2024年(令和6年)5月19日(日)で21歳になりました。
3回生のスタート。大学生活後半もスタート。
残りの大学生活も充実させよう!

(2024/5/19)

 
2025年5月11日(日)

5日ほど前に会ったのに再会。自らワークアウトを申し出て快く引き受けて貰った。もちろん非公開。大学では遠いので運よく日曜の夜は空いている小学校を使えた。18時〜21時までみっちり。対人練習は久しぶりらしく疲れたとも。
後半はほぼ1on1。すごく良い経験になったと思う。ビデオをも撮った。
川島選手は移籍してしまうけど、それまでにも機会があれば練習してくれるらしい。有難い

2025年5月6日(祝火)

5日はオフらしく練習したいと言うので17時〜19時まで練習した。同期の太郎も来てくれたのでBリーグでのワークアウトを教えてもらっていた。
元々は6日の午後に帰る予定が、Bリーガーの川島聖那選手(現 神戸ストークス)が来てくれることになり予定変更。ミニバスの子供たちと遊んでくれた。
子供達との試合では川島選手とペアを組み二人ともダンク炸裂で会場を沸かせてくれた!夜には一緒に食事をし色々話を聞かせてもらった。車で送迎も。

2025年4月26日(日)
近畿大学記念館で全関西の3回戦。相手は昨年リーグチャンピオンの天理大。
前日にミニバス男子が試合で負けたので見に来れた・・・。
1Qからファールを3つもしてしまい止む無くベンチへ。
試合の入りが悪い・・・。2Q以降少しづつ持ち直したが10点差前後で縮まらない・・・。3Qでも1つしてしまい4Q途中から再出場。
結局、たくさんの課題が出て敗戦・・・。
本番のリーグ戦ではなかったのが幸い。これから成長しなければ。
2025年4月20日(日)

第52回関西学生選手権大会が始まった。勝つと思っているのでミニバスを優先したが勝って良かった。ミニバスも勝ったし。今回は村岡家の長男が4月から大阪の専門学校に入学したので誘って一緒に応援。一歩の試合もあったので皆で会えて良かった。
次は27日の天理戦。

2025年4月13日(日)
来週から始まる全関西選手権は20日が初戦になる。19日の1回戦は対戦相手が棄権のため20日の2回戦から。多分勝てると思うけど。同時間帯にミニバスの市内大会が重なり見に行けない・・・。3回戦は27日で天理と。ここは大事な試合。ミニバスは男子が勝ち進めば同日に試合になる・・・。複雑。
2025年4月6日(日)
久しぶりの試合。遠征時は怪我したので見ていない。
毎年開催される大商大主催の強化試合。この週末に2試合。5日は金沢工業大、6日は名古屋経済大。両行ともレベル差があったので皐たちの出番は少なかった。とは言えまだまだ完成度は低いように感じた。しかしシュート力はあがっているように思えた。現にシュート力向上に力を入れたと言っていた。

4/5

4/5

4/5

4/6

4/6

4/6
2025年3月30日(日)

足はまだ完治していないようだ。
車の調子が悪いと連絡があった。曲がるときに音がすると。みてみないとわからないが年度末が忙しい・・・。
来月は強化試合や公式戦である全関西もある、楽しみだ。

2025年3月23日(日)
19日から遠征で埼玉県にある大東文化大へ練習試合。20日、21日と試合をするらしいが20日は私も練習試合があって行けない。しかし午前中だけなのでミニバスの練習試合が終わってから車で向かった。大学の近くでホテルが取れなかったので相模原で1泊。6時間くらいかかった。しかしこの日の試合で捻挫してしまい明日は出場が微妙だと。
21日は1時間くらいかけて大東文化大へ移動するもテーピングしても痛みがあることから出場断念。
午前中は大東文化大のBチームと練習試合。午前中だけ見て帰路についた。もちろん見学者は私たち夫婦のみ。なので観客席ではなくコートサイドに招かれ見ることが出来た。新1回生も見れたので良かった。近所で昼食を食べ、富士山を見て帰ってきた。

2025年3月16日(日)

先週帰宅した時に車のオイル交換をしておいた。ついでに色々点検していると冷却水が漏れていることを発見。リザーブタンクに微小の穴が開いていた。すぐに問題になる訳ではないので部品発注。その話を実家に戻ってから伝えたら室内灯も切れていると。リザーブタンクが届いたので15日午後に実家へ戻り即交換。左後ろのブレーキランプも切れていたのでついでに交換。実家に戻ったついでに昼飯にラーメン(ずんどう屋)替え玉してたけど。

2025年3月9日(日)

OB総会も無事に終わったそうで、ヤジとかはなくOBからは同情とねぎらいの言葉をかけてもらったらしい。悪いのは監督と。
高校時代の友達の送別会で帰省。広島へへ就職するらしい。
2025年3月2日(日)

毎年か年に何度か忘れたけどスーツを作ってる。体が大きくなっているので合わないから。先週一時帰宅した際に近所のお店で購入。
本当は1着の予定が、お店の方がもう1着買って欲しいと申し出。理由は大きすぎるサイズで全然売れないらしく格安で。
途端に3/1、難波で大学バスケ部OB総会に代表で出席することに。4回生のキャプテンがB2奈良バンビシャスに強化指定選手で入団し試合のため参加できないので次期キャプテンの皐に。リーグ戦の結果報告は辛いと思うけどこれも経験。

2025年2月24日(祝月)
17日に小学校の同級生が急逝した。同じミニバス仲間。教え子。
19日に通夜、20日葬儀だった。
それがあったので帰省していた
あまりにも早い死で残念すぎる。
ご冥福をお祈りします。
2025年2月16日(日)

14日に一時帰省。散髪と整体。泊まらずに帰宅。
写真は最近仕入れたホンダのストリームに乗る。
ナンバー取得し保険加入もしているので公道も走れる。まだまだメンテナンス中。

2025年2月9日(日)

大学での役員会では比嘉先生(顧問)から女子のコーチに挨拶に行けと散々言われて行ったらしい。そこでは痛烈なダメ出しを食らい、あんた!全然挨拶に来ん。とかコーチらとももっとコミュニケーションを取れ、つまらん男や!など・・・。
なかなか面白いことを言ってくれた。出来ればその場にいたかったわ。
↓大学から新聞が届いた。皐の学年間違えてるけど・・・。
ものすごい寒い日が続いた。西宮でも一瞬だけ雪が舞った。大学は練習後帰ろうと思ったら車が真っ白に雪が凍ってたらしい。


↑クリックで拡大


2/7

2025年2月2日(日)

前日は大学のバスケ役員で飲み会。男女指導者、マネージャーなど。3次会まであるとか。今はアルコールを控えているので飲まずに3次会は辛いと言っていたけど、先週一緒に飲み会に参加しているし”歴史は夜作られる”というのもあり出来るだけ参加するように言っていた。最後まで行ったのかは知らないけど朝4時頃に帰省し9時には姫路へ出発していた。今回は往復母hが運転してくれたらしい。マコちゃんにはお昼とユニクロでも買ってもらったらしい・・・。

2025年1月25日(日)

23日夜に帰省してきた。
翌日午後に病院でエコー検査があるため。血液検査で肝臓の値が高い原因を調べるためだ。
この日はミニバスでU15のポラリスのクリニックに招待されていて夜に懇親会がある。皐も知っているので一緒に参加。アルコールは飲まずに同席した。
バスケ関係者ばかりなので興味深い話もたくさんあった。参考になったのでは。
食事量が足りなかったので二人でラーメンを食べに。夜遅かったので開いている店が少なく今津駅前のもっこすに行ったが美味しくなかった・・・。

2025年1月19日(日)

急にタオス(キャンピングトレーラー)を使って友達の鍋&泊まりをしたいと。
タオスを片付けた直後に・・・。
再度広げた。友達と予定があったらしく去年も楽しかったのでしたいと。
案外寒くなかったらしい。
また3月頃にしたいと・・・。

2025年1月13日(祝月)

小吉

アサイー

おみくじは小吉だったらしい。ちなみに俺は大吉やったけど。
年末年始の血液検査で肝臓の値が良くない。それでアサイーを食べてるのかもしれんけど。
シーズンオフなので運動量より食事量が多いからかも知れないが26日に帰省してエコーを取る予定。
インソールは当初足が居たかったらしいけど最近はマシになってきたとか。
足の形を変えていってるのかもしれない。

2025年1月5日(日)

12/30は南口家の餅つき。昼過ぎに姫路へ母と二人で移動。移動は皐の車で。姫路で3日間過ごした。
1/3は高校のOB会だったので顧問の先生に挨拶を兼ねて私も後から行ってみた。過去最大の参加人数らしく50名くらい来てたらしい。


元日


12/30

12/30

1/3

1/3
2024年12月29日(日)
28日は体育館が使える最終日。約30人のOBOG達が駆け付けてくれた。
皐の世代も4人の男子が来てくれた。
本当に嬉しい!
指導者冥利に尽きる!

OBOG戦

舞台上で豚汁を

OBOG戦で記念撮影

3期生以上と2次会
2024年12月22日(日)

オフのタイミングを利用して整骨院とインソールの確認をする予定だった。
バッシュのインソールを外しオリジナルのインソールを装着したら入らない。入るけど先が潰れてしまうらしい。このままでは正当な評価ができないということでサイズ直しを依頼した。
本当はミニバスの練習でインソールの確認をしようと思ってたのに残念。代わりにミニバスメンバーにクリニックをしてもらった。
写真は母がバイトしている喫茶店で昼ご飯を食べる。定食の弁当を食べた後のドライカレー。
2024年12月15日(日)
オリジナルのインソールが出来上がった。
オリジナルだけに高価!バッシュより高いかも。
下は夜食で作ったペペロンチーノを失敗したらしい・・・。
右下は今夜の夕食で焼肉を食べに行ってるとか。
明日帰省すると言ってるから、明日は焼肉食べられへん・・・。

2024年12月8日(日)

関西では大体大を推してくれているomochiiiさんのインスタで載せてくれていた。しかしかなり前の写真。
おそらく対戦は神戸大と思われる。
いつ神戸大と試合したか忘れていたけど調べると4/27の全関西だった。

2024年12月1日(日)
ずっとオフだったらしいが明日から練習再開。
その間にバッシュ用のインソールを作りに帰ってきた。
金曜の夜に帰ってくる予定が天王寺で飲んでいて終電が無くなったので翌朝に来ることに。


生石高原


母親にGUで全身買ってもらったとか

2024年11月24日(日)
正式にキャプテンとなり新チームが始動。先生はじめミーティングを重ねているようだ。これまでと同じやり方ではダメなことは明白。挑戦する良い機会だし、開き直れば最終年は何のリスクもない。新たな目標を決めて進んでほしい。

インスタグラムで大体大を応援してくれる方が大量の写真をあげてくれている。
ただ、少し前の写真だけど・・・。
夏の関東遠征のかな・・・。

2024年11月17日(日)
16日箕面スカイアリーナで2戦目。直前でスケジュールが変わり14:40〜。
11日に先生と話すことを考えていたら、先生から話をしようと連絡があった。
試合のことプレーことベンチワーク、選手起用など言いたいことを全部言ったらしい。先生もわかっているkとがあったり納得する部分もあったようでこの日の試合ではその効果が出ていた。
序盤はリードしていたが、やはりミスが続き80-87で逆転負け。
2部降格が決まった。
まさかこんなことが起こるとは考えもしなかった。
皐はキャリアハイタイの35得点を記録したが一人では勝てない・・・。
試合間にはキャリハイを出すように伝えていたので公言通りの活躍を見せてくれた。高校時代の先輩や同級生もたくさん応援に来てくれていた。
なかなか現実を受け止められないが切り替えるしかない。
会場で帰りに先生がお詫びをされた。力不足で申し訳ないこと、来年のインカレはなく目標を1部昇格に切り替えること、皐は上を目指していることなど。
皐本人も現実を受け止めるのが難しいようで落胆も大きい。
本当に悔しい
2024年11月10日(日)

9日は入れ替え戦の1戦目。箕面スカイアリーナで14:50〜。
負けられない戦いの中、終盤のミスが続き大差で敗戦。
2部の試合ビデオを見る限りでは負けるはずがない実力差があるはずなのに。
とにかく4回生の致命的なミスが多くターンオーバーだらけだった。
次戦が本当の崖っぷちだ。
16日に負けると2部降格。勝てば17日に決選。
2部降格は避けなければ。人生にも影響する。


試合の夜ミニバスの練習でひなたも一緒にシューティング
2024年11月4日(祝月)

絶対に勝たなければいけない試合に敗戦。近大相手に終盤まで粘ったが
何故か4Q出してもらえず。フリースロー王も規定に届かず・・・。
閉会式に参加する必要があり最後まで会場にいた。
次戦から入れ替え戦になる。11/9は2部2位の流通科学大と箕面スカイアリーナで。


ちきんはうすで昼食

道の駅でソフトクリーム
2024年10月27日(日)
順位決定戦26日は大経大、27日は立命館。会場は京産大で遠くて駐車場に困る場所。結果的に連敗した。来週の近大に勝たないと入れ替え戦にまわってしまう。かなり危機的状況だ。個人スタッツとしては得点ランキング10位にフリースローランキングは1位


25日までのフリースローランキングは1位

25日までの得点ランキングは9位

大経大戦(10/26)

大経大戦(10/26)

立命館戦(10/27)

立命館戦(10/27)

立命館戦(10/27)

立命館戦(10/27)

立命館戦(10/27)

得点ランキング10位

フリースローランキング1位
2024年10月20日(日)

この週末は堺市の金岡公園体育館。
第10戦目は京産大。序盤からじわじわ点差を広げられて66-92で大敗。
最終戦は大阪学院大。両チームともこの1戦の勝敗で中位グループか下位グループかが決まる。しかし64-89で敗戦。これでインカレ出場はなくなった。19日は奥田が、20日は今村と合田が観戦に来てくれた。共に社会人チームでの仲間。久しぶりに会えて嬉しかった。
しかも20日は百田母も南口母も応援に来てくれた。


10/19


10/19

10/19


10/20


10/20


10/20


10/20

2024年10月14日(祝月)

13日は第9戦。会場は大阪産業大学、対戦は天理大。
練習試合を2回見たけど負けている。
練習試合の勝敗はあまり参考にならないが・・・。
会場は観客席がフロアの椅子を並べたものだったので目線が同じ。もちろん最前列で観戦。
試合結果は63-75で勝利!よく勝ち切った!これで4勝5敗の6位。あと2戦。

2024年10月6日(日)

先週の活躍で得点ランキングは圏外から4位に急浮上。週末の対戦表紙にもなった。
今週末は京都で試合のため金曜夜に帰省したが、熱があると。チーム内でも10人くらいがインフルエンザにかかっているらしい・・・。栄養取って睡眠も。
やはり回復せず4日の神戸医療戦、5日の大産大戦とも敗戦。動かない体に鞭打って出場しそれでもそれぞれ20点近く得点している。8戦終えて3勝5敗。次戦は13日に天理戦(大産大会場)


10/5 神戸医療戦


10/5 神戸医療戦

10/5 神戸医療戦

10/5 神戸医療戦

10/5 神戸医療戦

10/6 大産大戦

10/6 大産大戦

10/6 大産大戦

10/6 大産大戦

10/6 大産大戦

10/6 大産大戦

10/6 大産大戦

10/6 大産大戦
2024年9月29日(日)

リーグ戦1勝3敗とヤバいスタート。この週末は天理大で5戦目、6戦目。
28日の5戦目は関西大学と。序盤からリードを許し厳しい状況が続く。4Qで追いつき79-78で薄氷の1勝。
29日は大阪経済大学と。練習試合では何度も大差で勝っているらしいけど拮抗している。序盤から体大の走るバスケットRUN&GUNでペースを握る。
20点差くらいあると少しは楽だけど引き離しても10点くらい。
終盤まで続き70-78で勝利。
皐は3ポイント無しで35得点と大爆発。4Qで疲れが出て数本外した。
スタミナ切れするほど体力を使った試合だったけど、もっと体力を付けないと。
次戦は来週


9/28関大戦

9/28関大戦後に天理スタミナラーメン

9/29大経大戦

9/29大経大戦

9/29大経大戦

9/29大経大戦
2024年9月23日(祝月)

右下写真は韓国プロチームが大体大遠征に来て3日間も試合したらしい。(インスタ)
21日は第3戦で近大と第4戦は立命館の試合。会場は今日との向日市民体育館。残念ながら連敗。
近大戦はダブルスコアくらいの大敗。1Qでファールを2つもしたので出せなくなった。以前から注意していたシュート直線の手出し。帰りには上からでなく下からとアドバイスはした。翌日はこのファールは無かったけど。

立命館戦も序盤からリードを許す展開。キャプテンと皐以外で得点できないのが痛い。ミスも多かった。負けが先行して良くない戦況だ。
来週は天理会場で関大と大経大。ここで連敗するとヤバい。インカレどころじゃなくなってくる。


第3戦vs近大(9/21)

第3戦vs近大(9/21)

第3戦vs近大(9/21)

第4戦vs立命館(9/22)

第4戦vs立命館(9/22)

第4戦vs立命館(9/22)

第4戦vs立命館(9/22)

第4戦vs立命館(9/22)
2024年9月16日(祝月)

今週は試合がない。
2戦が終了し、その2戦分の動画編集をしてくれた。いつもよくしてくれる菊池さんが送ってくれた。1戦目の同志社戦はあまり良いところがないので2戦目の関学戦の動画を。
→クリックで動画再生します(音楽付き)

2024年9月8日(日)
7日からリーグ戦開幕。開幕戦は同志社戦。この日はミニバスの試合と重なって行けなかった。試合の合間にライブ配信を見ていたけど、結果的にはダブルスコアに近い大敗・・・。
翌日の2戦目は関学戦。会場は昨日と同じ関大。この日は行けるので子供達(皐の同期2人は宿泊中)を連れて9時過ぎに会場入り、試合は11時。

終始リードを保ちながら僅差で逃げ切った。この1勝は大きい。これで1勝1敗。皐も得点は20点以上撮ったがファールアウトしたのは課題。
次戦は向日市民体育館で21日(近大戦)、22日(立命館戦)。

2024年9月1日(日)
天理大と最後の練習試合(天理で)。最後というのは来週からリーグ戦が開幕するから。
この試合はチームとしてもあまり良いところはなかった。課題と不安が残る。
皐もマークがきつく、フィジカルも負けている部分もあり苦しんだ。
週末の2戦に勝たないと厳しいシーズンになる。インカレ出場に向けて調子をあげていってほしい。
2024年8月25日(日)
20日に帰省した。整骨院に行くため。
昼食を一緒に食べるのに、リクエストはラーマン屋。西宮駅近くの夢屋台という店に初めて行ってみた。
今どきのラーメンは高い・・・。単品でも千円オーバー・・・。
気を使ってか替え玉はやめてたけど・・・。

先日大学から送られてきた学校の新聞に皐が載っていた。
その後、顧問の先生からの推薦で活躍ぶりから学費半額免除してもらえるらしい!


↑クリックで拡大↑

 

2024年8月18日(日)
8/4〜12まで岐阜へ合宿の写真がインスタにあがっていた(下2枚)

右は15日に南口自家へ帰省した際に私たち夫婦が通夜のため先に帰り、ひなたと紫帆をおいて行った。
食事と盆踊りに行ってから皐が鳳駅まで送ってくれたらしい。

2024年8月12日(祝月)

8/4〜12まで岐阜へ合宿。
11に名古屋経済大学で練習試合があtったので日帰りで見に行った。
山梨学院大と大阪国際大。
どちらも勝敗より確認プレーがメインだったが、細かい連係ミスや初歩的ミスが目立った。

2024年8月4日(日)

今日から岐阜での合宿が始まった。今回はいつもより長く12日まで。11日は練習試合のようなので愛知県まで見に行く予定。写真は宿泊先の子。大きくなってるとか・・・。
前日の夜に電話があり車の音がおかしいと。後ろ側だというのでマフラー周りだと思う。警告灯はついていないので自走で帰らせた。
今日見に行ったら、やはりマフラーハンガーが劣化してマフラーがグラグラだった。部品を注文して合宿中に交換やな。
2024年7月28日(日)

7/25〜8/1までOFF。25日に帰ってきて翌日に評判の高い整骨院へ。色々良いアドバイスを貰ったようだ。
1泊だけして戻った。28日から北海道へ旅行へ行くらしい。


飛行機の中

2024年7月21日(日)

Aチームに復帰して練習に励んでいるようだ。
25日〜8月1日までOFFで8月4日〜12日まで合宿。
11日は名古屋で試合らしいので見に行くことにした。ミニバスの練習を入れていたけどキャンセルして・・・。

2024年7月16日(祝月)

先週日曜には母校に来年の教育実習の説明会に参加する必要があったらしい。しかし試合で行けなかったため6日朝に出向いた。その帰りに帰省し昼ご飯を食べている写真。
駅前の大阪王将。
大阪学生バスケットボール大会は決勝まで勝ち進んだが近大に惜敗。もちろん出場させてもらえず・・・。
今週から復帰するらしいけど・・・。

2024年7月7日(日)

6日の試合は近大が会場。
私は午前試合で間に合わず見に行けず断念。
陽子は見に行っていたが・・・。
この日の試合に寝坊で遅刻したらしく試合に出してもらえなかった。
翌日の準決勝も出してもらえず。
そら懲罰はあるやろ。ミニバスでも遅刻は厳禁やからな。
来週は決勝やけど、出してもらえるかどうか・・・。
写真はベンチでTシャツをたたんでいるところ・・・。

2024年6月30日(日)
大阪学生バスケットボール大会が始まった。大阪体育大学が主催で主にBチーム4回生の引退の場らしい。Aチームの皐達もAチームとして出ているらしく、勝ち上がったらBチームに譲るとか。いまのところどちらも勝ち上がっている。
2024年6月23日(日)

5/1岸和田にオープンしたWHATAWON
に行ってきたらしい。授業の合間に。
新しい商業施設。
若者の集まりそうなところ。
私が興味をそそるものは無いけど・
2024年6月16日(日)


誕生日のお祝いに


免許更新の帰りに


3人から父の日に

12日の夜12時前に帰ってきた。翌日に免許更新のため。
初回の更新なので講習は2時間。10時頃に行って10時半から講習だった。
終わったら昼を回っているので一緒にランチへ。せっかくなので肉を。一番高いメニューを大盛で食す。
誕生日は前月だったがすぐに欲しいものは無いというので現金を。
父の日にはジョーダンのバッソクを選んでくれた。大事に使わせてもらいます。ありがとう!

2024年6月9日(日)
大体大は6/4から西日本選手権大会に出場。この日は15:45からと遅い。
前試合は大教大の一歩が2回戦を同志社と戦っている。
この日は朝から皐の車のユーザー車検とオイル交換など整備に忙しく、少し遅れて一歩の試合が見れた。会場はエディオンアリーナ(大阪府立体育館)
残念ながら出場できず敗戦。
ミニバスの練習が17時からあり、この日に限って体験とB3リーガーがクリニックに来てくれることになっているので少ししか見れない。
しかも前2試合が延長になって開始も遅れている・・・。
1Qの残り2分まで見て帰宅。118-67で勝利。
今大会は4回生が教育実習で不在。つまりガードが不在。さらに2回生のセンターが体調不良で出場できない。
翌日の広島大戦序盤はリードしていたけど3Qのスタートで一気に追いつかれ追いかける展開に。結局3点差で敗北。96-93。
2日間しか見れず残念。
ミニバス1期生のレオのIPUは勝ち進んで初のベスト4に!

中部学院大学戦(6/4)

広島大学戦(6/5)
2024年6月2日(日)


↑画像クリックで動画再生↑

西日本インカレの10日くらい前から男女出場する大学がインスタグラムで大会の意気込みを発進している。
最後の前日に大阪体育大学だった。
4回生がいないので3回生がメイン。
やはり皐が次期キャプテンか。
チームは6/4から参戦。

2024年5月26日(日)

久しぶりに試合を見に行った。前日の土曜は関大で近大も来て3チームで練習試合だったけど開始が15時と遅くミニバスの練習もあったので行けなかった。
今日は天理大で。14時からだったので一人で行ってみた。前日は観客0だったらしい。そりゃそうだろう、練習試合まで見に来る親はいない。
天理大は体育学部の体育館なので駅から近い。
3年生以下で試合をしていた。もう4年生は教育実習なのか、来月からの西日本インカレを想定してか。
3年の皐や大地はほとんど出ずっぱり。仕方ないし想定内。
皐については相手チームもかなり研究しているように感じた。
大会まであと1週間。センターも不在で苦しいメンバーだけど成長するチャンス。

2024年5月19日(日)

誕生日が日曜だったけど会ってお祝いすることは出来なかった。
ミニバスの試合やイベントが続いて。
本人も予定があったのも。
今月は免許の更新と車検もあってタイミングが難しい。