私が子供の頃、ミニカーが大好きでかなりの数を集めていた。当時は日本車ばかりだった。小学校時代にスーパーカーブームに飲み込まれたが、ミニカー(ダイカスト)は手に入らなかった。その代わりスーパーカー消しゴムには大いにハマッタ。
最近集め始めたのは、ポルシェを購入したのがきっかけだ。やはりスポーツカーやスーパーカーは実物は当たり前だけどおもちゃ(ミニカー)でも格好良い!
ポルシェつながりのミニカーだけを集めていたけど、なかなか集まらない。そこでそれ以外にも過去に乗っていた車や憧れの車など興味のあるものだけを集めることにした。するとポルシェのサイトからは外れてくるのでこのサイトを新たに作ってしまった。

 

2013年7月23日(火)
思わず買ってしまった。中学時代に熱中した”よろしくメカドック”が出てくるとは夢にも思わなかった。あの時の単行本を置いておけば良かった。何度かアマゾンで大人買いしようと思ったけど・・・。しかし懐かしい!人生を左右した漫画だった!

トヨタスポーツ800(女暴小町)

ニッサンフェアレディZ240ZG(渡辺俊光)

トヨタ2000GT(女暴小町)

ニッサンスカイライン2000GT-R(二階堂)

トヨタセリカXX(風見 潤)

Honda CR-X(風見 潤)
2013年1月10日(木)

1月8日に全国のコンビニで缶コーヒーのおまけとして発売された。ポルシェのワンメークレース”カレラカップ”。会社近くのセブンイレブンや、ファミリーマートを見ても売っていなかった。少し諦めムードだったが、10日に京都へ出張中のローソンで見つけた。全6種なので大人買い!
缶コーヒーはワンダ。


GARMIN

EXCELLENCE MOTORSPORT

TEAM TAKAMIZAWA

DIRECTION RACING

NINNE RACING

TAKUMI RACING
2012年6月27日(水)
6月26日にUCCから全国のコンビニで発売された。缶コーヒーのおまけだけど120円の缶コーヒーではなく150円の(泣)。陽子に近所のローソン、ファミリーマートを探しに行ってもらったが、入荷していなかった。店舗により仕入れるかどうかわからないらしい。仕事帰りにファミリーマートによると、やはりまだ入荷していなかった。ところがサンクスにはあったので、デカ冷蔵庫を開けっ放しにして車種を選んでいた。6車種2カラーあるので全部で12種類。さすがに色違いはいらないので6車種をGETした。店頭では見つけきらなかったのでバイトのお姉さんに在庫分も持ってきてもらい購入することができた。
 家に帰ると、皐がどうしても”MurcielagoLP670-4SV”が欲しいというので翌日に買ってくることを約束した。
 ところが同じ店には既に売り切れで無かった(汗)
幾つか寄るも無く、諦めかけてたが阪神梅田駅のコンビニに奇跡的に発見!何とか面目がたった・・・。

CountachLP500S

MurcielagoLP670-4SV

Reventon

Miura JotaSVR

MiuraP400

UrracoRally
2012年1月02日(月)
ポルシェのページで載せたけど、宇陀のビンテージカーニューイヤーミーティングで偶然見つけた赤の993を350円でGET!箱は結構傷んでそう・・・。
スケールは1/43かな?

2011年12月06日(火)
ポルシェシリーズWを大人買い。ネットで予約注文していたので発売と同時に届いた。ポルシェのシリーズはなかなか出なくて、出た途端に売り切れる。ちなみに20個入りで1万円。フェラーリのはよく見かけるけど、ポルシェは少ないので、頻繁にチェックしておかないと・・・。


964RS

964RS

964RS

RSR TURBO

RSR TURBO

RSR TURBO

993RS

993RS

907

997GT2RS

997GT2RS

カレラGT

997GT2RS

カレラGT

962C

962C

907

907

550スパイダー

550スパイダー

550スパイダー
2010年11月14日(日)

飾っている場所が悪いので、ケースごとひっくり返されることがある。過去にも何度かありポルシェのドアミラーがもげてしまい都度修理した。
今回は村岡さんが遊びに来ていたようで、ママがフウカちゃんをトイレに連れて入った際に手が伸びたようで、またポルシェが・・・。大事にしていることを知っているので皐がカンカンの怒ったらしいけど。でもここに飾っていることも何も対策をしていなことも悪いので、皐をなだめてやっと対策を打つことに。(もちろん壊れた2台のポルシェは修理して)
対策と言っても”無いよりはマシ”程度で、水糸を押しピンで止めただけ・・・。
1つのタワー(!?)に平均2箇所。水糸だと思って100円ショップで買ったら、アクセサリー用だったので伸びる伸びる・・・(^^;)とりあえずはこれで・・・。

2010年8月6日(金)

京商から8月5日に発売された「ランボルギーニコレクション3」。例のごとくサークルKサンクスからの発売されるので大人買い!。1ヶ月くらい前にWEBで買うつもりが既に売り切れ。会社近くのコンビニで予約注文した。出張で6日になったが受け取った。ところが飾るためのケースがまたもや不足。WEBで注文して8/15に入手。今回はシークレットが初めて当たったので何だか凄く嬉しい!


ランボルギーニコレクション3

Countach LP 500R

Gallardo Superleggera

Murcielago R-GT Team JLOC(シークレット!)

Diablo Team JLOC

Gallardo LP 550-2 Valentino Balbini

Murcielago R-GT Team JLOC(シークレット!)

Urraco Rally

Reventon

Bravo

Diablo Team JLOC

Bravo

Urraco Rally

Miura Concept

Reventon

Murcielago LP670-4 SuperVeloce

Countach LP 500R

Miura Concept

Gallardo Superleggera

Gallardo LP 550-2 Valentino Balbini

Murcielago LP670-4 SuperVeloce
2010年3月7日(日)
2月の下旬からサークルKサンクスで限定発売されていたのは早くから知っていた。でも今回は買うつもりはなかったけど会社帰りに寄ってみるとまだ残っていたので1箱だけ買った。中身は相変わらずわからない850円。中身はマクラーレンF1 GTR No24 GulfRacingLM1995だった。せっかくなのでまた展示しておいた。


マクラーレンF1 GTR No24

2010年2月7日(日)
やっと入手できた。家から一番近いショップに入荷していてバーゲンをしているのも知っていた。
最後に一台だった・・・。いつもは箱から出して飾るけど、車を固定している台にSUPER7のエンブレムが付いているのでそのまま飾ることにした。スケールは1/43。
2009年12月22日(火)
KYOSHOフェラーリミニカーコレクション7(20個セット・@480円)を大人買い!発売日は12月22日。今回も店頭では買わず予約注文しておいた。発売日と同じ日に届く。
今回は近年のフェラーリで思い入れのあるモデルもあったので買ってみた。テスタロッサやF40、F50、エンツォなど。
また、1階のコレクションルームに加えることにした。
スケールは1/64。
2009年8月18日(火)
京商からサークルKサンクス向けにミニカーが発売された。今回は「サーキットの狼シリーズ」。以前のように当日売り切れは辛いので前もってインターネットで予約しておいた。この発売日に到着した。全8種類だ。ちょうどスーパーカー世代(私は小学生だった。)なので思い入れは深い。スーパーカーが流行ったのはこのサーキットの狼が発端と言われている。
コノミニカーは1/64モデル。


ご存知、矢吹裕矢が乗るLotusEuropaSP

ハマの黒ヒョウ

隼人ピーターソン

潮来のオックス

飛鳥ミノル

矢吹裕矢

矢吹裕矢

魁死魔国友
2009年6月24日(水)
KYOSHOフェラーリミニカーコレクション6(20個セット・9800円)を大人買い!発売日(5月12日)にサンクスに行ったら既に予約分だけで売り切れだった。当時はインターネットでも売り切れだった。22日にインターネットで見ると再発売されていたので買ってしまった。今回のは自分で組み立てるという工程がある。ボディ・シャーシ・タイヤ・シート・台座の構成だ。20個組み立てるのに結構時間がかかった。

これが1セット

シートを取り付け

最後に、20個のミニドライバー
2009年5月14日(木)
出張で品川へ行ったので、コジマへ寄った。”ミウラ”は特価で1500円だった。マクラーレンF1は3675円だった。スケールは1/43。

マクラーレンF1 GTR

ランボルギーニ ミウラSV
2009年5月1日(土)

前にしらべておいた西宮市内にミニカーショップPIT。工具屋さんと併設していて国道2号線沿い。あまり品数は多くないけど、ポルシェ959が定価4410円の50%OFF。思わず買ってしまった。スケールは1/43


959

2009年4月30日(木)
昨年にサークルKサンクスで「KYOSHO アルファロメオ・ミニカーコレクション2」として売り出されたもので1個470円。さすがにもう店頭にはないので直接「京商」のサイトを調べてみると、まだ在庫があったので注文した。もちろん20個の大人買い!スケールは1/64
コレクションケースもたくさん要るので、コーナンに買いに行くと継ぎ足し用のケースは店頭では扱わなくなったらしい。で、取り寄せをしてもらうと1個380円。1週間くらいで届いた。どうせだから15個買っといた。
今回のアルファロメ シリーズで急に増えたのでコレクションケースを分けることにした。ポルシェ用のタワーとそれ以外に。

155V6TI DTM94

RZ

Brera

159Sportwagon

GiuliettaSprint

147GTA

156GTA

Spider

147GTA

TZ2

Tipo33Stradale

GiuliettaSprint

155V6TI DTM94

TZ2

RZ

Brera

Tipo33Stradale

156GTA

159Sportwagon

Spider
2009年4月16日(土)

コレクション追加。南口実家に行った際に時間があったのでミニカーショップをインターネットで探してみると、堺にあることがわかった。インターネット上の特価のコーナーで掘り出し物発見。TYPE993のRSが1500円!早速買いに行った。形としては私の車に限りなく近い(色以外)。スポイラー類はRS用のが付いているから。しかしお買い得だった。定価の1/3以下くらいになっていたからなぁ。スケールは1/43


911(TYPE993)RS

2009年4月2日(木)
品川で朝から会議があり、午後の会議が17:30に変更され時間があいたので、インターネットで品川近辺を色々調べてみると五反田にミニカーショップがあることがわかった。品川から山手線で2駅(130円)なので行ってみることにした。ちょっとわかりにくい場所だったがほとんど迷わず到着した。店に入ってすぐ特価品(処分品)があり、その中にはRUF CTR2があった。通常5880円が半額。国産車、外車と沢山あり、R32 GT-Rもあったので懐かしくて買ってしまった。しかし売っていたのはNISMOバージョンで私が乗っていたものとは色も違うけど・・・。
またコレクションに加えた。これから品川に行くときは寄ってみよう。スケールは1/43

ミニカーショップ コジマ

処分品だったRUF CTR2

R32 GT-R NISMO
2009年2月20日(金)
17日にサークルKサンクスで京商の「ポルシェシリーズ第3弾」が発売された。17日の会社帰りに近くのサークルKサンクスに寄ったけど、まだ陳列されていなかった。店員に聞くと夜中に入れ替えるとのこと。翌日に出直すと告げ、18日の朝に行くと、昨夜の店員に「お客様、こちらです」と教えてくれた(^^)20個で1ケースになっている。お菓子のおまけで付いているのではなく、ミニカーを売っている。店の置くから別のケースごと持ってきてくれた。20個まとめて買うことにした。(まさしく大人買い)ちなみに1個470円。今回のシリーズは10車種で色違い3種類あるので計30種。シークレット車種も1つあるらしいけど入っていなかった。箱を全て開けてみると全車種は入っていた。箱の中身は見えないパッケージなので選んで買うことができないのだ。
20個も急に増えたので陳列させるケースがまったく足らない。すぐに買い足した。1列に3個しか並べられないので7段分を追加。おかげでこれまで飾っていた1階トイレの窓には入らなくなったので床に置くことにした。1m以上の高さになってしまった。
スケールは1/64

京商のポルシェシリーズ第3弾

20箱の大人買い!

全10車種は入っていた

911 GT3 RS(997)

911 TURBO(996)

CAYMAN S

911 TURBO(996)

936

911 GT1

911 GT1

911 GT1

911 SPEED STAR

911 SPEED STAR

911 TURBO(964)

911 TURBO(964)

356 SPEED STAR

356 SPEED STAR

914

914

914

911R

911R

上部

中部

下部

全16段
2009年1月9日(金)
ミニカーも集め始めている。ららぽーと甲子園で外国のミニカーを売っている店があるので、たまに見に行く。缶コーヒーの景品についているものだとか。基本はポルシェ。中にはランボールギーニやプジョーもある。しかし自車の993型ポルシェは持っていなかった。そこでインターネットで探し出した。スケールは1/43で手のひらくらいの大きさ(結構大きいので精巧)。買ったのは同じカレラ(色は違うけど)とそのターボ、それと73カレラ。3個で1万円弱・・・。奮発したなぁ・・・。
スケールは1/43

これが私のモデル


憧れの73カレラ


憧れのTURBO