2017年4月2日(日)〜4日(火)久しぶりの家族旅行。当初は3泊4日でテルミクラブ(破産した)で予約していたが、ひなたの高校のクラス発表と制服の受け取りが4月5日なので短縮した。テルミクラブのツアーは人数不足でキャンセルになったから被害を受けなくて助かった。
皐も部活だったけど、顧問の先生が転任でこの1週間は子供だけでの練習でもあり休みやすかった。

 

 

1日目 2017年4月2日(日)

神戸空港からスカイマークで10時出発。那覇には12時着予定。
那覇空港についてからはレンタカー屋さんまで専用のバスで移動。10分ほどで到着。標準でのレンタカーはSクラスで車種ではヴィッツやフィット。さすがに5人乗車と荷物はキツイので1ランクアップさせた。しかし車は日産のキューブ。何とか荷物は載り5人もキツキツ。後席では3人が喧嘩ばかり。当たっただの触っただの・・・。
ホテルに移動する途中でアメリカンビレッジへ立ち寄る。駐車場は大きいけど一杯で停めるのに苦労する。ここではバスケのTシャツを売ってる店を発見し親子で購入した。まだ沖縄でしか売っていないらしい。
ホテルはムーンビーチホテルでプライベートビーチもありプールもある。外は寒いのでビーチには行かず子供たちはプールへ。
夕食はホテル近くで探していたら、ちょうど呼び込みがあったので入ってみた。地元の人がよく来るようで常連さんが多いとか。確かに珍しいものばかりで美味しかった。ただ子供たちはお腹を空かせているのであっという間に完食してしまい満腹にはならなかった。居酒屋なので大人には良さそうだけど。その後コンビニで夜食を購入。
ホテルでは私と皐が同じ部屋。母とひなた、紫帆が隣の部屋。寝る前にひなたがこちらの部屋に来て、コンタクトレンズの洗浄液一式を取りに来た。洗浄液は持ってきたけどひなたの分まで錠剤と容器は持ってきていない。普通は自分で用意するやろ。ところが逆ギレ。結局2日分は持ってるので翌日購入するということで使わせた。


那覇空港に到着

レンタカーのバス待ち

今回の相棒

せっかくなので最初は沖縄ソバ

沖縄ソバときんぴらごぼうご飯

ソーキそばと五目じゅうしい

アメリカンビレッジへ

レアなバスケTシャツを親子で購入

初日はムーンビーチホテル

夕日を手のひらに

無理やり水着で

ホテルのプールで

ホテルのプールで

地元の方が集まるという居酒屋

ジュースが光ってる

つきだしが造り

いのししの刺身

 

2日目 2017年4月3日(月)

朝食はホテルでビュッフェ。好きなものを好きなだけ食べれるので子供たちは大好きだ。最後まで食べていたのはひなたで、一緒にいたはずの皐と紫帆はひなたを置いて部屋に戻ってきた。ひなたには「あんたら後で覚えときや!」と恫喝されたようだ・・・。あまりの怖さに紫帆は私の部屋へ避難。ところがお腹一杯になったからかひなたはご機嫌で戻ってきた。
天気は良いけどまだ風が強いのでシュノーケリングは最終日へ変更した。ちゅら海水族館へ行く前に万座毛に立ち寄る。水族館ではジンベイザメは大阪の海遊館でみているので大きな驚あきはなかった。学校からも須磨水族館など行くので子供たちの感動は少なかったような・・・。アシカのサキちゃん劇場は盛り上がっていた。20分ほどだったけど面白かった。公園にある水族館なので広い。開放的。昼食は道の駅で皐と紫帆はステーキで私はタコライス、母はタコス、ひなたはあまりお腹が空いていないというので皆のを少しづつ。朝食食べ過ぎやろ。
2日目のホテルは国際通りにあるビジネスホテルのような感じ。また同じように分かれて部屋に入るも女子組はエアコンが効かないというので部屋が変わった。
国際通りでは主に買い物。お土産。
夕食でもひなたは何かを買ってきてというので一人をおいて外食。夕食もビュッフェタイプの店でたらふく食べる。食事中にひなたから連絡が入り、お腹が空いたと・・・。食後に近くのデパートで買って帰った。本当は市場で魚をさばいてもらい食べるつもりだったけど・・・。この市場で海ぶどうと島らっきょを買って帰った。安いのはめちゃ安いけど美味しい。帰ってから海ぶどうがあっという間になくなった。普段食べないひなたも食べたから・・・。


ホテルの朝食はビュッフェ

万座毛


ちゅら海水族館に到着

道の駅で皐と紫帆はステーキ

私はタコライス

国際とおりにあるバスケショップ

市場にて

市場にて

市場にて

国際通り

夕食は

夜の国際通り

街路樹はガジュマル

車での移動は爆睡

 

3日目 2017年4月4日(火)
やっと天気が回復し波も穏やかとなり海に入れるようになった。ぎりぎり間に合った。朝8時から潜ることになるので6時にホテルを出発。総長ということもあり皆、車の中で寝ている・・・。ひなたシュノーケリングやらずにこのまま寝ていたいと言い出す。
青の洞窟は真栄田岬というところにある。ダイビングショップのCREAさんに依頼してシュノーケリングに出発。ウエットスーツに着替えて車で10分ほどで到着した。まだ8時なので少し肌寒い。それでも水温は20度くらいはあるので震えるほどでもない。海に入りシュノーケリングの練習をしつつ深くなってから5分ほどで青の洞窟に到着。思ったよりも近く小さい。ここ数日天候が悪かったので結構な人が集まっていた。狭い洞窟の中に20人くらいがいて、青の洞窟が一番綺麗にみえるところの順番待ち。シュノーケリングだけでなくスキューバーダイビングもやっているので海底にはスキューバー、海面ではシュノーケリングという状態。
皐と紫帆はシュノーケリング初体験。ひなたはグアムでスキューバーダイビングも経験している。皐も紫帆も水に抵抗はないのですぐに慣れて楽しんだ。
約1時間のシュノーケリングが終わり、早めの昼食を道の駅で。皐と紫帆は海鮮丼、私はゴーヤ入り塩焼きそば。ひなたは大きなパフェ。
帰りの飛行機は15時だけどレンタカーを2時間前に返却することになっているので忙しい。初めて沖縄の高速道路を走って帰ってきた。それにしても沖縄の人(車)はゆっくり走っている。ゆっくりといっても法定速度だけど。

CREA

真栄田岬に到着

ひなた

紫帆

紫帆

青の洞窟で

餌やり

バブルリングで

クマノミ

ゴーや入り塩焼きそば

海鮮丼

ひなたは巨大なパフェ

初日の移動で見つけていたバスケショップ。まさか2往復すると思っていなかったので皐の希望で寄ってみた。もちろん店に入ったのは私と皐だけ。あとは車で待機・・・。
バスケに特化しているけど近くの中学か高校の体操服に名前を刺繍していた。
品数は多くなかったけど、皐は満足していたようだ。


写真をクリックで動画再生

インストラクターさんが撮ってくれた動画です



写真をクリックでホームページへジャンプ

今回は青の洞窟に近いCREAさんでシュノーケリングをお願いした。CREAさんのホームページで紹介されているので是非、ご覧ください。

http://www.crea-diving.biz/blog/20170404.html

 

 

 

 

総括

子供が中学生になると、勉強(塾)と部活が忙しく家族の時間がなかなか合わない。更に私のミニバスの活動もあるので。しかしひなたが高校入試に合格したのでそのお祝いも兼ねて、無理やりにでも行って良かったと思う。皐も普段は部活を休みたがらないけどこのタイミングでしか無理だった。さすがに紫帆も記憶に残るだろう。以前のグアムに行ったことは全く覚えていないと言っていたから・・・。
次はいつ、どこへ行けるだろう・・・。楽しみにしておこう!
いつまで私が気力と体力があるのかが心配だけど。