2024年2月18日(日)
18日の練習後の夜に帰省。
ミニバス2期生が集まるらしく呼び出されたようだ。
意外と集まらかったようで主催のリカが怒っていたとか・・・。
同世代で仲の良いこと、繋がりがあることは良いことだ。
3/19〜22までKU CAMPが始まる。恒例の神奈川大学主催のキャンプだ。
昨年から移転していて、今年は新キャンパスのみなとみらいが会場。 |
|
2024年2月12日(月祝)
奈良にあるシークレットモードというロンドンバスのあるカフェでの写真らしい。
3月は遠征の時期で例年関東へ。
神奈川大主催の大会に参加しているのでタイミングが合えば行ってみようか計画しているけどスケジュールがまだ出ていない。 |

|
|
2024年2月4日(日)
|
2024年1月28日(日)
 |
 |
自分で作った料理を送ってくるようになってきた。
左は学校へ弁当持参。えらく少ない気がするけど一時的な空腹を満たすもの。
右は母からレシピを聞いて実家でキムチ鍋を作ったらしい。祖父母孝行やな。 |
|
2024年1月21日(日)
17日の夜に車屋さんから電話があり書類が揃ったとのこと。
19日朝に引き取りに行くことにした。電車で初芝駅まで。
その足で一旦実家に寄り用を済ませて平野区へ。夕方に帰宅。
ETCのセットアップは名義変更後しか出来ないらしい。
一応、希望ナンバーにしたので手続き可能なのは25日以降。
25日に名義変更を済ませると晴れて神戸ナンバーに。
車を一通り点検した。エンジンオイルは交換してくれているようだ。
運転中に気付いたけどホーンが鳴らない・・・。要修理だ。
室内灯やヘッドライトが電球のため暗い・・・。
こりゃLEDに交換やな。 |
|
2024年1月14日(日)
|
2024年1月8日(月祝)
長いオフなので帰省を繰り返している。大晦日から元旦までは友達と過ごし初日の出を甲子園浜で撮影。
元日は姫路へ一緒に帰省した。
3日は高校のOB戦。
6日は小学校の3年4組のタイムカプセルを掘り出すイベント。5名が参加した。
8日は成人式、西宮市の特権で甲子園球場で成人式。そこでは中学時代のバスケ部やミニバスの同期と写真を撮ってくれた。これは私も大変嬉しい!
成人おめでとう!
両おばあちゃん、マコちゃん、マコちゃんのご主人、順司からお年玉と成人祝いを貰った。大金持ちだ。
通学用の車を物色中。 |

初日の出 |

高校のOB戦(1/3) |

1/6 |

3年4組のタイムカプセルを掘り出す |

中学の同窓会(1/6) |

母と。成人式前(1/8) |

成人式後。ミニバス男子(1/8) |

成人式後。ミニバス男女(1/8) |
|
2023年12月31日(日)
去年よりオフの期間が長い。
30日は恒例の餅つき。朝5時から準備を始めて7時過ぎには1個目をつき始め。
参加者が少ないこともあり餅の数も減らされて12臼になった。
写真はいつも手伝いに来てくれるナオキさんの娘婿でシアトル出身。
日米共同で餅つき!
おかげでこれまで催促の13時には終了した。 |

|
|
2023年12月25日(月)

|
今年の練習は25日で終わり。インカレに行ったからか26〜1/8までとオフが長い。今週は写真がなかったので催促すると明日2回生全員で写真を撮るというので。数えると19人もいる・・・。そのうちAチームは2人だけ・・・。皆の奮起に期待したい! |
|
2023年12月17日(日)
16日は13時から皐の大学でJBA(日本バスケットボール協会)のリフレッシュ講習会がある。今月初めから情報があったがミニバスの試合と仕事も重なり悩んでいた。しかし次いつ比嘉先生の講習会を聞けるかわからない。午前中の試合は11時で早退し、仕事はお客さんに月曜日にして貰った。結果的に行って良かった。大学の駐車場から教室に向かう途中で男バス部が案内に数ヶ所で経ってくれていた。教室の建物の前で皐が案内に立っていた。 |
講習会は3時間15分と長い。チーム作りや今後の話の中で皐の話もしてくれた。
特に2年生はインカレで成長してボーナス的だと。
帰りに先生と話した時も、期待していることを強調していた。
来年のインカレも絶対行かないといけない。もう戦いは始まっている! |

|
|
2023年12月10日(日)
|
2023年12月3日(日)
|
2023年11月26日(日)

|
インカレまで試合がないので試合写真がない。この土日は大学で練習試合はあったようだけど、ミニバスの試合などで見に行けなかった。後から聞いたら誰も見に行ってなかったらしいけど・・・。
写真をリクエストしたら右の写真。
天王寺で撮ったしゃしんらしいけど、この後警備員の怒られたとか・・・。 |
|
2023年11月19日(日)
今週は試合がないし会ってもないので写真がない。
来週末に練習試合があるらしいけど、見に行けないかもしれない。
母と姉が韓国旅行に行った際に使っているキャリーバッグを来月使うので持っていくことになるから、その時に何か撮影しよう。
牛丼屋の夜勤アルバイトをしているようだけど、体調管理と交通事故などには気を付けて欲しい。 |
|
2023年11月12日(日)
関西リーグは5位でフィニッシュ。
インスタにも載っていて動画も併せて皐も載っている!
いよいよインカレだ。
男子は12/4が予選開始。1戦目は九州の強豪日本経済大学。春の西日本大会では負けている。九州地区のチャンピオン。
翌日の12/5は北海道の星槎道都大学。北海道地区2位。
この3戦を1位で通過しないとトーナメントに進めない。
12/4は私達夫婦も東京へ行く。大田区総合体育館。
右下は自分で作った晩御飯らしい。 |

|

|

|

|
|
2023年11月05日(日)
4日は近大との試合に勝ったのでインカレ出場が決まった!
この日は午前中ミニバスの合同練習があったので北中道から直接移動して13時半の試合に間に合った。
5日も同じく北中道で練習試合だったのを午後最初の試合だけ指揮をとって早退。15時の試合にかけつけた。この日がリーグ最終戦で大阪学院。
1次リーグでは圧勝しているのに僅差で破れる。
12月頭から東京でインカレが始まる。東京だ。行かなくては! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
2023年10月29日(日)
2次リーグが始まった。1次リーグは5位。5位〜8位の中位リーグに入った。2勝すれば確実にインカレ出場。3チームとも1次リーグでは勝っている。今日は1戦目で同志社。会場は天理。遠いけど校内に駐車できるので有難い。天理スタミナラーメンも食べたしもちろん勝った。チーム最多得点でインスタにも載っている。課題のディフェンスもよくなってきた。 |
姿勢、重心、筋力など見直して足の裏全体で蹴ることが出来るようになったきた。体育大学だけに専門の人がたくさんいるのでアドバイスを貰っているらしい。
今回は同級生の友達の家に泊めてもらった。夕食は串カツらしい。試合前日にお勧めできんけど・・・。 |

|

|

|

|
 |
|
2023年10月22日(日)
|
2023年10月15日(日)
|
2023年10月9日(月祝)
|
2023年10月1日(日)
前日は京都の向日市民体育館で近畿大学と対戦で辛勝。しかしこの試合では数分しか出場出来なかった。推測するにスピードのある平面で戦うチームにはマッチしていないと判断されいるのかもしれない。
今日は池田市の五月山体育館で京都産業大学と。
4Q終盤まで勝ってただけに悔しい敗戦!
昨日よりプレータイムはあったものの見せ場は少なく、役割を果たせなかった感じだ。得意のミドルシュートはかなり警戒されボールを持つにも一苦労。またディフェンスでも良いところを見せることが出来なかった。それもあり、少し自信をなくしているのかもしれない。
これまで何百、何千試合と経験しているのだから、あとはメンタル。
自信をもってコートに出ることが大事。
ここまで3勝3敗と苦しい展開。調子の良し悪しは誰にでもある。次戦に備えて練習あるのみ。 |

近大戦 |

近大戦 |

京産大戦 |

京産大戦 |
|
2023年9月24日(日)

|

|
会場は同志社大学京田辺キャンパス。結構遠い。
昨日から帰省し車で一緒に移動。11時試合開始。
9時半集合なので私たちは試合まですることがないので、モーニングを食べて時間を潰す。門から体育館までが遠い。山なので急な上り坂で徒歩15分くらい。
試合開始から追う展開。しかい1Q〜3Qまで僅差でリードを保つ。
いつもなら1Qの5分過ぎから出てそのまま最後までのケースが、今日は2分くらいしかプレー時間がなかったのは残念。それでも2点は決めた。
試合結果は6点差で逃げ切り。1点差まで追い上げられた。
この試合に負けていたらいよいよヤバかった。これで2勝2敗。次戦は来週。 |
|
2023年9月18日(月祝)
この三連休はリーグ戦はない。2部以下は試合がある。
来週からまた始まるけど、もう負けられない。
コンディションから考えていかないとパフォーマンスが出せない。
次回は期待している。 |
|
2023年9月10日(日)
9日は3戦目龍谷戦。会場は堺市の原池体育館。この試合で負けたらインカレは黄点灯。序盤は大差で進めるも中盤に追いつかれる。またも相手の3P連発で。
正直、楽勝だと思っていた。結果は終盤で逆転し僅差で逃げ切り。紙一重。しかも皐の動きが悪い。重く見える。案の定プレイングタイムは短い。試合後に聞いてみると、夜更かし!最悪!おそらく気の緩み。龍谷相手で楽勝だと見ていたのだろう。キッチリ釘は差したけど、これまでどれだけバスケをしてきたのか・・・。 |

|

|

|
|
2023年9月3日(日)
シーズン開幕。前日の2日から会場は関学。
初戦は天理大。序盤〜中盤まで大差でリード。が、4Q終盤で追いつかれ2点差で逆転負け。悔しい勿体ない負けだ。皐の調子も悪くミドルが決まらなかった。
今日は2戦目で神戸医療。序盤から相手が連続3Pを決めて引き離された。その差が尾を引いて前半で20点差以上。私はミニバスの女子2回戦があり前半しか見れなかったけど、そのまま敗戦だったらしい・・・。
2連敗は痛すぎる。インカレの道が一気に険しくなった・・・。
ちなみに2戦ともミニバスの男女が数人、中一女子も応援に来てくれた。 |

|

|

|

|
|
2023年8月27日(日)
大学の新聞が郵送で届いた。バスケ部男子の記事が出ていて皐が大々的に載っていた。期待の表れでもあるので今シーズンの活躍に期待。 |

|

↑クリックで拡大
|
|
2023年8月20日(日)
14日に合宿を終えて帰ってきた。1日ずれていたら台風(7号)で帰って来れなかったと思う。
高速バスで帰ってくると思っていたら新幹線でリッチに帰ってきた。名古屋駅で味噌カツ弁当を買って食べたらしいけど、どうせならホームできしめんを食べないと・・・。 |

出発時、学校で。
|

最終日
|

最終日
|

|
|
2023年8月13日(日)

|
岐阜県への合宿先で現地の小学生にクリニックを開催した写真はインスタに載っていた。
13日、14日は愛知県でB3の豊田合成と練習試合。他には中京大、立命館、神戸医療なども来ていた。
今日は公の体育館だったので観戦OKと思って名古屋まで車で行ったけど試合直前に声をかけられ非公開たと・・・。仕方なく滞在時間5分くらいで帰路に。お盆で大渋滞の中の往復・・・。 |

|

|
|
2023年8月6日(日)

|

|
つかの間のオフ5日間。31日に病院へ行ったけどMRIは取らなかった。先生曰く、痛みがなければボチボチ再開して良いと。それならわざわざ診察に行かなくても電話で良くないか?
2日にはリハビリを兼ねて母校へ同僚を連れて。
次の日は別の高校へ。せっかくのオフやのに。 |
|
2023年7月30日(日)

|

|
つかの間のOFF5日間。28日に帰ってきて、翌日朝から姫路へ母と帰省。皐はなかなか姫路へ行くことが出来ないのでこの機会にと陽子が連れて行った。美味しいものを食べさせてもらいお小遣いを貰ったりマコちゃんに靴を買ってもらったりとおもてなし三昧・・・。
30日に一旦こちらに戻り、夕方に滋賀にいる友達のところへ遊びに行った。
31日夕方はMRI検査。骨折が治っていれば良いけど・・・。 |
|
2023年7月23日(日)
来週病院へ検査に行きたいと。MRIは頻繁に撮影できない、最低3週間は間隔を開けないといけない。はやる気持ちはわかるが。
もうすぐ合宿も始まるしリーグ戦もある。完全に治さないと取り返しのつかないことになる。焦らず慌てず完治させよう。 |
|
2023年7月17日(月祝)
同大学の女子は新人インカレで全国優勝を飾った!
数年は安泰なメンバーと戦力だ。
男子も負けていられないが、治療中ということもあり筋トレくらいしか出来ない。
15日に実家へ寄って少しだけ皐に会った際、陽子が「またマッチョになってる」といっていた。バスケに使う筋肉を増やすことは良いことだ。魅せる筋肉はいらない。
そう言えば中学の同級生の友達がボディービルで大阪チャンピオンになっていた。 |
|
2023年7月9日(日)
水曜日は授業がないというので病院へ。
膝や股関節が痛いと言っていたので西宮の病院へ。
午前中の診察では膝の挫傷は治りかけていることがわかった。
しかし股関節の痛みはわからないので16時からMRIを取ることに。
この日練習は普通にあるけど、診察のために休ませた。 |
MRIの結果、大腿骨と恥骨の疲労骨折と判明。全治1ヶ月・・・。
大会中で次週出る予定だったけど欠場に。
来月は強化合宿があるので、その準備として来週から追い込みらしいけど練習が出来ない。
しかし、今怪我の大きさがわかって良かった。このまま放置しハードな練習を続けると最悪はボルトを埋め込んで固定することになるらしい。
大怪我になる前にわかって良かった。 |

|
|
2023年7月2日(日)
天皇杯に繋がる大会中らしい。
しかし仕組みが不明。
主にBチームが出場するらしいが、勝てる相手ならBチーム、ヤバそうならAチームのメンバーも加わるとか。負ければBチームの4回生は引退するらしい。今のところ勝ち進んでいるようだけど。この土日は近大で試合だったので帰省していたけど。
その後帰ってから実家で桜雲と合流の写真。またゲームやっとる・・・。 |

|
|
2023年6月25日(日)

|
関西選抜チームの練習に参加したことは色々身になったらしい。レベルの高いところに身を置くことは貴重な経験だ。
25日はオフだということで夕方に南口実家へ行き夕食を一緒にした。写真はその中華屋さんで。
この日は朝帰りで私たちが行く夕方までずっと寝ていたらしい。
7/8には天皇杯の予選が関大との試合で決まっているらしい。楽しみだ。 |
|
2023年6月18日(日)
先週の大会後に言っていた。嫌がっていたオフの日の練習。
場所は関大で関西選抜チームの練習相手。
インスタに動画が上がっていたのをスクリーンショット。白のディフェンス。
この日は偶然にもにも紫帆も関大にいた。模試で。直接は会ってないようだけど。 |

|

|

|
|
2023年6月11日(日)
6/4から「男子第73回女子第72回西日本学生バスケットボール選手権大会」が始まった。
1回戦 vs 中部学院大学 113-76
2回戦 vs 大阪教育大学 109-83
3回戦 vs 広島大学 91-86
4回戦 vs 日本経済大学 87-64
でベスト16で負けてしまった。
この時期は4回生が教育実習で不在なので戦力的には大幅にダウンしている。
その中でよく奮闘した。
皐はほとんどの時間で出場していて毎試合20点以上は決めていたと思う。
夫婦で全試合観戦に行った。
主力として活躍は出来ていたと思うけど、長所を伸ばし、弱点を克服してもっとアピールする必要がある。
6/5は皐の試合、一歩の試合、1歳上のレオの試合が立て続きにあったので全部見ることが出来た。
一歩とは2回戦で対戦し、マッチアップする場面もあった。
ちなみに女子は惜しくも準優勝。
次の大会は関西リーグ戦。何とかインカレに行けるよう最善を尽くしてほしい。
インカレは東京やけど見に行くで! |

(6/5)中部学院大学 |

(6/5)中部学院大学 |

(6/6)大阪教育大学 |

(6/6)大阪教育大学 一歩とマッチアップ |

(6/6)翌日も試合なので同級生が泊りに |

(6/6)関西学連のインスタに掲載 |

(6/7)広島大学 |

(6/7)広島大学 |

(6/7)関西学連のインスタに掲載 |

(6/8)日本経済大学 |

(6/8)日本経済大学 |

(6/8)体大のインスタに掲載 |
|
2023年6月4日(日)
先週会った時から少し咳が出ていた。咳の風がめちゃくちゃ流行っている。
やっぱり発熱したらしい。2日ほど部活は休んだようだ。
その前の行動にも問題がある。友人宅へ泊っている。大会前の大事な時に。
アスリートの体調管理は最も重要。まだまだ危機管理意識が低い。
もっとストイックに!
明日から西日本大会。 |
|
2023年5月28日(日)
 |
 |
誕生日にバッシュが欲しいと。バッシュとしてはちょっと高い。いや、かなり高い。
バッシュは消耗品なので余計にそう感じる。レブロン20。
アディダスのバッシュと2足履きするから長持ちさせると・・・。
履き心地や機能的にも異次元らしい。
バスパンやバッソクなど届けるものがあったので久しぶりに実家に行ってみた。
昼食のタイミングで行ったので二人で回転寿司へ。
ひなたから誕生日プレゼントとして貰ったTシャツを着て。 |
|
2023年5月21日(日)
19日は実家で順司家族にも祝ってもらいプレゼントも盛大に頂いたそうな。
今回は一緒に祝ってあげられず残念。
翌20日は新人戦の1回戦。会場は大商大。対戦相手は関学。
新人戦は1、2回生の参加になるけどAチームに1回生は2人、皐たち2回生も2人なので今回はほとんどBチームからの参加となる。結果は負けたけどプレーを見ていると合っていないのがわかる。後で聞いたら前日に初めて合わせたらしい。
今回のメンバーでは皐がキャプテンをしていた。このメンバーでは仕方ない。 |

|

|

|
|