2017年6月18日(日)
17日午前はホームで練習試合。夜は練習。18日は1日大阪へ遠征で練習試合。バスケ濃度の濃い2日間だった。大阪では3試合をこなしてきたので3試合目はスタミナ切れ・・・。この時期は暑さに体が慣れていないということもあり仕方の無い部分はある。週に2回の練習だし。夏前に少しずつ体力を付ける練習をしていこう。
18日の父の日には赤ワインとチーズをくれた。そういえば毎年赤ワインのような・・・。まぁ、毎日飲んで無くなるから嬉しいけど。 |
 |
 |
|
2017年6月11日(日)
相変わらずお姉ちゃんの服や鞄を勝手に借りたり使ったりすることで、むちゃくちゃ怒られてる・・・。
わからんように借りて、わからんように返しとけば良いものを、借りたものに限って汚すことがあるから・・・。
お姉ちゃんは大人っぽく見えるし、自分が選ぶものは子供っぽく見えるので憧れることはよくわかる。勝手に使って返し忘れることを繰り返してる。もっと賢くなれば良いのに・・・。いつも喧嘩してるけど異状に仲の良いこともある。その場合はほとんどがひなたが紫帆に協力を求める場合やけど。 |

|
|
2017年6月4日(日)
|
2017年5月28日(日)
|
2017年5月21日(日)
19日のお兄ちゃんの誕生日にはお菓子のプレゼント。来月は自分の誕生日も控えているし・・・。
20日は久しぶりにホームで試合だった。瓦林ミニと対戦。女子は圧勝できるけど、練習の成果が出ていないのが気に入らない。つまりまだ体に染み込んでいないということだ。もっと練習しないと。 |

|
 |
 |
|
2017年5月14日(日)
今週はバスケの試合はなかったけど、14日は”低学年のつどい”という4年生以下の市内大会にサポートとして参加してもらった。4年生以下は5年生以上の練習時間が半分なのでスコアの書き方やチームオフィシャルなど到底できない。試合に出ないのに長い1日を後輩達のためによく協力してくれた。
帰りの車の中では寝てたけど、晩御飯は外食で焼肉だったのでテンションは高かった。食事中に外食で焼肉は初めてとか言ってた・・・。
そんなことないやろ・・・。そういえば、いつも庭でバーベキューしてるからかな。 |
 |
 |
|
2017年5月7日(日)
|
2017年4月29日(日)
28日はINAGAWAリーグの開幕戦。女子は2連勝して全勝スタート。優勝へ向けて好スタート切った。紫帆の世代は皆、背が大きく優位なのでもっと基礎をしっかり身につければ西宮No.1も夢ではない。現状でもBEST4くらいには入れる実力を持っている。優勝するために出来る限りのことはしてあげたい。 |

|

|

|

|

ヒーロー賞
|
|
2017年4月23日(日)
23日は神戸西区の文化体育館で女子だけ練習試合だった。神戸ドリームスさんには勝ち、宝塚バイパースさんには負けた。今年は高さのあるチームだけど、それだけに頼るのは将来のためによくない。全員がオールラウンドで活躍できるようになって欲しい。紫帆もヤル気にはなってきたけど、まだまだやるべきことは沢山ある。もっともっと練習だ。あっという間に1年が終わってしまうから。 |

|
 |
 |
|
2017年4月16日(日)
|
2017年4月9日(日)
|
2017年4月1日(土)
|
2017年3月26日(日)
25日は皐の亀岡遠征に夫婦で行っていた。ひなたはおでかけだから紫帆は一人。家では色々と片付けたりお手伝いをしてくれていたようだ。うちの子供達は小さい頃から一人で放っておいても心配ないから助かる。食事の準備や洗濯物などしくれたらしい。
26日は友達と映画を見に行った。雨だったので帰りは車で迎えに行った。電話で”駅につながる高架下の左側で待ってる”と話したのに、なかなか来ない。どうやら”高架”の意味がわからなかったらしい。言葉を知らんと会話が成立しないのが良くわかる。 |

|
|
2017年3月20日(月祝)
この日は新チームとなって初めての練習試合で大阪狭山市まで遠征に行った。18日に6年生の卒団式があった。ここで次期キャプテンとして紫帆が任命された。なのでユニフォームは#4をつけている。しかし大阪狭山市のチーム、堺市のチーム、羽曳野市のチームと全て強く、男女とも全敗・・・完敗・・・。全く歯が立たず、なす術がなかった。しかし自分達がいかに下手くそがわかったと思う。子供達にも、そう伝えた。下手くそは何をするべきかを問うと、皆が口を揃えて”練習”と言った。わかっているなら出来るはず。これからだ! |
 |
 |
|
2017年3月12日(日)
11日は東洋大付属姫路高校で試合があったけど遠く、車も少なかったことから6年生だけにした。今日は報徳学園高校で試合で6年生が4人欠席なので5年生を4人追加して試合に挑んだ。6年生にとっては最後の試合。結果的には負けたけど5年生にとっては良い経験になった。18日に卒団式があり新チームの体制が発表される。誰がキャプテンになるのだろう・・・。 |

|
|
2017年3月5日(日)
この土日は卒業式準備のため体育館が使えないので練習も試合もない。
土曜は皐の試合で一日家に居なかったので何をしていたかしらない。日曜は家にいた。すると紫帆は結局、着替えずにパジャマのままで一日を過ごした・・・。つまり一歩も外へ出なかったということ。前日に買ってきた卓球セットにはまっていてダイニングテーブルで卓球をしている。あまりやったことがないらしく下手だけど家族を見つけては勝負を挑んでくる。もっと上手くなってから申し込んでくるように! |

|
|
2017年2月26日(日)
先週、なかよしリーグ5年生大会で優勝したので25日の6年生の大会と一緒に表彰された。5年生代表として表彰状を貰った。この大会で6年生は実質引退だ。次の世代へバトンをつなぐことになる。昨年度は優勝した大会だったので優勝トロフィーは返還した。来年度はもう一度取り返してくれるだろう! |

|

5年生大会優勝の表彰(2/25)
|

|
|
2017年2月19日(日)
14日はバレンタインデー。本命チョコはなく義理だとか友達とか。特に友チョコが多い。翌日の15日は練習日だったので女子同士のチョコ交換が凄まじかった・・・。私も貰ったけど。
18日はなかよしリーグ5年生大会の決勝戦。対戦は広田ミニ。結果は30-27で何とか逃げ切った。優勝だ。表彰は来週末の6年生の決勝戦と同日の予定。やはり6年生と比べるとまだまだ。また基礎からやらないといけない・・・。頑張ろう! |

バレンタイン
|

決勝戦スタート |
 |
|
2017年2月12日(日)
6日にインフルエンザA型発症!高熱ですぐに病院へ行きリレンザを吸入した。薬が効くのですぐに熱は下がった。でも10日までは学校に行けない。8日には暇を持て余して隔離している部屋で一人オセロをしていた・・・。お姉ちゃんが受験直前だけに完全に隔離。
11日、12日は試合。5日間ほど動いていないけど試合には出した。まだメインの学年ではないのでプレイングタイムは短いけど。でも18日は5年生大会の決勝なのでメインだ。勝って優勝を決めたい! |

|

|

|
|
2017年2月5日(日)
1日は鳴尾小とバスケの交流戦。うちのミニバスとは無関係で学校の授業のひとつ。女子はバスケ部の活躍が光っていたけど、男子は・・・。
2日はマラソン大会。1位への返り咲きを狙って練習もしてきた。結果は見事に1位を取り返した。ちなみに10位までにバスケ部は9人も入っている!
4日は午前も練習試合、午後から堺市で練習試合だった。5年生なのでジュニア戦に出場させた。 |

見事1位に返り咲き
|

スタートから先頭に
|

1週目
|

2週目に早くも独創体性
|

|

恵方巻き
|

堺市で練習試合
|

|

|
|
2017年1月28日(日)
|
2017年1月22日(日)
|
2017年1月15日(日)

|
マラソン大会が近い。2月2日だ。距離は2km。既に練習は開始しているけど表立っては雪辱に燃えていない。しかし内面では1位への返り咲きを狙っているはず。本番の浜のコースを走ったり甲子園球場の外周を走ったり。早朝6時に走りに行くこともある。今はまだ暗いので心配。本当はついて行って上げたいけど、もう無理。寒さと眠さに勝てない・・・。あと2週間しかいないけど精一杯頑張れ。見に行けるよう仕事を調整しないと・・・。 |
|
2017年1月8日(日)

串かつ屋の立ち飲み?(1/7) |

最近この手の写真ばっかり |
7日はキッチンで立ち飲みや?串カツを揚げながら食べたいというのでカウンターでそのまま立ち食い。しかも二度付け禁止・・・。その方が気分が盛り上がるとか。何の気分かしらんけど・・・。
それとSNOW。スマホのアプリで撮る写真。一通り撮るまで気が済まないようだ。私までポーズを取らされて何度撮影させられたか・・・。 |
|
2017年1月2日(月)

恒例の餅つき(12/30) |

餅つき(12/30) |

お母さんとお姉ちゃんと(1/1)
|

お姉ちゃんと(1/1)
|
12月30日は南口実家で恒例の餅つき。お母さんとお姉ちゃんは姫路に帰省している。実は25日のクリスマスから27日まで南口実家に泊まっていた。お姉ちゃんと一緒に居るのが嫌という理由もあって・・・。28日は今年最後の練習なので帰ってきた。餅つきでは去年よりつくだけの体力は付いていた。やはり1年は大きい。
4月からはいよいよ最終(最高)学年になる。バスケの方も頑張って欲しい。 |
|
2016年12月25日(日)

サンタクロースから時計 |
 |
サンタクロースからは唯一の商品を貰った。腕時計!付けてみると大きいので、というより腕が細いのでブカブカ。もう一つ穴を開けたのでちょうど良くなった。
久しぶりの南口実家へ行くので27日まで紫帆だけ泊まることに。朝からクリスマスプレゼントにするためにクッキーを作っていた。何かをしたいと思うことは良いことだ。おばあちゃん達には現金を貰った。弟夫妻からはバッグを。
家に居るとお姉ちゃんと喧嘩になるので泊まらせてもらうことにした。その方がお互いストレスがなくて良いかも・・・。 |
|
2016年12月18日(日)
|
2016年12月11日(日)
|
2016年12月4日(日)
少し前に歯の詰め物が取れていた。2週間くらい放ったらかしにしていたようで歯医者に行くと、はやり取れた部分が虫歯になっていたらしい。少し削って詰め物を付け直してくれたようだけど。前歯もグラついていて取れそうな感じだったので、ついでに抜歯してもらえば良かったのに。でも歯医者に聞くと自然に抜けるまで放っておいて大丈夫とのこと。後何本乳歯があるんやろ・・・。 |

|
|
2016年11月27日(日)
|
2016年11月20日(日)
19日は堺市原山台で練習試合だった。5年生は3人だけ参加でちょうど15名だったので全員ユニフォームを着ることができた。今回はB戦(普段試合に出れないメンバーの試合)も企画してくれていたので全員が沢山試合に出ることができた。紫帆もドリブル、キャッチの課題が克服できれば6年生の試合にも出ることが出来ると伝えてあった。B戦ではキャチミスがなかったので最後の試合に6年生の試合に出した。最初の1ゴール目を決めることが出来、上達の跡は見える。 |
最近はバスケが上手くなりたいと言っていたので少しは向上心が出てきて成果も出てきたのかもしれない。バスケを練習できる環境があり恵まれているはず。それを活かすのも自分次第。まだまだポテンシャルはある。普段の努力が大切。 |

|

|

|
|
2016年11月13日(日)
ここのところ女子の練習試合が多い。誘ってもらったり、お願いしたりで偶然。12月3日が音楽会のため今月は体育館が使えないから練習試合をいれてある。12日は三田で19日は堺で試合。どちらも女子のみ。紫帆は5年生だけどギリギリゆにフォームが着れるかのボーダーライン上。キャッチとドリブルが上達すれば試合にも長い時間が出せるけど、そこを頑張ってレベルを上げる必要がある。試合に出たければ、もっと頑張れ! |

|
|
2016年11月6日(日)
|
2016年10月30日(日)
8月6日に行われたベイコムカップ西宮 5年生大会の表彰が29日に行われた。メインの6年生大会の決勝がこの日だから。この日は決勝戦だけベイコムテレビで生放送だった。残念ながら我が南甲子園は出ていない・・・。しかしダイジェスト版で映っているかもしれない。最後の表彰式は確実に映っていると思う。私も。
5年生大会には5年生以下が出場可能で南甲子園は5年生と4年生を参加させた。結果は西宮で三位となり銅メダルと賞状を貰った!
もちろん賞状はチーム1枚なので、後日全員にレプリカに名前を入れて配ってあげている。皆、大喜びだ!おめでとう! |
 |
 |
|
2016年10月23日(日)
今日はベイコムカップ(公式戦)の1回戦と2回戦がある。1回戦は瓦林ミニ。今年は何度か対戦しているけど負けたことは無い。会場は浜脇小学校。
5年生も入れて15名全員出場して勝利できた。紫帆は4Qから出場。この段階で大差をつけていたので主力を温存して5年生に切り替えた。それぞれよく頑張った。
しかし2回戦は津門ミニ。高さでもテクニックでも負けて惨敗。残念ながら準決勝には進めなかった。男子も同じく2回戦敗退だった。
次、頑張ろう!29日は決勝日だけど5年生大会で3位になっているので表彰式には参加することになっている。 |
 |
 |
|
2016年10月16日(日)
15日は堺でカップ戦に参加した。堺といえば社会人のクラブチームで長年戦ったところ。体育館は原池体育館。男女とも参加し男子はブロック準優勝できたけど、女子は残念ながら3位で表彰なし・・・。主に6年生を出場させたので5年生の出番は少なかった。一人あたりほんの数分だ。来年はメインになるけど、今年は仕方ない部分もある。6年生より上手ければ良いけど。 |

試合の合間に昼食
|
|
2016年10月10日(月祝)
|
2016年10月2日(日)
30日に自然学校から無事に帰ってきた。途中で手紙が届いたけど、楽しさが十分にわかるものだった。行く前かた楽しみにしていたので良かった。もっと長くいたかったと言っていた。延泊してくれても良かったけど・・・。
ずっと好天ではなかったけどキャンプファイヤーができたらしく良かった。
10月1日は久しぶりに練習。久しぶりに走り回ったからか、しんどかったと言っていた。 |

帰宅(9/30) |
 |
|
2016年9月26日(月)
22日に準決勝があったが私は男子の試合が枚方であったので他のコーチに女子を任せた。しかし苦楽園ミニに負けた。その後3位決定戦は北夙川にわずか1ゴール差で負けてしまい惜しくも4位となった。3位と4位の差は大きい。3位はトロフィーも賞状もあるけど4位は何も無い・・・。来年頑張ろう!
24日は中学生と練習試合。さすがに体格もスピードも何もかも違うので全く通用しないけど、良い経験になったと思う。
26日から自然学校で山東自然の家に4泊5日の旅に出る。ずっと楽しみにしていたので待ち遠しかったと思う。
思い切り楽しんできて欲しい。 |
 |

出発直前 |
|
2016年9月19日(月祝)
17日に「なかよしトーナメント」があり女子は1回戦、2回戦を勝ち抜き準決勝進出を決めた。2回戦の相手は少し余裕があったので4Qで5年生を出すことが出来た。紫帆を含めた来期のレギュラー候補の5人だ。さすがに相手は6年生だけに簡単にはいけない。10点差まで追いつかれたところで6年生に交代した。女子は来期も期待できそうなメンバーなので経験を積ませたかった。切羽詰った試合には出せないけど、来期も楽しみだ。 |

2試合目4Qを5年生だけで出した
|

|
|
2016年9月11日(日)
8日に4人で甲子園球場に巨人戦を見に行った。お母さんを含まない4人で。
晩御飯は食べた後に行ったのに3人ともお菓子やら下足やら食べる。途中まで1-0で勝っていたけど球児が坂本に3ランを打たれて敗戦。でも投手戦だったからか試合終了が早く21時まえには試合が終わっていた。紫帆はいつも焼き鳥と下足を食べるけど、さすがに下足だけだった。野球のルールもわかっていないし選手のこともあまり知らないのに何で行くんだろう・・・。 |

巨人戦を観戦(9/8)
|

巨人戦を観戦(9/8)
|
|
2016年9月4日(日)
2日に近くの銭湯へ行った。風呂上りには定番と言えるフルーツ牛乳を飲んでいた。
3日は隣の今津ミニと練習試合。今津とは今年初めての交流。5年生対決でも圧勝。一応、西宮3位やから・・・。
夏休みの宿題の工作が1週間展示される。土日は忙しく見に行くことができなかったので、職権乱用でこそっと見に行った。体育館で展示されているから体育館の鍵を持っているので・・・。
いつの間にこんな作品を作っていたのか知らなかった。なかなか上手に出来ていたと思う。 |

風呂上りのフルーツ牛乳 |

図工展での作品 |
|
2016年8月28日(日)
|
2016年8月21日(日)
 |
 |
20日も一日バスケ練習だった。
夜に明日は朝5時に起きてサッカーを見ると言い出した。バスケすら見ないのにサッカーなんて。見たことあんの?
今日は久しぶりのオフなのでお母さんと神戸にお買い物。夕方帰ってきたらそのままソファーで昼寝・・・。相当暑かったからなぁ。疲れたとは思うけど。一度寝ると長いから・・・。寝起きも悪いし・・・。夕食に影響するから早く起きて欲しいけど。 |

|
|
2016年8月14日(日)
11日にベイコムカップ5年生大会の決勝トーナメントが行われた。準決勝は春風ミニ。#15が抜群に上手いのはわかっているので、前日にビデオを見てミーティングを行った。練習をする時間もなく体育館も使えないのでミーティングしかできない。やらないよりマシという程度になるけどしょうがない。ミーティングでの内容をすぐに実践できるとは思っていないけど。
結果はやはり太刀打ちできなかった。35-14で完敗。
気を取り直して3位決定戦に挑む。相手は西宮浜ミニ。毎年強豪だけど年々部員数が少なくなっていて低学年の出場もやむを得ない状況。
我が南甲子園は圧倒的な体格さが優位で13-44で勝利した。これで西宮市で3位と言うことになる。3位と4位の差は大きく、表彰されるかされないかの差がある。6年生大会の決勝日(10/29)に表彰されることになる。ひょっとしたらベイコムTVで放映される可能性もある。
13日から1泊2日で姫路の百田おばあちゃんのところにお兄ちゃんと帰省。いつも夕食に好きなものを用意してくれるので今回も楽しみにしている。最大の好物であるエビフライをお腹一杯食べられる。エビフライを8匹を食べたとか・・・。 |

春風ミニと準決勝(8/11) |

春風ミニと準決勝(8/11) |

西宮浜ミニと3位決定戦(8/11) |

皆で記念撮影(8/11) |

おじいちゃんの墓参り(8/13) |

早速漫画を(8/13) |

大好物のエビフライを前に(8/13) |

デザートも(8/13) |
|
2016年8月7日(日)
|
2016年7月31日(日)
|
2016年7月24日(日)
大阪の貝塚市まで遠征に行った。私の地元の和泉市のチーム、和歌山のチームとも対戦した。僅差だけど結果的には全敗。勝敗はともかく練習したことができない。今までしてきたミスとなんらかわらいプレーには目を覆いたくなる。しかし何もかも指導者である私の責任。紫帆も6年始の試合に出したけど、まだまだ基礎が足りない。上手くなりたいと思って練習しないと向上はない。もっと頑張って欲しい。 |

|

|

|
|
2016年7月17日(日)
今年も小学校は建替え工事のため夏祭りができない。でも甲子園球場横の素盞嗚(スサノオ)神社でも毎年夏祭りがあるので、それが唯一になる。場所は小さいので大した屋台はないけど子供達にとっては一台イベントだ。皆、浴衣を着て楽しむ。建替えは10月に終わるので来年は夏祭りができそうだ。
2週連続で中学生と練習試合をした。南甲子園の5年生女子は怯むことなく中学生相手でも果敢に攻めた。体格差があるしパワーも負けるけど、日頃の練習の成果か当たり負けせず戦えたことは良かった。来月の公式戦であるベイコムカップ5年生大会では優勝を狙いたい! |

スイカ大好物(7/16)
|

夏祭りに(7/16) |
|
2016年7月10日(日)

何故かパーティードレスを |

遊び疲れて |
2日練習試合でドライブ(カットイン)を成功させたのでコツを掴んだようだ。バスケは接触プレーは反則になるけど実際はかなり激しくなる。それもあって怖がる子が多い。しかしそれを克服するとプレーの幅が広がる。
今日は中学生と練習試合をした。中学生と言ってもミニバスの無い地域なので初心者からスタートする中学生。1年生は1〜2ヶ月程度しか練習していないと思うのでスキルはたいしたことはない。
それもあってドライブで果敢に攻め込んだ。2度成功したがシュートは入らなかった。ゴール高さは一般用なので仕方ない。
前日に5年生、6年生を集めてビデオ講習会をして、良くないところ、もっと伸ばすところなど3時間かけて男女メンバーに伝えた。
しかし、頭でわかっているかもしれないけど実践できない。小学生というのもあるから仕方ないけど・・・。 |
|
2016年7月3日(日)
|
2016年6月26日(日)
前日から日曜が楽しみで仕方がないと言っていた。友達と映画を見に行くらしい。
紫帆は日曜の予定がないので、プールか映画に行きたいと言ってた。でもお姉ちゃんとお兄ちゃんは中学総体の試合なので一緒に行くことが出来ない。一緒に行ってくれる友達とそのお母さんがいればという話をしていた。
そこへその話だったので大喜び。西宮ガーデンズに連れて行った貰った。夕方帰ってきて疲れたのか昼寝(!?)
しかし夕食で無理やり起こすと「まだ宿題やってない」と・・・。 |

遊び疲れ・・・
|
|
2016年6月19日(日)
|