ。手応えを聞いてもイマイチ・・・。大丈夫かいな。
しかしこれで一旦は受験と開放される。発表は19日。


担任の先生と
2017年3月5日(日)

風邪気味で体調が悪いらしい。らしいというのは熱の感覚が違うから。一般的には37度以上が発熱というけど、本人曰く平熱が低い(35度台)から37度近いと発熱と一緒という・・・。喉が痛いとは言うので風邪気味だろうけど。塾も休むと言い出す。休む電話をしてくれと言うけど拒否。自分で電話するようにと断った。結局電話したらしいけど。金曜が卒業式で土曜が受験。ここが踏ん張りどころ。


卓球後に勉強

2017年2月26日(日)
最後の期末テストが24日に終わった。この日の夜は塾がないので久しぶりに全員が揃って夕食することができた。しかし最後の追い込み。本番は2週間後!
26日の昼食後にバドミントンをした。何か運動をしてお腹を空かそうということ。実はこの日の夕食がすき焼きだということが判明した。それで紫帆と二人で出来ることという意味でバドミントン。風が強いのでまともにラリーは出来ていないけど。
2017年2月19日(日)

10日は私学(N川高校)の受験で結果が13日に届いた。合格通知だった!滑り止めとは言え合格は嬉しい。約1ヵ月後には本命の公立高校入試。
14日はバレンタインデーで今年は友チョコが少ないようだ。皆受験で忙しいので相殺とか・・・。
私にバレンタインチョコをくれたのは良いけど自分も食べたいのだとか・・・。
それと晴れて高校生になったらスマホ解禁だ。卒業式にアドレスの交換や写真を撮りたいのでそれまでに欲しいと。iPhoneSEだた安く持てるので薦めたが嫌だとか。小さいと・・・。結局iPhone7を購入した。勿論、受験が終わるまでは使用禁止だけど。


合格通知


バレンタイン
2017年2月12日(日)
10日が私学の受験日。なので毎日遅くまで塾だ。10日の天気予報は珍しく雪・・・。滅多に降らない地域なのによりによって・・・。
少しはチラついたようだけど積もることも無く支障はなかった。受験後に手ごたえを聞いてもそっけなく・・・。普通に自信があったのかもしれないけど。約1ヵ月後は本命の公立高校の受験だ。卒業式の翌日が受験日。今回で雰囲気には慣れたかも。

2017年2月5日(日)

恵方巻きの巻き寿司を自分で巻きます。勿論全ての具を使って。今年は北北西といわれているので、そちらを向いて願掛けしながら無言で食べていた。何の願いかはしらんけど・・・。世界平和を願ったか?と聞いたら、”?”っ顔そしていた・・・。
私学の受験1週間前になっているので毎日塾がある。天気は何とか持ちそうだ。力試しというか運試しというか。本命は公立なので。

2017年1月29日(日)

反抗が激しさを増している・・・。特に母親との衝突は激しい。口答えは勿論のこと暴言も酷い。”くそばばぁ”は当たり前で”お前”呼ばわりも出てきた。あまり図に乗るようだと、そろそろ杭を打たねば。私は普段は冷静だけど切れてしまうと手が出てしまうのが心配だ。(滅多に切れることはないけど)もし手を出してしまったときはどうなるのか考えてみる。さすがに怪我をさせるほどのことは無いと思うけど家庭内暴力や、家での発端とある可能性がある。できるだけ手を出すのは避けたい。反抗するのは自立しようとしてもがいている状態なので気持ちはよくわかる。しかしその限度、程度があるので、どこかで線をひかないと・・・。

2017年1月22日(日)

休日は紫帆や皐の練習や試合があるので放ったらかし状態だけど自分で計画して勉強できるところは凄い。今のところ皐では出来ない芸当だ。受験も近いので体調面では気を使っているし神経質になるくらい。少しでも頭が痛いとか発熱だとインフルエンザを疑う。最近は予防接種もしていない。毎年予防接種していでもインフルエンザにかかるから。予防接種しない方が色々気を使って考えるからうつり難いのかもしれない。本番まで少しあるけど、まずは体調面をしっかり整えないと。できればもっと睡眠時間をとって欲しいけどなぁ。


顔を見られたくないとか

2017年1月15日(日)

2月10日は私学の入試試験。滑り止めではあるけど大事な試験。塾も対策に忙しい。併願の私学には友達が多く受験する。皆、同じように滑り止め。自転車で行けなくは無いけど距離はある。もちろん、公立に入学してもらわないと困るけど・・・。公立は3月12日は試験日。まだまだ時間があるようだけどあっというまに受験になるので、悔いのないよう頑張って欲しい。

 

スマホのアプリ、SNOWで撮影した写真ばかり・・・。陽子の携帯、私の携帯とどれだけ撮影したことか。挙句の果てには陽子も私も撮影される始末・・・。
塾も再開したのでまた、勉強が始まった。夜10時までのはずが11時まわっても帰ってこないことがある。家の前で友達としゃべっていることがある・・・。
友達のことも心配だから、はやく帰って欲しいけど、おしゃべりが楽しく止まらないらしい・・・。もう夜中やで。

2017年1月2日(月)

皐のジャケットで(12/31)

お肉を持って満面の笑顔(12/31)

マコちゃんと(12/31)

お母さんと紫帆と(1/1)


おんぶ

12月30日からお母さんと二人で百田実家へ帰省。美味しいものをたらふくご馳走になったと思う。義母の具合が良くなかったのでいつもなら餅つきで南口実家へ行っているけど、今年は二人で姫路へ先に帰省した。義母はかなり元気になってきたということでほっとした。1日には向かえも兼ねて皐と紫帆も一緒に日帰り帰省。2日は南口実家へ。
そこで、何故かはわからないけどおんぶして写真を撮ってほしいというリクエスト。さすがにずっしり重かった。娘の成長か私が老化したのか・・・。

2016年12月25日(日)

桜雲と

サンタクロースからのプレゼントは商品券だったらしい。欲しいものがなくなってきたのか、自分で買いたいのか知らないけど現金が良いと言い出している。
久しぶりに南口実家に行くことになった。何ヶ月ぶりかに行った。クリスマス会だ。おばあちゃんからは現金で貰った。弟夫婦からはマフラーを貰った。欲しがっていたようなのでちょうど良かった。
最近は家の中でトラブルメーカーとなっている。機嫌の悪いときは扱いが大変。運動不足ではないかと見ている。汗をかくほどの運動をしていないと思う。勉強ばかりしていないでたまには汗を流させなくては。と言ってもバスケもしないし・・・。

2016年12月18日(日)

12日に中学校で進路の懇談会があった。志望校は公立のN高校。先生から承認を貰えたようで、あとは受験に備えるのみ。その受験のストレスもあってか家庭内での紛争が絶えない・・・。お母さんとの衝突が多い・・・。
学校でのマラソン大会ではズル休みをしたらしい。どうやら一生懸命走ることが恥ずかしかったり順位を下げることのプレッシャーっぽい。しかし、たかがマラソン大会のレベルで”逃げて”しまうことは問題。こういうことを覚えてしまうと二度目三度目と続いてしまう可能性がある。もう二度としないとは行っているらしいけど。

2016年12月11日(日)

8日にふと思いついたので久しぶりにルミナリエに行こうと思った。最近は家族での行動がでいないので、2回に分ければ行けると思うので誘ってみると、木曜はひなたが塾だった。塾のひなた以外を連れて見に行った。10年近く見に行っていないのでひなたにも見せてあげたいと思い、塾に帰ってからや翌朝に誘ってみた。どうも私に気を使っているみたいな感じ・・・。何度も誘ったからかな。南京町での買い食いもさせてあげたかった。翌日は塾が休みだったけど、夕方LINE(母親の)でしんどいから行かなくていいと・・・。また来年やな。


塾に行く直前

2016年12月4日(日)

期末試験も終わったけど、相変わらず塾の帰りは遅い。22時までの予定がいつも23時を過ぎる。23時半を過ぎることがあり、あまりに遅いので外へ出ると家の前で友達としゃべっていた・・・。塾を出るときに迎えの電話をすることになっているのに、電話がないので心配した。それにしてもしゃべり過ぎ。昼間ならともかく深夜だから・・・。

2016年11月27日(日)

24日で期末テストが終わった。受験する上で今回の試験は大切らしい。志望校も幾つか絞っているとは思うけど。行きたい高校の志望動機が必要らしく、間違っても家から近いからとか自転車通学できるから等とは言えない・・・。N校はバスケの強豪だから、「バスケがしたいから」と言おうかなと・・・。本当にやる気があるのかわからないけど、普段から高校ではバスケをしないと公言しているし・・。

2016年11月20日(日)
18日の夜、風呂に入る直前に片方のコンタクトレンズを無くしたを大騒ぎ。ソフトなのでどこかにくっついている可能性もあり散々探したけど見つからない。予備もなく最後の一つだった。少し前に注文して欲しいと依頼があったけど、明らかに度数が変わっていることがわかっていたのでお店に行って調べるように言ったけど従わない。同じものを注文して欲しい、眼鏡と同じ度数で良いと、全くきかない。なので無視した。その途端この始末。コンタクトがないので明日の塾は休むと言い出す。

翌19日、私は試合。陽子も一緒だったので昼頃に携帯に何度も着信があった。事故や事件があったのかと試合中にも関わらず出ると、眼鏡で塾に行きたくないから休むと電話して欲しいとのこと。あまりのふざけた内容だったので、叱って切った。
結局、残った片目だけコンタクトして塾に言ったらしい・・・。
翌20日にコンタクトレンズを買いに行くと、やはり度数は変わっていた・・・。

2016年11月13日(日)

テスト前にで塾に行く時間が長くなってきた。12日は私が夜遅くに帰宅したので会わず、翌朝13日はひなたが模擬試験とかで早朝から出て行った。会ったのはこの日の20時頃。本人も勉強や塾を嫌がっているわけではなく、自ら率先してやっていることが凄い。土日も塾に行くらしい・・・。だんだん受験生ということが実感してきた。本人はどう思っているかしらないけど、こちらが・・・。これからテストの度に一喜一憂しそうやなぁ・・・。

2016年11月6日(日)

高校のオープンスクールに行ってきたらしい。本命(多分)のN高校。公立では珍しくバスケが強く県でBEST4には入る。
説明会が終わった後、陽子がバスケ部を見に行こうと誘ったけど、その気は無いらしく見に行かなかった。高校ではバスケをするつもりはないと言っていたからなぁ。バスケ以外でも出来れば運動部(チームスポーツ)に入って欲しい。

2016年10月30日(日)

29日は合唱コンクール。会場は近くにある武庫川女子大のホールを借りて。これは鳴尾中全員のイベント。クラス対抗になるらしく、ひなたのクラスは準優勝。かなり上手かったと聞いている。しかし聞いていて実際に上手だったクラスよりそうでもなかったクラスが優勝したりする。本当かわからないけど先生間の問題があるとか・・・。

2016年10月23日(日)
風邪は完治した。中間試験の結果はまずまず?目標には届いていないようだ。受験生なので色んな高校のオープンスクールや説明会に参加している。手当たり次第に参加しているのではなく、ある程度志望校は固まってきているのかもしれない。面と向かって聞いたことは無いけど。

2016年10月16日(日)

やっと風邪も治りかけている。まだ鼻声のまま。テスト前に体調を崩し塾にも行けなかったけど、直前では家で勉強していた。結果はまだ出ていないけど・・・。塾に行くと帰りが遅くなり、帰ってきてからも勉強しているのでいつも寝不足気味。週末に朝ゆっくり出来る日はいつまでも寝ている。10時でも11時でも起こすまで寝ている。寝る子は育つというけれど早寝早起きして欲しい・・・。

2016年10月10日(月祝)

中間テスト前だというのに発熱。きっと風邪・・・。38度前後の熱。この3連休は寝たきり・・・。本人も勉強すらできずかなり焦っている。勿論塾にも行けず。
いくら体調が悪くても食欲はなくならないのは母親譲り・・・。
季節の変わり目で急な温度変化と乾燥、そして寝不足・・・。
塾は23時過ぎるし、そこから勉強をするので午前2時くらいまで勉強していることがある。体が資本だから体調管理ももっとしっかりして欲しい。

2016年10月2日(日)

運動会の写真を忘れていた。9月22日に運動会だった。ところが午後から雨で中止に。残りは28日の午後だったけど、またしても中止。これで残りの競技はなくなった。部活対抗リレーが見たかったのに・・・。

2016年9月25日(日)
テスト前というのもあり勉強している。25日の夜に順司の家でおばあちゃんのお誕生日会をするときも勉強道具を持参してやっていた。
おばあちゃんには、ひなたが選んだ小さなバッグをプレゼントしていた。スマホと財布が入るくらいの大きさ。お金はお母さんが出しているとか・・・。
だいぶ反抗期は薄れてきた。何でもかんでも八つ当たりする時期は越えたかな。たま〜にあるけどずいぶんマシになてきた。また一つ大人の階段を登ったかな(^^)

2016年9月19日(月祝)

女子バスケ部の練習に顔を出している。18日には女子の新人戦だ。その練習相手として3年生が集まって協力している。練習をみているとさすが3年生と思われるプレーが出る。1年違いでこんなに差があるものかと・・・。
18日は予選リーグで初戦は苦楽園に1ゴール差で勝利した。しかし2戦目の甲武に10点差くらいで負けた。3チームが1勝1敗で並び、得失点差により鳴尾は敗退してしまった。1勝したので安心していたけど・・・。
後輩達のために協力することは良いことだ。
一応、親子喧嘩は終息した。ひなたにはことあるごとに話した。何でも自分で一人で出来ると思っているだろうけど、結局は全て親がしていること。
食べた食器を洗わずそのままにしていた。私が陽子に洗うように頼んだ。
まだ正式に謝っていないらしいから、きちんとケリをつけるようには話しておいたけど・・・。

2016年9月11日(日)

8日はもらったチケットで阪神vs巨人の試合を4人で見に行った。途中まで1-0で勝っていたけど、ひなたがファンの坂本に3ランホームランを浴び逆転負け・・・。
9日の夜に大喧嘩があった。皐とひなたの喧嘩。原因や理由はわからないけど喧嘩していたのは知っていた。収まっていたので気にしていなかったけど陽子が2階に上がってから激怒!ひなたが皐の洗濯終わった服などを便器に捨てていたらしい。それを知って殴り合いの大喧嘩。理由はどうあれ、ひなたが悪い!感情むき出し、大泣きで大荒れ!
その後陽子をひなたは一切口をきいていないし干渉していない。陽子は一切ひなたのことをしないし、ひなたは自分で自分のことをしている。いつまでこの状態が続くのかわからないが、結末はひなたが謝る他ない。


巨人戦を観戦(9/8)


巨人戦を観戦(9/8)

2016年9月4日(日)
2日は塾もなく家族揃って夕食が出来たので、その流れでスーパー銭湯に行こうとなった。ひなたを筆頭に女性陣は岩盤欲で漫画を読みながらゆっくりしたいと言う。対して私と皐は長風呂できないのでさっさと体を洗って出たい派・・・。意見が分かれたので中止に・・・。しかし大きなお風呂でつかりたいのでひなた以外は銭湯へ行くことにした。
郵便ポストに神戸新聞から封書が届いていた。試写会でも当選したかと思ったけど商品券1000円分が入っていた。我が家は神戸新聞を購読している。月に一度「奥様手帳」という冊子が入る。8月号にひなたが書いたコメントが掲載された。1ヶ月前の話なのですでに処分してなかった・・・。そこで新聞屋さんにお願いして入手してもらった(^^)


奥様手帳8月号に掲載された

2016年8月28日(日)

後輩達の指導に自ら行くことはあまりない。友達に誘われたり、先生に頼まれていく程度。夏休みでも塾がある。南甲子園ミニの練習に誘うけども来ることは無い。きっと本人の中ではバスケ熱は冷めているのだろう。本当にバスケが好きでやっていたのではないかもしれない。私の影響で、親孝行としてやっていたのかもしれない。本心はわからないけど、高校ではバスケはしないと公言している。
26日は珍しく後輩達の指導に、先生の補助として練習に参加していた。久しぶりの運動でへばっていたけど、楽しんでいるようだった。


練習に参加(8/26)

練習に参加(8/26)
2016年8月21日(日)
塾とオリンピックと高校野球で寝不足。いつからか高校野球にはまっていて、今年は北海を応援していた。その動機はピッチャーがイケメンだから・・・。決勝まで勝ち進んだけど作新学院に敗れ準優勝。結局今年は一度も見に行かなかった。友達が行けなくなったらしいけど、一緒に行ってあげる体力がない・・・。家の横とは言え、もう暑すぎて・・・。
15日には南口実家に招待されて、りんくうのホテルで鉄板焼きのランチ。滅多に食べられない高級料理をおいしく頂いた。
高層階の景色を眺めながら堪能した。
日曜の昼は私と二人だったのでひなたのリクエストでラーメンを食べに行った。いつも寿司というのに珍しいと思っていたら夕食が手巻き寿司ということらしい。


りんくうのホテルで鉄板焼き


昼食のラーメン

2016年8月14日(日)

8日〜4日まで3泊4日の合宿だった。部活ではなく塾の。場所は赤穂。ずっと勉強の缶詰らしい。冬にもあるとか。それなりの費用がするので本人に価値があるのか聞いてみるも、楽しかったと・・・。そうじゃなくて・・・。
皐と紫帆が姫路に帰省しているけど、その日も塾なので行けなかった。百田のおばあちゃん家でお造りを食べたがっていたけど・・・。受験生なので仕方が無いかな・・・。


勉強中

勉強中
2016年8月5日(金)

学校は休みなのに5日の朝は私と一緒に起きていた。不思議に思っていたら、どうやらスマホを買って欲しいというお願いをするためだった。自分で考えたルールを見せてくれた。絶対守ると宣言はしているけど。いまから受験までが一番頑張らないといけない時期なのに。今まで我慢してきたのに何で今、この時期に言い出すのか・・・。友達と連絡が取れないとか、仲間はずれにされるとか。
気持ちはわからなくはないけど、絶対必要なものではないはず。高校が決まってからでも遅くはない。合格してからにするように話したけど、相当気に入らない様子。後で聞いたら一日中文句を言っていたとか。もうお父さんとは話さないとも。ひなたなら自分でつくったルールを守れるとは思うけど。今まで無い生活を送ってきたのでもう少しの我慢だ。合格したらいつ買っても良いから。


お母さんの誕生日にプレゼント(8/1)


ひなたの誕生日


私からのプレゼント


誕生日ケーキ