関西に戻ってきて、この尼崎駅前のマンションに住めるのは6年間。この期間は会社から家賃補助が出る。6年を超えると100%自費となるため、とても生活は出来ない。出来たとしても賃貸で毎月大金を捨てるのは惜しい。既に1年が経過しているので後5年だ。 勿論土地も持っていないので、家以前に土地探しからする必要がある。今から探し始めても良い頃かもしれないと思ったので真剣に考え始めることにした。自分たちでもあちこちの不動産屋やインターネットを使って土地は探しているがそう簡単には条件があわない。予算も限度があるし、どこに住みたいかなど具体的なところもまだ考えきれていなかった。 ある日新聞の折込広告で詳細は忘れてしまったが”建築家と造る家”というような内容のものを妻が見つけ、週末にアルカイックホールで開催中とあった。軽い気持ちで見に行くと「アーキテクトスタジオジャパン」が主催で数人の建築家が自分たちの作品など展示説明をしていた。Nさんが担当してくれて、土地探しから手伝ってくれるとのこと。但しASJに登録する必要があり、通常3万円のところキャンペーン中(!?)で1万円だとか。その場で支払い契約する。会場にいた全ての建築家と話しをしたが、一番最初のSさんが気に入った。 |
●2005年2月21日(月) 会社を休んで土地の決済に挑んだ。朝9時に潮江郵便局へ予約していた大金をおろしに行った。大金だけに色々考えたが、結局家族で車で取りに行きそのまま陽子がUFJ銀行のATMにもよって少し引き出してY組へ。9時40分くらいに到着しTさんとY組から反対側(踏み切りを渡り)のみずほ銀行の2階へ。既に売主二人は到着済みで司法書士が一番遅かった。司法書士は二人で男女。主に女性側から説明を受け、捺印や署名を行い振り込んだ。大金(現金)だったので記念にデジカメで写真を撮っておいた。銀行の人(女性)は苦笑い。30分ほどで全て終了した。途中子供達が遊んで大変だったが。本日付けで甲子園洲鳥町の土地の名義は私達のもの。書類は1週間ほどで郵送されるらしい。これで土地については一段落だ。
|
||
●2004年12/18(土) Y組で土地契約。午前中に説明と契約、1割を売主に支払い、手数料等をY組へ支払い。午後よりUさんと打ち合わせ。要望を伝える。ガレージハウスにはかなり興味を持って頂けたのは嬉しいが、キッチンはあっさりだったので陽子が少し不安視。
|
||
●2004年12/13(月) Tさんからの電話で、遂にこの土地を購入できることになった。 必要書類などをFAXしてもらい12/18(土)10時半から土地契約、14時から建築家と打ち合わせとなった。土地の契約は2時間くらいかかるらしい。 |
||
●2004年12/11(土) 一家全員が風邪でダウンしている中、打ち合わせをしたいとの電話。14時から。 Tさんは****万円で提示してくれたらしく、売主側の業者も乗り気だったが、売主は****万円以下は拒否の姿勢。何でも****万円で購入した土地らしい。 打ち合わせでは、Nさんから衝撃的な提案があった。 Sさんからは一般建材(建具など)を使うなら建築家の存在意義がないとのこと。 気持ちはよくわかる。プロとして。しかしNさんも言ってるが、それはそれとして第一はお客様の考え、意向でしょ。 もう一つ、世間一般では坪60万円も出せば立派な家が建つ。つまりASJを止めて直接Y組と家を建てませんかとのこと。建築家もSさんを止めて(多分止めないとASJを通すことになる)Y組の知り合い(主に建売を設計している建築家)を紹介するとのこと。この提案はY組がASJに対し契約違反となるのに、社内で検討し了解の上で提案してくれた。 更にこの土地は売主側の業者が仲介手数料50万円は持ってくれるというのと、Y組も50万円持ってくれるとのことで、契約上****万円で契約できそうだとのこと。 結局これでOKとし、新しい建築家との打ち合わせ日を調整することになった。 |
||
●2004年12/6(月) 木造で再検討してもらった情報を聞く。出張で福山だったが何とか早く終わり20時打ち合わせ予定を18時半にしてもらう。 坪80万円で計算すると30坪の家しか建たないらしい・・・。 サンプルの図面を見せてもらったが、はっきりいって話にならない。せっかく70坪もあるのに2階合わせて30坪・・・。狭過ぎ! 坪単価5万円差で5坪広がるらしい・・・。 この計算は土地代*300万円(諸経費別)支払った場合のシュミレーションである。 もっと広々した空間にしたいが、結局、再度値交渉を行うことにした。 この夜中に一応****円と記載しFAXした。但し諸経費込みだと嬉しいとも。 この時点で私達は坪60万円でもそれ以下でも高気密高断熱住宅は建つはずと思っている。それはWEBや書籍で調べていたからだ。最悪の場合、ASJを止め建築家も一から探すことを考えていた。 |
||
●2004年11/30(火) 午前中にNさんから携帯に電話があり、今晩打ち合わせしたいとのこと。○でも×でもないが大事なことなのでとのこと。19時に来てもらうことに。 過去に*5**万円で値交渉に来た業者もあったらしいが、値下げした直後でもあり、売主はまだ納得していないという情報。しかしTさんの経験と勘からは、****万円〜*500万円内で交渉の余地はあるとのこと。 しかし上限****万円としているので、家にかけられる費用が少なくなり基本性能を守れないことがわかった。 ここを諦めて別の土地を探す案も出て、川西近辺の情報を提供、説明してくれるが、全く見る気もしない。考えられない。それでは振り出しどころかマイナスイメージ。 水曜、木曜でこの土地のどうするか返事をするという結論になりかかったが、ビルトインを止めれば根本的に価格が下がるということが判明した。それならガレージは全てアーチビルディングにして、木造の2階、または3階建てのプランでこの土地に固執してすすめようということで結論が出た。 Nさん、Tさんが急に元気に明るくなった。 ビルトインを諦めれば現実的になるのなら、諦めるがな。ガレージはアーチビルディングにする。但し、基礎工事はしてもらうけど。 結局、木造で再検討してもらい、その概算見積もりをみて土地の値交渉を再開することになるだろう。
|
||
●2004年11/29(月) 少しでもコストを下げる為、妥協案として車3台としビルトインは1台で、残り2台はキットガレージ(アーチビルディング)で対応する案をNさんへメール。 |
||
●2004年11/28(日) 10:00 NさんとTさんが来てくれた。TさんはNさんと事前にこの土地を昼間に見に行ってくれて、Nさんの印象とは違い、日照も問題ないとのこと。子供達は南口両親が王子動物園に連れて行ってくれた。14時まで打ち合わせをした。土地が先がプランが先かでなかなか結論がでない。結局****万円で土地の値交渉をする。同時進行としてプランにもとりかかる。
|
||
●2004年11/13(土) 子供を南口実家に預けて、陽子と甲子園洲鳥町を見に行った。陽子の印象も私と同じであるがNさんの報告とは差がある。 その後甲子園洲鳥町の土地への想いが強くなり、この土地でSさんにプランを作って欲しいとNさんに伝えるが、土地の値交渉を行うレベルなのか決めてからという回答。その前にNさんが間に入り私達の新たな要望を含め打ち合わせの場を持つとのこと。 |
||
●2004年11/11(木) Nさんが、この土地を調べに行ってくれた。結論から言うと、暗くなりそうで、ここよりJR西宮駅前の土地の方が良いという。 私の印象とは違う・・・。 |
||
●2004年11/10(水) 皆が姫路に帰省中なので、夜にこの土地を見に行った。いい感じ。間口も問題ないし、何より旗部分が広い。 |
||
●2004年11/9(火) 甲子園洲鳥町に旗竿状の約70坪****万円の土地を発見。甲子園球場室内練習上の横だ。甲子園駅から徒歩6分、環境(幼稚園、小中学、買い物)問題なし。間口が2.63mをどう考えるかだ。この土地は4280万円から値下がりしたところらしい。 |
||
●2004年11月 潮江はほんの近所の現在駐車場になっている土地。約120坪を分割するらしいが、私達には35坪の割り当てで予想では坪単価100万円らしい。 この土地の前には10m道路ができるらしい。 私達の印象としては、生活至便であるが、環境としてはあまり気がすすまない。 ガラ悪いし・・・。 甲子園の土地は結局売りに出なかった。何でも、持ち主が親戚から金を工面するらしい。残念!! 直接、JR甲子園口駅、阪神甲子園駅の不動産を当たってみた。やはりこれといったのはない。あっても30坪を下回り、坪単価が高い。どれも****万円オーバー。 しかし、南甲子園(臨港線沿い)は立地条件が気に入ったが、古家があり予算もオーバー。土地は約50坪の逆旗竿状。臨港線側は北側9m接道。 大きな問題があった。ライフライン(特に水道)工事と歩道工事(車道からの車出し入れ)に大きな費用が発生するらしい。水道工事費は約200万円、歩道工事約100万円。 なかなか諦めきれず、水道工事費を叔父、甲子園不動産、Nさんに調べてもらたが、やはり多額になるとの結論。(この結論は11月末頃にわかった。) とりあえず、南甲子園はあきらめよう・・・・。 その他に西宮市内、尼崎市内で情報収集した。 |
||
●2004年10/28(木) 10/26のプレゼン予定であったが、私の仕事の都合でこの日に。 Sさんが図面でプレゼン。 部屋をもう一つ追加(来客用)したいのと、土地の形上、車の出し入れが難しいのでターンテーブルも検討。車3台を屋内に保管の案。 結論として、甲子園で土地を見つけたいと伝え、立花のプランはこれで保留。 Nさん情報で11月になれば、潮江、甲子園で土地が出るとのこと。 |
||
●2004年10/12(火) 立花の土地でS(建築家)さんに要望を伝える。(家要望) それでプランを作成してもらうことに。 ASJ さん、Nさん同席
|