2016年6月12日(日)
11日は練習、12日は寝屋川で練習試合があったのに休み・・・。理由は南口実家と弟家族とで和歌山のアドバンチャーワールドに行くから。(1泊2日)
まだ5年生なのでまり責任感はないだろうけど・・・。6年生になったらそんなこともできなくなるけど・・・。
そのアドベンチャーワールドでは楽しかったらしく、家に帰りたくなかったとか。楽しかったのはいいけど、13日から学校やからなぁ・・・。 |

|
|
2016年6月5日(日)
|
2016年5月29日(日)
28日(土)〜30日(月)はお兄ちゃんが転地学習。30日(月)〜6月1日(水)はお姉ちゃんが修学旅行。微妙にずれているけど紫帆は大喜び。どちらもいない方が嬉しいようだけど・・・。お姉ちゃんの方が衝突が多いのでお姉ちゃんががいない方がより嬉しいようだ。
何故衝突が多いかというと、紫帆が勝手にひなたの服や鞄などを使うから。黙って借りて黙って返しておけばわからないのに返し忘れることが問題。それがほなたにバレて殴られることになる・・・。それも1度や2度ではない・・・。
紫帆からするとお姉ちゃんの持っているものや着ている服が大人っぽくおしゃれに見えるのだろう。もう少し上手くやれば良いのに(^^;) |

アボガド調理中(5/28) |

ジューンベリー摘み(5/28) |
|
2016年5月22日(日)
|
2016年5月15日(日)
14日の練習は珍しく休んだ。朝から頭が痛いと寝ていた。寝たきりというのではなく、昼寝を何度もした感じ。
日頃の寝不足が影響していると思う。早く寝ることができてもTVを見たり、漫画を読んだりで遅くなっている。もう少し自分に厳しくなって欲しいものだ。
5年生になり試合に出る機会も多くなってきたからかバスケが楽しくなってきたようだ。中央体育館で低学年の大会があったけど5年生数人で応援に来ていた。やっと自覚や責任が少しは出てきたのかもしれない。 |

|
|
2016年5月8日(日)
|
2016年5月1日(日)
5年生になってから少しはバスケに興味を持ち始めた気がする。低学年とは違い試合数も増えるのでユニフォームが着れるかどうかの瀬戸際なので余計にそう思っているのかもしれない。6年生には負けたくないとは言ってるけど・・・。
3日も4日も練習試合。この1ヶ月の成果をみてみたい。 |
 |
 |
|
2016年4月24日(日)
中学の市民大会が始まり、お姉ちゃんは試合に出るしお兄ちゃんは男子の試合を見に行くけど紫帆は興味無いらしい。一緒に行くとか応援に行くとは言わない。むしろ一人になれることを喜んでいる。23日も24日もそうだった。宿題やら自学やら色々することがあるらしい・・・。その割にはDVDの再生方法が教えて欲しいと電話があったけど。午後から友達と散々遊んで夕方に昼寝。
今のところやりたい放題・・・。まだ5年生なので勝敗に執着は薄いようだけど来年、6年生になったら変わることを期待している。 |
 |
 |
|
2016年4月17日(日)
16日は午前中の練習に加えて夜にも練習をした。夜は17:30じから2時間。夜の練習は個別練習で各自が個々のスキルを上げるための練習。その練習の合間にも芦屋浜まで練習に連れて行って欲しいと嘆願される。 |
しかし私の休み時間が全くないことから、家で練習をするように話すと悔しさからか涙を流していた。それでも同級生の友達と6年生からユニフォームを奪うため練習をしたいとか。ある程度練習して個別練習に向かう。個別練習はレイアップシュート、ドリブル、ジャンプシュート、1対1のメニューをそれぞれが好きなものを選んで練習をする。なので休む暇がない。後で聞くと午前の全体練習よりしんどかったとか。芦屋浜まで行かなくてよかった・・・。 |

家で自主連
|
|
2016年4月10日(日)
|
2016年4月4日(月)
|
2016年3月27日(日)
|
2016年3月20日(日)
お姉ちゃんやお兄ちゃんは試合で忙しいけど、19日、20日とも紫帆は終日フリー。
朝から晩まで友達の家で遊んだりと、まったりしている。
今月は卒業式があるので体育館がほとんど使えないのでバスケの練習もない。
でも明日21日は新チームの練習試合がある。新チームは新6年、新5年が対象となるので紫帆も対象になる。新6年生は13人いるけど、その競争に勝ってユニフォームをもらわないと試合に出ることが出来ない。今までとは違い競争に勝てばユニフォームを貰えるので、また違った楽しみ(本人は楽しいとは思っていないかもしれないけど)がある。
27日も明石へ新チームの試合がある。そこでは新5年生の試合もあるので確実に出ることができる。闘争心に火がつくことを期待している。 |

舌が鼻までとどくか? |

普段の顔 |
|
2016年3月13日(日)
8日に4年生のマラソン大会があった。14時半スタートだったので仕事の合間に見に行った。4年生は1.5km。中盤までは数人がもつれていたけど後半に少しづつ差が出始めた。紫帆は2位でゴール。マラソンで初めて負けた。ゴール直前ではほぼ泣いていた。紫帆だけが大泣きしていたので1位になったマオが素直に喜べない雰囲気。マオは打倒紫帆でずっと練習を積んで頑張っていたのを知っている。紫帆には油断があったはず。根拠のない自信があったはず。練習は1週間前に気が向いたら走る程度だった。努力して勝ったマオに感謝する。これで紫帆も目が覚めた。来年が楽しみ。ちなみに女子バスケ部の活躍が凄い。4年生は3位まで独占で10位以内に5人。5年女子は5位まで独占で10位以内に7人、6年女子も3位まで独占で10位以内に7人、3年女子は1位に一人。練習の成果が着実に出ている! |

スタート |

泣きそうな顔でゴール |

悔しくて号泣
|

USJへ
|
|
2016年3月6日(日)
水疱瘡の跡はだいぶ目立たなくなってきた。顔に少しまだ残っているけど。
やっとマラソン大会の練習をし始めた。バスケ部のメンバーは皆優勝を狙っており、連覇している紫帆が目標で打倒を目指している。それもわかっているようだけど余裕なのか諦めているのかわからないけど、なかなか必死にはならない。マラソン大会は8日に迫っている。一度、負けて身の程を知った方が良いとは思うけど(^^;) |

|
|
2016年2月28日(日)
22日から久しぶりの登校。水疱瘡でも発熱はなく、痒みとその痛みの戦いだった。飲み薬と塗り薬で治療。まだ跡は残っているけど痒みも痛みもなくなったようだ。元気だっただけに暇を持て余していたかと思うけど、案外本人は気楽にやっていたらしい。多少体力が落ちている可能性もあるのでマラソン大会連覇へ向けてトレーニングをしだした。4年生は3月8日(火)に決まった。もううつる病気はないだろうから頑張って欲しいものだ。 |

|
|
2016年2月21日(日)
パソコンの調子が悪い間にインフルエンザは治ってマラソン大会にギリギリ間に合うと思っていたら学級閉鎖。おまけにマラソン大会も延期になった。他の学年も学級閉鎖が相次いだことからマラソン大会は学年毎に行われることに。
19日は1/2成人式。今年はクラス毎に教室で行われ、将来の夢と両親への感謝の気持ちを発表する。
紫帆の夢は学校の先生になることらしい。
両親への感謝の気持ちは何でも出来るお父さんのように、優しいお母さんのようになりたいと言っていた(^^)
と思っていた矢先に今度は水疱瘡・・・。
どこで貰ってきたのかわからないけど20日に発症!全身に広がっている最中。ひなたと皐は小さいときにやっているようだけど軽かったからもう一度うつるかもしれない・・・。 |

クリックで拡大
|

|
|
2016年2月7日(日)
我が家初のインフルエンザ発症!B型。
発症したのは4日。毎日マスクをすることを散々行っていたのにしない日があった。そのことを攻めると逆切れした。今思うと、この日に、マスクをしなかったこの日に感染していると思われる・・・。
感染してから本人には言い聞かせた。熱は一度38度くらいまで上がったけど翌日には下がり、暇を持て余している。8日(月)まで学校へ行けないけど9日はマラソン大会。体力が落ちているのでインフルエンザで休みにも関わらずトレーニングをしている。連覇がかかっているからなぁ。 |

|
|
2016年1月31日(日)
今週末は皐の優勝を目指す最後の公式戦だったので紫帆は放ったらかしだった。30日も31日も終日試合だった。応援に誘っても行かない。面白くないらしい。バスケを習っているのに・・・。女子の試合を見るより男子の試合を見るほうが面白いとは言っていたけど。
朝は寝ているので夕食以降にしか会っていないのもあり写真がない・・・。
2月9日はマラソン大会というのもありバスケの練習後に走り込みをしている。甲子園球場を何周か走っているようだ。連覇がかかっているのでプレッシャーもあるようだ。今年もきっと優勝すると思うけど(^^) |
|
2016年1月24日(日)
|
2016年1月16日(日)
16日は公式戦の5年生大会1回戦。5年生以下が参加できる。5年生は現在12名なので3名を4年生から選抜した。4年生の紫帆も召集し背番号12を与えた。しかも1Qに出場させた。残念ながらノーマークを2本とも外した(>_<)公式戦は緊張してしまうけど、よく頑張った。4月から5年生になるし6年生割って入るくらいの実力と気力で頑張って欲しい。 |

夜は練習試合(1/16)
|
|
2016年1月11日(祝月)
この3連休も紫帆は時間を持て余していた(^^;)お姉ちゃん、お兄ちゃんは試合だったから。お姉ちゃんはカップ戦で準優勝。お兄ちゃんは難なく1回戦突破。
来週の土曜は5年生大会がある。5年生女子は12人全員参加なので4年生から3名を選ぶ。その3名に紫帆は入っているけど、行きたくないと言い出す。
行きたくない理由がイマイチわからないけど、母に説得されていた。試合に出たくないらしい。「それならバスケを辞めなさい」と言われていたけど・・・。 |

自撮り
|
|
2016年1月3日(日)
4日ぶりの帰宅。南口実家に2泊3日でお世話になっていた。明日のバスケの練習に備えて膝のサポーターが1つ泣くな手いるというので買いに行った。ついでにロンTを買わされた・・・。150cmだとちょうど良いけど来年は着れそうにない。だから少し大きいけど160cmを購入。その後は冬休みの最後の宿題である習字をしていた。そう言えば、2学期の通知表を見てない・・・。 |

|
|
2015年12月31日(木)
|
2015年12月20日(日)
お姉ちゃん、お兄ちゃんが試合で忙しくしているけど、紫帆には関係がない。それぞれの試合に行くわけでもなく興味が無いらしい・・・。紫帆の写真が撮れなかったのを思い出し寝てからの撮影となってしまった。いつもそうだけど布団をかぶっていない・・・。家の中は寒くは無いけど、さすがに布団はかぶらないと肌寒いだろう。一緒に寝ていたら布団を毎回かけているところだけど・・・。 |

就寝
|
|
2015年12月13日(日)
この週末は全く関わることが出来なかった。土日はミニバス女子が加古川で大会だったから。ここのところバスケは高学年が主体だしお姉ちゃんも試合なので紫帆は放ったらかしに近い・・・。でも今日は一日USJで遊んでいたらしいので、紫帆は紫帆なりに楽しんでいるようだ。でも来年度は5年生になるので、6年生より上手ければ試合に出ることが増えてくる。もっともっと頑張って欲しい! |
|
2015年12月6日(日)
5日はお兄ちゃんの試合があったので留守番。6日はお姉ちゃんが試合、お兄ちゃんが野球なので留守番。バスケはどちらも私が行っているのでいない。4年生はまだ公式戦には出れないので一緒にいくこともない。(本人も行きたがらない)留守番の方がよいと言うので。もちろん遊びに行っても良いけど。でも来年以降は3人とも試合に出ることが増えてくるので大忙しだ。全員の試合を見に行けるかな・・・。 |

|
|
2015年11月29日(日)
歯茎が腫れて痛いと言っていた。歯医者に行くと乳歯の根が残っていて化膿していたらしい。そこで根を抜いてもらい永久歯が生えてくるのを待つのみ。もっと前に言っておけば化膿しなかったのに。我慢していたのか気にならなかったのか・・・。
歯磨きの時間も短すぎるので、もう少し丁寧に歯磨きするように教えないと。 |

|
|
2015年11月23日(祝月)
21日の男子の淡路カップで優勝した祝勝会があり紫帆だけを放っておくわけに行かないので一緒に参加した。他にも何人か女の子がいてくれたのでよかった。 |
祝勝会では黒板にイラストやらタイトルを書いてくれた。特にチームの名前になるタイガースの虎は上手に書けていた。
最近は女子低学年も練習試合に勝つことも出来てきたので楽しくなってきたのだと思う。でも機嫌の悪いときはバスケに行きたくないと言い出す。そんなときは迷わず「やりたくなかったら辞めても良いよ。他の人に迷惑やから」と突き放す。言っている事と思っていることが違うということはわかっているので。 |

男子の祝勝会で(11/21)
|
|
2015年11月15日(日)
14日はJX-ENEOSのバスケットボールクリニックを南甲子園で開催。高学年も低学年も皆一緒に教えてもらった。低学年でも楽しく上達できるメニューを紹介してくれたので今後の練習に活かしたい。最後にJX-ENEOSのコーチの皆さんからサインも貰ってご満悦。しかもオリジナルのTシャツとタオルまで頂いた。もっともっと楽しく上手くなれるように頑張って欲しい。 |

JX-ENEOSクリニック(11/14) |

JX-ENEOSクリニック(11/14) |

JX-ENEOSクリニック(11/14) |

”甲子園ヒーロー揚げ”食べてます |
|
2015年11月8日(日)
お姉ちゃんは12日に中連体、お兄ちゃんは10日に小連体があるのでそれぞれ学校で練習中。紫帆は全く関係ないけど、お姉ちゃん、お兄ちゃんの練習相手に無理やり付き合わされていた。その割には楽しそうにやっていたけど。
3日は練習試合があって4年生の紫帆も試合に沢山出ることができた。1チームのみだったので低学年も5分の流しだったけど4Qできたので存分に戦えたのではないかと思う。ホームゲームの場合はできるだけ低学年も試合が出来るようにスケジュールしている。もちろん紫帆も得点を決めている! |

|

|
|
2015年11月1日(日)
30日、1日と図工展があったので見学に。4年生の紫帆はお面と切り絵。切り絵は魚の細かい鱗を上手に作っていた。こういう細かい仕事が得意なのかもしれない。お面は意外と緑がメインだった。いつも名前の紫を使うので予想外。
どちらも丁寧な仕事だ(^^)
図工展があったのでこの2週間は体育館が使えなかった。高学年は試合に遠征するけど低学年はお休み。そのせいもあり、お兄ちゃんの遠征に両親が行き紫帆は留守番ということが続いた。一緒に行かないというので。
偶然、ポートアイランドで合同練習があったのでお母さんと一緒にIKEAに行ってた。ずっとIKEAに行きたがっていたのでちょうど良かった。何を買うわけでもないけど見るのが楽しいらしい。想像力? |
 |
 |
|
2015年10月25日(日)
夕飯に生春巻きが食べたいと自らリクエストしたので手伝うことになったらしい。料理をするのは好きなので楽しんでいた。生春巻きの作り方も覚えたので、もういつでも作れるらしい。今度作ってもらおう!
今週と来週の2週間は工作展で体育館を展示場として使うのでバスケができない。高学年は水曜日の練習をビデオ講習会にして土曜日は試合に行くことになっている。4年生の紫帆は低学年になるので丸2週間バスケができないことになる。かといって家で出来る環境があるけど全然していないように思う・・・。バスケがしたいとか思わんのやろか・・・(^^;) |

生春巻き作ってます(10/20) |

生春巻き作ってます(10/20) |
|
2015年10月18日(日)
|
2015年10月12日(月祝)
13日は中央体育館でNBLの西宮ストークスvs栃木リンクスの開幕戦を見に行った。ところが紫帆は体調が悪かったのかほとんど寝ていたとか。紫帆だけは私がバイクで一緒に連れて行っていた。
帰ってきてから頭が痛いと言い出して泣き出す。風邪の初期症状だと思われるので、少なくとも食事を取って薬を飲ませて休ませた。翌日はかなりマシになっていたようだけど念のためバスケの練習は休んだ。季節の変わり目だけに寝冷えかなぁ。 |

|
|
2015年10月4日(日)
3日はお兄ちゃんの淡路島遠征、お姉ちゃんは中央体育館で新人戦の決勝戦のT/O。4日は6年生保護者によるコーチ慰労会。ひなたは練習試合。2日とも紫帆には直接関係のないイベント・・・。
なので3日は若菜家にUSJ連れて行ってもらった。先週も行ったばかりなのに。
4日は慰労会に同行したけど同級生はいないので少し暇そうだった。
バスケでは4年生は主役じゃないのでしょうがない。来年はひょっとしたら5年生でも6年生の試合に出れるかも。 |

|
|
2015年9月26日(日)
21日は南甲子園で練習試合。女子は大阪市旭区からレッドリーバースさんに来て貰った。男女とも1チームずつ来てもらったので低学年の試合も4Qすることができた。南甲子園では3年生以上しか募集していないので3年生と4年生が低学年という扱いになる。どうしても低学年の試合は少なく、2Qしかできないことが多いけど今回はできるだけ沢山試合にだしてあげたいという想いから色々調整してみた。紫帆も3Q参加でき、相当疲れたと思う。いつもお兄ちゃんが3Q出ているので始めてその大変さがわかったようだ。でも今回の低学年は4Qいってもタイマーを止めない流しだったけど。
26日は先週購入したバスケットゴールを組み立てた。大きいので一人では出来ないところを紫帆に少し手伝って貰った。
本格的なバスケゴールなので、練習三昧だ!紫帆はもっともっと上手くなれるはず! |

おやつ(9/20) |

試合(9/21) |

試合(9/21) |

タンクに注水(9/27) |
|
2015年9月13日(日)
身体測定があったようで、身長140cm、
体重28.6kg。平均で言うと”やせ過ぎ”
ということになる。
実は、本人は太っていると思っているようだ。お姉ちゃん、お兄ちゃんと比べるとそうかもしれないけど、全国平均からはもっともっと食べて良いということだ。あまり気にせず、何でも好き嫌いなく食べて欲しい。
意外と食わず嫌いが多いので、まずはは食べることから試して欲しい。
|

|
|
2015年9月6日(日)
|
2015年8月30日(日)
ミニバスの練習は楽しくないといっていた。それは基礎練習が多いからだろう。9月5日に4年生以下で大会が開催される。4年生以下なので4年生が最高学年となる。低学年はユニフォームを着る機会がないので、この大会で着せてあげたくて男女とも背番号を発表した。
女子は紫帆をCにした。実力的にずば抜けているわけではなく、皆を引っ張る力、調整できる力があると思っている。
全力を出して、バスケを楽しめるといい! |

|
|
2015年8月23日(日)
バスケの練習に乗り気でなくて行っている(^^)。仲の良い友達が一緒だからだろうか。先日、相談があった。「お父さん、練習が楽しくない。パスの練習とかドリブルの練習ばっかりや」と。最後まで聞けず先に家を出たので答えられなかったけど、基礎練習が楽しくないと言っているのだろう。低学年は私ではなく別のコーチが沿いえてくれている。一番大切なところなので一生の基礎となるところだけに確実に身につけておいて欲しい練習だ。全ての練習を楽しくするのは難しい。結果的にその日の練習が楽しかったということは出来るけど。 |

一瞬で綺麗にたためる裏技練習中
|
|
2015年8月16日(日)
|
2015年8月9日(日)
8日、9日は皐の合宿があったので、ひなたと紫帆は南口のおばあちゃんに来てもらって面倒を見てもらった。ところがこの2日間は友達の家に泊まりに行くとのことで家にいなかった。
だから家にはひなただけだった。
夏休みだけに友達の家にお泊りに行ったり来たりと忙しい。
低学年なのでバスケの練習も少ないので自由時間が多い。宿題も片付いているらしいので何してても良いけど、だらだらとは過ごして欲しくないなぁ。 |

|
|
2015年8月2日(日)
|
2015年7月26日(日)
26日はベイコムカップの5年生以下の大会。紫帆は4年生だけど、5年生の欠席が多いので4年生も繰り上げでベンチ入りさせた。背番号は「9」4年生で一桁なのはなかなか。この大会は公式戦なので15名しかベンチ入りできない。紫帆は2Qに出場し2得点をあげた。公式戦初得点だ。少しは自信になるかも。この試合は2回戦で勝利したので西宮市でBEST4入りしたことになる。来週1日はは準決勝になるけど紫帆は来れないらしい・・・。 |

真央とリゾ鳴尾浜で(7/23)
|

オリジナルで編んでみました
|

公式戦デビュー
|
|
2015年7月20日(月祝)
16日に右足小指の包帯が取れた。走るとまだ痛いと言っていたので走る練習はしなかった。
だから今日の試合には見学と思っていたら、試合に出ると言い出す。
走っても痛くないというので完治したのだろう。
これで来週の公式戦で出場できることがわかった。5年生以下の大会だけど、4年生の方が素質がある子が多いのでデビューさせる予定。 |

包帯が取れた小指(7/16)
|

いきなり試合 |

夕食の回転寿司 |
|
2015年7月12日(日)
足は早ければ2週間で治るらしいけど4週間コースだろう・・・。もう普通に飛んで走ってるけど。足は大げさに包帯しているのでバスケもお休み。
包帯している足に袋をかぶせてお風呂に入るのも慣れてきた・・・。こんなことは慣れなくて良いけど。
ひなたや皐がバスケで出かけ、私やお母さんも出かけて一人になることがあるけど、それが嬉しいようだ。一人になると好きなことができるから・・・。私がいると「お父さん、どこか出かけへんの?」としつこく聞いてくる。
視力検査で驚いた結果が。片方の視力だけが0.8にまで下がっていた。心当たりは沢山ある。暗いところや寝転びながら漫画を読んだり、姿勢が悪い状態で勉強したり・・・。何度も注意していたのにこの結果なので、しばらくは漫画、ゲームなど全て禁止。 |

|
|
2015年7月5日(日)
骨折して1週間。全治2週間(最短で)なので、あと1週間。怪我した当初は歩くのも痛がっていたけど、今は全然そんな素振りもない・・・。包帯されているので靴が履けないくらい・・・。もちろんバスケも休みだ。その割にはマコちゃんにUSJに連れて行ってもらい遊んだようだけど。
最近はやたらと絡んでくることが多い。後ろからボールをぶつけたりパンチしてきたり。挑発してくる。意図は全くわからんけどとりあえず応戦する。
ほどほどにしておかないとムキになり泣かせることになるから・・・。 |

骨折している右足の小指 |

お姉ちゃんに見立ててもらって |
|
2015年6月28日(日)
|
2015年6月20日(土)
|