2010年3月7日(日)
4日に幼稚園の先生方へ力作の卒園記念DVDをお披露目した。園長、担任の木股先生、いるか組の荻野先生、フウタ君ママ、イッポ君ママ、ヒカル君ママも一緒。皆一様に感動してくれて涙ぐんでいた。是非卒園式でも上映したいというリクエスト。卒園式の式次第はこれからなので間に合うとか。一体どうなるのやら・・・。
5日の夜から歯がグラグラして痛いと言い出した。よく見ると下の前歯が一本抜けそう。後ろから永久歯が顔を出している。糸で3回ほど挑戦したが、滑ってかまだ根があるのか抜けなかった。怖がりながらも挑戦するとことは皐らしい。翌日歯医者に行くといっていたが電話で聞いてみると一週間しても抜けなかったら来てくださいとのこと。やっと抜け出してホッとした。まだ抜けてないのは皐とイッポ君だけだとか。
6日には大阪アウトドアフェスティバルで、無料工作体験で仮面ライダーWのクリップを作った。もくもくと作っていたが、会場のお姉さんとよくしゃべっていたのが面白かった。
その後南口実家に寄って夕食をご馳走になったが、皐だけは泊まると言い出す。結局皐だけが泊まって7日に送ってもらって帰ってきた。たまには一人になりたいのだろうか・・・。 |

先生方にお披露目 |

上側が永久歯・下側が乳歯 |

大阪アウトドアフェスティバルで |

もくもくと書いてます |

お姉さんとよくしゃべってました |

仮面ライダーWのクリップ |
|
2010年2月28日(日)
|
2010年2月21日(日)
|
2010年2月14日(日)
|
2010年2月7日(日)
|
2010年1月31日(日)
26日は帰りの当番で、皆を整列させサヨウナラの号令をかける。
2月19日の生活発表会へ向けての練習が続いている。最後の発表会だけに先生方の気合も入る。ひなたの時同様、皐の卒業文集も私がカラーで構成し印刷。更に今年は写真と音楽を入れたプロモーションビデオのようなDVDも作製している。これは全員に2枚ずつ写真を持ってきて貰っている。広報部のママ達にお披露目したら、すごく感激されヒナノちゃんママからお礼にワインまで貰ってしまった。
26日の午前中にそのデモDVDを見てもらうことになっていたが、そのときに限って仕事が遅く(終電で帰宅し夕食を終えると午前1時半)なり、おまけに翌日が早く(早朝移動なので午前5時起床)DVDが完成したのは午前4時だった。1時間だけ寝て(寝たというのか?)出勤・・・。
でも子供達のためだ。全員(生徒、親、先生)を感動させて見せるぜ!!
30日はお姉ちゃんのマラソンの練習に付き合う。前回は最初にやる気を無くしてしまったので長距離の作戦を伝授した。約1kmと長いので、最初の1周は全力ではなく少しゆっくりめで走り、残りの1周で力を出す。更にゴールが見えたら全力で走る。という具合。最初に全力で走ったら必ずバテル人がいるから後から追い抜くんや、と。今回の練習ではお姉ちゃんが本気でなかったけど5分5秒というタイムだったので、もっと真剣に走ると更にタイムは縮まりそうだ。
31日は遂にロフトベッドが到着した。前から場所は窓側と決まっていた。これはお姉ちゃんが決めていた。にも関わらず当日のお姉ちゃんの申し出に譲ってあげるところが優しい。
片付けてわかったけど、皐のおもちゃはヒーローものや変身物のおもちゃだらけでかさばる。なかなか捨てないので一番多い。机などはこれから私が作るけど、このおもちゃの量は何とかせなあかんなぁ。 |

帰りの当番でした(1/26) |

暑くてシャツだけです |

発表会の練習中-1(1/28) |

発表会の練習中-2 |

発表会の練習中-3 |

マラソンの練習後(1/30) |

ベッド組み立て中 |

もうすぐ完成 |

今夜からここで寝ます |

一番おもちゃが多い・・・。 |
|
2010年1月24日(日)
|
2010年1月17日(日)
|
2010年1月11日(月)
|
2010年1月4日(月)
歯の痛みも完全になくなり絶好調。歯が痛い時と治療直後に「この歯の痛みは忘れたらあかん!絶対覚えておきなさい!」と言っていた。おやつに飴やチョコレート、ガムなんかを食べたいようだけど、痛みや辛さを思い出して思いとどまっている。
3日に南口実家から帰ってきて3時から”ららぽーと”でウルトラマンショーを見に行った。新しい”ウルトラマンゼロ”が登場し興奮したのか、限定販売される人形を買って欲しいとしつこく食い下がる。何度言ってきても却下!その後はスネてしまう。紫帆の”泣く”に対して皐は”スネる”
休み中少し夜更かし気味になっているので普段起きる時間に起こすと、「何でこんな早くに起きなあかんねん!休みやのに!」と逆ギレ(^^)更に「面倒臭いねん!幼稚園行くの!」とも怒りだす。今頃からそんなこと言っててどうすんねん・・・。 |

南口実家近くの蛸公園で(1/1) |

南口実家近くの蛸公園で(1/1) |

南口実家近くの蛸公園で(1/1) |

ららぽーとでウルトラマンショーの後(1/3) |

西宮えびす神社へ向かう途中(1/4) |

西宮えびす神社で(1/4) |
|
2009年12月30日(水)
26日から南口実家へ泊り込み。でも28日は歯医者に行くので27日に一旦迎えに来て、30日の朝に毎年恒例の南口実家の餅つきに参加。1週間くらい前から左上の歯の治療をしていた。神経近くまで虫歯が悪化していて、根の治療をどこまでするかという判断が必要だった。様子を見ていたが時々痛みがあるようなので根を殺す治療をしてもらった。2つある根の内1つは既に腐っていてもう一つがまだ生きているらしい。きちんと根の治療をしてもらったので正月は美味しいものが食べれる(^^)
餅つきの方は、最初の餅から積極的に参加。最初に剛っさんがつき始めると割って入る(^^;) |

最初からつきます
|

餅を丸めます
|

今度はお父さんと
|
|
2009年12月27日(日)
|
2009年12月20日(日)
秋〜冬だから幼稚園のイベントが多い。18日には先日収穫した芋をサツマ汁に皆で料理した。全員で買い物に行き、全員で調理し、全員で食べる。料理の手順がセオリーとは違うことから先生方がいかに普段料理していないかがよくわかったとか・・・。
最近のお弁当の時間には好きな子と食べて良いということが多くなってきた。
すると皐は女の子からも引っ張りダコらしい。皆から取り合いされるので本人は困っているんだとか・・・。
もう何度クリスマス会をしたことか。マナミちゃん家、イッポ君家。まだまだ続きそう・・・。
18日の夜に歯が痛いの泣き出して、なかなか寝付けなかった。翌朝に歯医者に行くと左上の以前治療した下側が虫歯になっているらしい。治療はしてもらったが、これで痛みが引かない場合は神経を抜くことになる。日曜日なので歯科総合福祉センターで診てもらった。てっきり前日に治療した歯だと思って先生に話しをし、実際に確認したら全然違う下の歯だったのにはコケそうになった。結局痛みは引いていたのでレントゲンだけを撮っただけで終わった。 |

マナミちゃん家でクリアスマス会(12/16) |

幼稚園でサツマ汁作ります(12/18) |

ヒカルくんママに手伝ってもらって |

サツマ汁できあがり |

配給待ってます |

全部食べました |

イッポ君家でクリスマス会 |

いつものメンバーです |
|
2009年12月13日(日)
12日は私のバスケの後輩達を忘年会をした。年の近い男の子もたくさんいるので大はしゃぎだった。ひなたと違い人見知りはしないので、最初から全開!途中から大汗でTシャツで遊んでいた。あんなに武器を振り回したりしていたけど誰も喧嘩もなく泣く子もいなかったのは不思議だ。
なかなか会えない子もいるけど楽しくしていたので良かった。
13日には南口実家へカニを食べに行ったけど、ほとんど食べなかった。以前は好きだったような気がしたけど・・・。カニを食べると気分が悪くなると言ってた。今日がたまたま具合が悪いのかわからないが眠いのかもしれない。実は私もカニはほとんど食べない。気分が悪くなるのはよくわかる。嫌いではないけど食べたいとは思わない。 |

自分の紙袋に絵を描きます |

皆も |

南口実家から人形劇を見に(12/13) |

いまいちカニを食べません(12/13) |
|
2009年12月6日(日)
|
2009年11月29日(日)
|
2009年11月21日(月)
|
2009年11月15日(日)
|
2009年11月8日(日)
|
2009年11月1日(日)
|
2009年10月25日(日)
毎週木曜日はプールの日だ。プールには送迎バスに乗っていく。まだ子供達だけでは行った事はなくお母さんが一緒についていく。そのバスの中での会話。お友達が3人ほど乗っていて、自分のお母さん達のことを話していたらしい。それも怒り方。皐:「うちのお母さんはめっちゃ怖いで、ズボンもパンツもづらしてお尻叩かれるんやで!」別の友達は「うちなんかもっとすごいで、お尻の穴を思いっきり叩かれるんやで!」更に別の友達は「ほんだらお母さん達で対決させようぜ」とか言って大きな声で盛り上がっていたらしい。しかも乗っていたのは皐のお母さんだけなのに。
須磨の帰りに新長田駅に立ち寄り、鉄人28号を見てきた。子供達にはあまり馴染みはないけど、最近テレビでもリバイバル版が放送しているので少しは知っている。実物を見る前に鉄人28号はどちらの腕が高くあがっているのかクイズをしていた。実物を見ても左腕と言ってゆずらない。同じポーズを鉄人28号を見ながらしているから、左腕があがってしまう(^^;) |

幼稚園で(10/23) |

須磨海浜水族園で(10/25) |

須磨海浜水族園で(10/25) |

新長田駅の鉄人28号(10/25) |
|
2009年10月18日(日)
|
2009年10月12日(月)
久しぶりに水泳教室について行ったけど、だいぶ水を克服できているのがわかった。でもできるだけ顔にかからないように気にしているのもわかった。教室が始まる前にお手紙があり進級テストに合格したことがわかるとすごく喜んでいた。皐なりに息継ぎの練習が頑張ったとか。まだ完全に潜るのは出来ないのかもしれない。水中眼鏡を頭にかけているけど目に付けているところは見たことがない・・・。自分でもまだ泳げるようになっていないことがわかっているので、泳げるようになるまで頑張ると言っているところは嬉しい。
そして10日の運動会!リレーの勝敗以外には全く興味が無い感じ。ビデオカメラにもダンスも全部撮影したけど。そのリレーではもちろんアンカーの皐!第一走者のユウシン君がジャンケンでも勝ち一番内側を確保。で、一位のまま中盤のナオキ君のところで痛恨のバトンミス!一気に4位へ後退(全4チーム)し、ナオキ君は3位まで順位をあげたけど、その後2位との差も半周近く開いてしまい、アンカーの皐へつなぐ時点でも大差があり、さすがの皐もどうしようもなかった。命をかけるほど気合が入っていたリレーだけに落胆は大きい。そういえば綱引きでも負けたときの悔しさは相当なもので、横にいたリュウくんのパパからは「負けん気が相当強いなぁ」と関心していたとか。
ナオキ君は家庭の事情もあり、なかなか幼稚園へ来れず練習ができなかったせいもある。
皐も相当悔しかったようだけど、ナオキ君のせいにしなかったのはエライ!
また来月町内対抗の運動会があるから、その時にリベンジや! |

プール教室で(10/8) |

着替え完了(10/8) |

進級てすとに合格!(10/8) |

次はカエル級です!(10/8) |

待ちに待った運動会(10/10) |

飾りつけも雰囲気出てます(10/10) |

開会式(10/10) |

園長先生のはなしを聞いてます(10/10) |

”よーいどん”で尻尾を取り合います |

2回戦目は4つも取りました! |

”俺達は海賊だ!”創作ダンス |

”ドキドキはじめてのおつかい”では年少さんと |

”俺達は海賊だ!” |

跳び箱5段なんて楽勝!低過ぎ! |

リレーは黄組のアンカー!
|

仕事もあります! |

記念のトロフィー |

閉会式 |

尼崎競艇に来た仮面ライダーダブル!(10/10) |
 |

記念撮影(10/10) |

南口実家のだんぢり祭り(10/11) |
|
2009年10月4日(日)
リレーの練習では負けたことが無い。ヒナノちゃんママからは「皐くんと同じチームになりたかった」と言われた。それはもちろん勝つからだ。コナツちゃんは家で「皐くんは何でもできるんだよ」と話しているとか。ひなたと違い皐は勝負に拘るので、負けるのが大嫌い。PTA競技で綱引きの練習をお母さん達がしていて、同じ黄色チームが負けるとかなり悔しがっていたとか。当日本番でもリレー頑張って欲しいものだ。本番だけ負けるっていうのは一番悔しいだろうから。天気が少し心配だけど10日の本番に向けて練習中! |

準備運動 |

綱引きに勝って歓喜 |

跳び箱6段なんて楽勝! |

フラフープでも敵はいません! |

小学校の運動会でも集合してます |
 |

体育館でお弁当 |

夜は南口おばあちゃんの誕生日祝い |
|
2009年9月26日(日)
|
2009年9月19日(土)
毎日、運動会の練習をやっているようだ。ダンスやリレー。リレーは毎回いろんなチームに分けて競争しているらしい。ところが最近は皐・そうちゃん・ひかるくんの3人だけのチーム対その他全員で競争するらしい。何でも、先生が言うには”この3人は元気が有り余ってます”ということらしいヾ(≧∇≦)〃つまり皐チームは1人で3回くらい走ることになる。でも、それでも勝ってしまうらしい(゜ロ゜)ギョェ
でも運動会当日はきっとバラバラのチームでアンカーになるだろう。 |

化粧されました
|

ヤットコも手放しで
|

|
|
2009年9月13日(日)
7日には海遊館(水族館)へ遠足だった。9時集合なのに8時頃から行こうと騒ぐ。結局家を出たのは15分前で集合場所のバス停には5分前に着いたのに、既に皆が集まり点呼を取っていた。もう少し早く出れば良かったかなぁ。ごめんな皐。
12日に「大阪市立下水道科学館」へ遊びに行った。お母さんとおばあちゃんは買い物に出かけているので子供達と私だけで。大阪市此花区なので車で30分ほどで着ける。面白いものもあるけど、仕組みを理解するための3D映画は少し難しいようで「早く出よう」とうるさかった。
ずべて無料なので、いい時間潰しになった。 |

これから海遊館へ遠足です |

バスに乗り込みます。 |

大阪市立下水道科学館で |
 |

3D映画だって、ヒーローじゃないって! |

ハンドル回して渦巻き作ります |

図書館もあった |

タオスでカレーを(9/13) |
|
2009年9月6日(日)
|
2009年8月30日(日)
|
2009年8月21日(金)
|
2009年8月16日(日)
9日〜15日まで1週間百田おばあちゃんのところへ帰省していた。ひなた、紫帆と違い男の子だけに体力を使わないと暴力的になりがちだけど大丈夫だったのだろうか。迎えに行った15日夕方は会った途端にキャッチボールにドッチボール、ウルトラマンごっこと正に体を使う遊びばかりを要求された。夜に移動した帰りの車の中では3人で話し合った結果ウルトラマンの映画DVDを観れることになり喜んでいた。以前遠出したときは皐がひなたに譲ってあげたのを皆覚えていたので、今回は皐のリクエストが通った。(決まるまではひなたとの格闘はあったけど)
16日は大阪城ホールでディズニーオンアイスがあり、大阪のおじいちゃんおばあちゃんに連れて行ったもらい、そのまま大阪の実家に泊まることになった。親から離れた方が叱られないし、何でも言うことを聞いてくれて食べさせてくれるからだ。案外したたかに考えている皐なのだ。 |

朝7時でも起きません・・・(8/9) |

ホームセンターで芳香剤のデコレーション(8/10) |

同じくパフェのキーホルダー作り(8/10) |

雨が続いたのでコインランドリーへ(8/10) |

おじいちゃんのお墓参り(8/11) |

ポケモンの映画を観た(8/11) |

31のアイスクリーム(8/11) |
 |

お母さんに眉毛の手入れをしてもらった(8/13) |

白玉作り |

おじいちゃんにお供え |
 |

マルナカのゲーム(8/14) |

そうめんの里で |

待望の流しそうめんを体験(8/15) |
 |
|
2009年8月8日(土)
家の床のメンテナンスで、皐は雑巾がけをかって出てくれた。上半身裸でやる気マンマン!足腰の強化に良いので一石二鳥だ。最近はソファーの上で壁に足を蹴り上げ逆立ちをよくしている。でも手(腕)の力が弱いからかソファに頭をつけたままでする。それがどうも気に入らないので腕で体を支えたちゃんとした逆立ちをするように注意した。背は平均以上に高いけど、体重が少ない。多分、筋肉が少ないのだろう。腕や足はかなり細い。食事もお腹が空いているときや好きな物を食べる量はすごい。それ以外では残すこともしばしば。今はいくら食べても縦に伸びる時期かもしれないが、どんどん食べて欲しい。
今日から百田おばあちゃん家に1週間帰省しているので、美味しいものをたらふく食べて大きくなって帰ってきて欲しいものだ。 |

雑巾がけ手伝ってます
|

百田おばあちゃん家で
|
|
2009年8月5日(水)
お姉ちゃんの誕生日会直前に慌てて手紙を書き出した。”おたんじょうびおめでとう”を一生懸命書いていた。途中でわからない字が出てきたら、あいうえお表を見て書いていた。
最近は”字”に興味を持ち始めているので、字を覚えると楽しいということを伝えている。例えば今までは「ウルトラマンの写真や絵しか見てないから必殺技とか弱点とかわからんやろ、字が読めたら全部書いてあるんやで!」という具合に。簡単な絵本から声を出して読み始めているので続けて欲しい。
近所の友達からもらったカブトムシを育てている。南口のおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらったオオクワガタも。餌やりや水の霧吹きなどしなくてはいけない。普段もついつい忘れがちなので気が付いたら言うようにしている。ところが自分がおばあちゃんのところへ泊まりに行くようなことになると「餌のゼリーがなくなったら〜・・・水やりは〜・・・」などと事細かく私に指示をして行ってしまう。なんという奴だ、まったく(^^;) |

お姉ちゃんにお祝いの手紙書いてます |

ゼリーでお祝い |

ハルカちゃんのところで |

小学校の自由水泳で |
|
2009年8月2日(日)
|
2009年7月26日(日)
21日は体操の最終日で、是非跳び箱を見て欲しいと言うので南口のおばあちゃんも駆けつけてくれた。先週は一人だけ跳び箱7段を飛べたので見せたいのだとか。先生の補助がなくても飛べそうだけど、必ず先生が手を添えることになっているようだ。今回は皐以外にも2人も飛べる子がいた。まだまだ高い段も飛べそうだけど、挑戦はさせてくれないようだ。
ひなたが毎朝ラジオ体操に行っているので行かせようと起こすがぜんぜん起きない。最終日の前日に指きりまでして約束したけどダメだった。約束を破ったのでお尻を(パンツを脱がせて)叩いた。手の形が付くくらい。本人は激しく抵抗したけど約束のことを時間をかけて説明&理解させた。
26日には近所のアサヒビール西宮工場へ工場見学へ行った。夏休みなので子供向けの工作教室もあり貯金箱をつくった。ずっと喉が渇いたとうるさかったが我慢させ、最後の試飲でたらふくジュースを飲むことが出来た。相当乾いていたのか缶ジュース2本も飲んだ。 |

最後の体操でした |

@助走でスピードをつけて |
 |

アヤちゃんたちとカキ氷(7/22) |

A思いっきり踏み台を蹴って |
 |

アサヒビール工場で工作(7/26) |

B勢いよく手をついて |
 |

色を塗ります(7/26) |

C7段を飛び越えて |
 |

ジュース飲み放題(7/26) |

D着地! |
|
2009年7月20日(月)
14日は幼稚園のイベント「夏の集い」がある。幾つかのグループに別れローテーションする。最初は工作教室。ビニール袋と牛乳パックとストローを使っておもちゃを作った。ビニール袋には大好きな仮面ライダーディケイドやウルトラマンを書いていた。次は店番。ウォーターガン屋さんで、紙で吊るした的を当てて打ち落とすゲーム。なかなかお客さんが集まらないので皐は大声で客寄せしていた(^^)やっと遊ぶ順番がまわってきた。モグラタタキのお化けバージョンは大人気で、皐が行くと裏方さんのママ連中からは「皐くんが来たで!皐くんや!」という声が聞こえた。その理由は他の子供達と違ってパワーもスピードも桁違いなのでママ連中は真剣で必死になる必要があるからだ。ダルマ落としでもダルマが遠くへ吹っ飛んでしまった。楽しそうに過ごしていたのを見れて嬉しかった。
15日は素盞鳴神社で夏祭りがあった。いつものお友達は全員集合だ。初日のこの日は我慢(!?)しておもちゃは銃にしたらしい。本当は剣が欲しかったらしく2日目に私と遅くに行ったら既に完売で手に入らなかった。かなり残念そうで他に買うものも無かったので帰りにスーパーでお菓子を買ってあげて納得した感じだ。
18日〜21日まで南口おばあちゃん家に紫帆と泊まりに行った。皐も紫帆も(それぞれ一人でも)寂しがることはなく全然平気。 |

夏の集い |

「お化けをやっつけろ!」 |

「ウォーターガン」 |

済んだらスタンプ貰います |

パズルも |

工作 |

ビニール袋に絵を描きます |

出来上がりました |

抽選で当たったものは |

カトちゃんメガネでした |

仲間が集合しています |

だるま落とし |

こんなの大好きです |

神社の夏祭り
(ヒカル君、ソウちゃん、皐、イッポ君) |

浴衣で |

南口おばあちゃん家でオムライス |
|
2009年7月12日(日)
|
2009年7月5日(日)
|
2009年6月28日(日)
|
2009年6月21日(日)
16日はお弁当参観があった。ただお弁当を食べるところうを見るだけだけど。紫帆の体操教室と微妙に時間が重なっていたので交代で参加。到着したころにはほとんど食べ終わりかけだったけど、片手でお皿を持たずに食べていたので注意した。はじめはゼスチャーで伝えていたけど全然気付かないので大きな声を出すとビックリしたように慌てて手をだした。お友達が皆食べ終わってもなかなか静かにならないので皐も「静かにしましょ!」と一生懸命注意していた。
夕方には皐の体操教室があったので見に行った。跳び箱もやっていたけど、4段までしかしなかったので皐は余裕で飛び越えていた。本人は6段でも飛べるとか。それにしも幼稚園でも体操教室でもソウちゃんといつも一緒だ。ソウちゃんがまとわりついているとか・・・。 |

早く準備をしてください! |

お弁当の準備します |

4人席で食べ始めます |

おいしそうです |

遠足でいっぽくんと毛虫を見つけた絵 |
 |

皐が作ったカニ |

ヤットコの練習中 |

前へならえ! |

逆立ちもできます |

4段なんか楽勝です! |

ちょい悪風 |
|
2009年6月14日(日)
|
2009年6月7日(日)
|
2009年5月31日(日)
新型インフルエンザの影響で関西のマスクは品切れ。そこで百田おばあちゃんからの手作りマスク登場。通園に使ってます。更にキッザニア甲子園も集客が激減したらしく無料招待された。最初は車の免許を取ろうと並んでいたら身長制限があり110cm以上必要だけど皐以外の友達は皆ダメだったらしく、皐は皆と一緒にパイロットと大林組で橋を作ったとか。
30日は時間があったので、伊丹の昆虫館に3人を連れて行ってきた。やはり一番興奮していたのは皐で、大好きなカブト虫はクワガタ虫が沢山展示されていたり、実際に飼育しているのも見れて喜んでいた。最近は世界の虫があり、ヘラクレスオオカブトやコーカサスオオカブトなど日本にはいないものまである。しかもダイエーで売っていたりするので困る。これがまた高い!ヘラクレスオオカブトなどは7000円!買って欲しいというけど却下。すると公園に捕まえに行くと言い出す。夏になったらどこかに捕まえに連れて行ってあげたいけど・・・。ちょっと考えておこう。 |

イッポくんと |

俺達パイロット |

今度は橋作るぜ! |

大林組 |

新型インフルエンザの影響で |
 |
 |

伊丹昆虫館で |
|
2009年5月24日(日)
誕生日のプレゼントを改めて。日曜の朝に放送している”シンケンジャー”のおもちゃを買ってもらった。百田おばあちゃんからは虎折神、南口おじいちゃん、おばあちゃん、順ちゃんからはカブト折神とカジキ折神。それを合体させるとダイテンクウというものになる。私達からはグローブと靴。グローブはスポーツ店に見に行ったけどジュニア用(小学生くらい)では大きすぎる。そのおもちゃ売り場にあったキッズ用でちょうどいい大きさだった。同じスポーツ店にあった靴売り場ではいつもの”瞬足”ではなくスーパースターという金色の靴が気に入ったようだ。しかも靴の裏が派手なのが良いらしい・・・。 |

たこ焼き焼けます |

忘れてたバレンタインチョコ |

百田おばあちゃんからのプレゼント(虎折神) |

南口おじいちゃん、おばあちゃん、順ちゃんからのプレゼント(カブト折神) |

南口おじいちゃん、おばあちゃん、順ちゃんからのプレゼント(カジキ折神) |

合体するとダイテンクウ |

キッズ用グローブ1セット |

スーパースター(靴) |
|
2009年5月19日(火)
家族だけでささやかなお祝いとして、夕食のメニューは本人のリクエストを叶えた。そのリクエストはステーキとカボチャのスープだ。ひなたからは反対の意見が出たけど、皐の誕生日だから却下。6歳になっての抱負は「お姉ちゃんに負けない」ことらしい。体力も背も年齢も・・・。年齢は勝たれへんで!でも最近は特に負けたくないとか、闘争心に火がついた感じなので何でも取り組めばいいと思う。しかしその反面、最初からうまく出来ないと悔しくて泣いてしまうこともある。何でも練習が必要だということを少しづつ理解している最中だ。 |

少し髪切りました。私が・・・。ソフトモヒカン!
|
|