満3歳を迎えることができました。お姉ちゃんは小学校へお兄ちゃんは幼稚園へ行ってしまい日中はひとりになってしまったけど、まったく意に介さず元気。まだ同じ歳のお友達は少ないけど年上のお友達と仲良く遊べ、皆からしっかりしていると言われている。だいぶ”抱っこ”というのは少なくなってきた。オムツも完全に取れ、褒められたり叱られたりすることもよく理解できているので楽な面もある。しかしお姉ちゃん、お兄ちゃんの悪いところはすぐに真似をするのが困る。汚い言葉を使ったり、屁理屈で反抗したり。でも一番素直なのも紫帆だ。生傷が絶えないけど元気にかわいく育って欲しい。

               (2008/6/20)

 2009年6月6日(日)

小さい子の面倒をよく見てくれると評判だ。いつもお姉ちゃんやお兄ちゃんに面倒見てもらっているので誰かを世話したいのだろう。家ではぬいぐるみ相手に「言うこときかない子はお尻ペンするか外にほり出すよ!」と言っている。普段親に言われているからだ。いつも家で言われていることを誰かに言いたくなるのかもしれない。体操教室では、ミサキちゃんに「そんな短い髪の毛でよくミツアミなんかできるな!」と恐ろしいセリフを言って皆を凍らせた。これも家で言われたからだろう。ちなみミサキちゃんの髪は短くない・・・。


阪神競馬場の公園で(6/8)


新しい水着の披露です(6/8)

皆で昼食(6/8)

お兄ちゃんの幼稚園で蟹取りにお付き合い

未就学時の皆と(6/9)

体操教室頑張ってます(6/9)

フラフープです(6/9)

フウカちゃんと(6/9)

幼稚園のウサギ小屋で(6/12)

ニコニコさんで(6/12)

何を作ってるの?(6/12)

できました(6/12)

サンシャインワーフで(6/13)
2009年6月6日(日)
5日にはニコニコさん(うさぎ組)のデビューの日。本当は5月からだったけど新型インフルエンザの影響で延期されていた。ニコニコさんには24人が参加していたらしい。このまま皆が入園しても定員割れだ。初めて見るお友達もたくさんいたらしいけど、紫帆は物怖じせずお母さんから離れて遊ぶことが出来たとか。くーちゃんにもらったお下がりの幼稚園の服を着てご満悦。はやく幼稚園に入りたいらしい。
補助輪なしで自転車の練習をしている。本人がやる気なので頑張るのは良いことだけど、もう少しかかりそうだ。”力”とバランスの取り方がまだまだ。


ニコニコさんのデビュー


新しい友達もできた?

幼稚園の服装

どう?似合う?
2009年5月31日(日)
26日はキッザニア甲子園へ招待された(新型インフルエンザの影響で集客は激減)。でも紫帆まだ小さすぎるので一緒についてまわる必要があるようだ。紫帆はシールつくり工場と、寝入るサロンに挑戦。きっと小学生くらいが一番楽しめるのだろうけど、相当楽しかったとか。
先週歯医者に行ってから数日後には詰め物が外れていることに皐が気づいた。その時に「また歯医者行かなあかんなぁ」と言うと、もう泣き出す。陽子は紫帆を歯医者に連れて行くのが嫌だというので、次の休みまで(土曜日まで)行くことができない。12時半に予約が出来て、早めに昼食を取り、歯磨きをさせていたら、「何で紫帆ちゃんだけ歯磨きするの?」と不安な顔。歯医者に行くことを告げると泣き出した。でも座りながら治療することで怖さが半減することがわかったことを説得材料にした。行くまでは泣いていたけど、自転車に乗る頃には泣き止んだ。歯医者でも待ち時間が少しあり絵本の間違い探しをしていたら気もまぎれて、治療するころには全く泣くことも騒ぐこともなく問題なかった。おかげで久しぶりにキチンと治療が出来た感じだ。先生はもう少し削って貼り付ける面積を広げたいらしいけど。でも何より、紫帆は大きな自信を持てたようだ。歯医者で泣かなかったことに!

キッザニアで説明聞いてます

順番待ち?

何を選んでるの?

見つかった?

シール作ってます

ネイルサロンです

伊丹市昆虫館で塗り絵
2009年5月24日(日)

誕生日はまだなのに、もう4歳になっているらしい。来月が誕生日で20日やで、と何度言っても聞いていない・・・。
今朝、滅多にしない”おねしょ”をした。セミダブルの布団で一緒に寝る母に叱られていた。でも本人は認めない。「おねしょしてないもん!」とベソをかきながらも認めない。誰がどうみても”おねしょ”なのに。布団を干しているときに聞いてもやっぱり認めなかった。でもこれで、寝る前にトイレに行かせることの理由になる。今までは強気に「シホちゃんおねしょしないから行かなくてもいいもん!」と言ってたから・・・。


たこ焼きのお手伝い


お姫様?

マナミちゃんと

おにぎり作ってます

一人前に・・・
2009年5月19日(火)

お兄ちゃんの誕生日に朝から「おめでとう」のお祝いを言った。夕食時に皐に6歳の抱負として「6歳になったけど、どうしたい?どうなりたい?」と聞いていると、すかさず紫帆が「さっさと宿題やりや!」と、おかんのような口調で皆の笑いをさらった!一人でおもちゃの携帯電話で遊んでいることがある。その会話(一人芝居)を聞いているとかなり笑える。「だからさぁ〜、それはないって!」とか「〜みないな〜感じぃ!」とかどこで覚えたのかマセタ口調で遊んでいる。

2009年5月17日(日)

この1週間の間に歯医者へ何回行ったことか・・・。先週の歯医者から帰った翌日には外れてしまった。20日の水曜日は早く帰れたので連れて行ったが、電話予約している段階で既に大泣き。何とか説得したけど、歯医者の椅子に座り寝かされた途端に暴れだして、まともに治療(薬をつめる)ことができず、ちょっと塗っただけになってしまった。案の定、帰ってきて数時間したらもう外れていた。16日の土曜日にも泣きながら連れて行った。あの詰め物で取れるようだと、もう難しいので強めのフッ素を塗るしかないと言われた。それは色が黒くなるそうで、前歯だけに目立つけどしょうがない。で、連れて行くと相変わらず大泣きではあるが、椅子を倒さないと泣かないことがわかった。先生は急遽フッ素をやめて、白い詰め物に変えてくれた。これでしばらくは大丈夫かもしれないとのこと。
お兄ちゃんの誕生日プレゼントを買いに行くのについていって、南口おばあちゃんに自分の誕生日用に水着を買ってもらった。お姉ちゃんがセパレートの水着を買ったばかりで、どうやら欲しかったらしい。


前歯の治療できました

ちょっと早いけど誕生日のプレゼント
2009年5月10日(日)
3日〜5日はキャンプに行っていました。詳しくはキャンプ日記で。ひなたも紫帆もあまりパスタは好きではなかった。というのも特にトマトソース系が。グアムで食べたアサリのパスタが気に入ったようで、和風のパスタは好んで食べることがわかった。お腹が空いていると一人前を食べることがある。キャンプの帰りに食べたコンニャクラーメンは一人前食べてしまった。
前歯の間に虫歯の治療で詰めてある物が取れてしまったので歯医者に行った。お母さんと行ったけど大泣きで治療どころではなかったらしく、帰ってきた直後に説得して私と一緒に行ってきた。泣くのは泣いたけど、何とか治療ができた。削る装置を使われるとパニックになってしまうらしい。今回もガムやハイチューはもう食べないと誓う紫帆であった・・・。


パスタも好きになりました

2009年5月1日(金)
4月24日〜29日までグアム旅行に行っていたので、その話はそのうち公開します。
自分の思い通りにいかないとダダをこねたり泣くことが多いけど、うまく乗せると頑張れる。特に眠いときや寝起きはやっかいだ。特に最近は紫帆によく言い聞かせる。「お父さんは、泣く子や嘘をつく子は大嫌い」と言っている。さすがに泣いている最中に言ってもなかなか引っ込みがつかないが、泣く直前であれば効果がある(場合がある・・・)
下旬からついにニコニコさんデビューがあるので楽しみだ。


ちょっと焼けました

2009年4月19日(日)
お姉ちゃんを見ているからおしゃれが大好きだ。靴もお姉ちゃんがブーツを買ったら欲しがるしハイヒールのような靴(紫帆は”カタコトクツ”という)を買うと欲しがるし・・・。お姉ちゃんが学校にに行っている間にブーツを履いたりカバンを持ち出して、勝手に自分のもの(主におもちゃ)を入れて遊んでいる。18日に南口実家に寄った際に、おばあちゃんのイヤリングをつけてもらい大喜び。そういえば短時間だったけどイヤリングをつけている間をおしとやかだったような気が・・・。紫帆はあまり髪を伸ばしたことが無いけど、最近は伸ばしたいらしい。やはりお姉ちゃんの影響で、「お姉ちゃんみたいに伸ばしたい」と言っている。今は何でも好きなようにすればいい。

どうイヤリング。

似合うかしら?
2009年4月12日(日)
今年度からニコニコさん(うさぎ組)に入れる。体操も抽選に受かり、また行事もできた。
最近は「しりとり遊び」にはまっている。ちょっとでも時間があるとすぐに始まる。朝の目覚めた直後から始まることもある。なかなか上手に津図けることが出来るので本人も得意げ。
11日には1000円の高速道路料金で淡路島まで言ってきた。今回は兵庫県立淡路島公園で遊んだ。長いローラースライダーも怖がらずにどんどん滑る。遊びに夢中でトイレに行きそびれ漏らしてしまった。正確には間に合わなかったので草陰でしたらしいけど、ズボンとパンツにかかってしまいビチョビチョに・・・。水辺の公園では最初だけシャツを着ていたけど、あまりの暑さでパンツ一丁で水遊び。しかし、一日よく遊んだ。帰りは温泉にも入ったので車でよく寝てた。

花見用のお弁当(4/6)

お姉ちゃんとポテト(4/6)

休憩中

マナちゃんとアヤちゃんも(4/6)

淡路島・花さじきでデート!?(4/11)

芝生の上で(4/11)

皆で(4/11)

小エビの天ぷら(4/11)

兵庫県立淡路島公園のアスレチックで(4/11)

ビビッてます(4/11)

漏らしました(4/11)

まだシャツは着ていました

もう脱いでます、真夏のように


水鉄砲も気に入った

2009年4月5日(日)
3月29日〜30日まで赤穂海浜公園オートキャンプ場に行っていた。キャンプは2週連続。無料の遊具もあるけど有料の遊園地もある。皆がアヒルのサイクルボートに乗りたいと言っても一人だけ反対意見。実際に乗ってみると喜んでいたけど、ペダルまで足が届かない・・・。変り種自転車は紫帆も漕げる自転車がったので楽しく遊んでいた。
4日の夕食時に変なことを言っていた。「ラブラブっていうのは裸でこうやって(肩組んで)るんやでぇ」と言っていた。なぜそんなことを知っているかを聞いてみると、テレビのコマーシャルで見たとか。一体どんなコマーシャルやねん!
ひなたの真似だと思うけど、お菓子を分けてあげたりすると、「なんか言うこうとないの?」と怖いセリフ。ありがとうと言わないと何度でも・・・「なんか言うこうとないの?ふ〜ん?」

アヒルボートで(キャンプ)

お母さんと(キャンプ)

お兄ちゃんと変り種自転車(キャンプ)

皆で(キャンプ)

お母さんと(キャンプ)

お父さんとアスレチック(キャンプ)

(キャンプ)

二人乗り(キャンプ)

焼き芋準備中(キャンプ)

桜の木下で花見
2009年3月28日(土)

ついに紫帆も”瞬足”を買った。皐から流行りだした”速く走れる靴”だ。幼稚園では大ブームで、ひなた達にも飛び火し、近所一体にも広がった。紫帆は持っていなかったので少し憧れていた。あまり小さいサイズは無いので買えなかったというのもあったけど、本人からもリクエストが絶えなかった。また4月から体操教室にも行くし、南甲子園幼稚園ヘニコニコさんとしても行くので買ってあげることにした。もう大喜びでご機嫌。早速履いて、速く走れるところを披露してくれた。


タオスの中で昼食


寝起きでもご機嫌

瞬足
2009年3月22日(日)
外で遊んでいて、三輪車から前のめりにこけて、顔面傷だらけになってしまった。幸い血だらけではなく軽い擦り傷だけど、ホッペ、鼻、口の周りと広範囲。
22日〜24日にキャンプに行ったので、家庭菜園のアスパラガスを収穫して持っていった。自分で収穫したので、おいしく食べた。しあわせの村キャンプでは近所の仲良しマナミちゃんも一緒なのでずっと一緒に遊んでいた。お姉ちゃんのお友達のマイちゃんも一緒で4人で”女の子チーム”としてグループを形成し、その中にいることがとても楽しそうだった。

畑で収穫

アスパラガスとブロッコリ

顔中傷だらけ


キャンプでカレーライス作りのお手伝い


やっぱりカレーライスはおいしい!

トリム園地で大はしゃぎ

眠くてもお菓子は食べます

リュウくんと

ハンモックで
2009年3月15日(日)

お姉ちゃんがウィルス性胃腸炎にかかってから半日遅れで発病。皐の体操に一緒に連れて行ったら、終わる10分まえくらいに嘔吐。体操が始まったときは元気だったけど、3時30分頃にグズリだし、抱っこをし、眠そうなので上着をかけ寝かすも、3時40分頃お腹が痛いと言い出したのでお腹をさすり、抱っこしながら皐を撮影していたら、3時45分頃に嘔吐!私の服や紫帆の服は勿論、床やマットも汚した。ヒカルくんママやリナちゃんママにも手伝って貰って掃除した。すぐに電話して陽子に車で迎えに来て貰ったけど大変だった。しかしみるみる容態が変わるのは驚いた。でも15日にはすっかり元気になりました。
ホワイトデーのディズニーのぬり絵も喜んでくれて良かった(^^)


ホワイトデー


まだ元気でした

この後ヤバイです
2009年3月8日(日)

4日に近所のマナミちゃんが泊まりに来ていた。つまり1泊だけだけど子供が4人になった。マナミちゃんは寂しがることもなく朝食を食べてから家に帰った。帰ってから「紫帆ちゃん家は1階も2階も暖かかったよ」と報告していたとか(^^)今度は逆に我が家の3人が6日にお泊りに行くことになった。しかしひなたは最初から泊まるつもりではなかったし、皐もお風呂を出てから一緒に帰ってきた。しかし紫帆は泊まる気マンマンだった。ところが22時過ぎで電話があり迎えに来て欲しいとのこと。結局誰も泊まることはなかった・・・。普段3人で1セットだから寂しくなったのだろうか・・・・。


座ったまま寝てしまいました

体操やる気マンマンです

バレーもしてみたい

きつねうどん食べてます

休憩中
2009年3月1日(日)
最近は2つ結び(髪型)がお気に入りだ。マナミちゃんの影響だろうか。マナミちゃんのトレードマークでもあるし。以前なら結んでもすぐに外れたり、外したりしていたけど、最近は一日中付けたままの日もある。髪留めのゴムはお姉ちゃんが学校へ行ってから、お姉ちゃんのお気に入りのを持ってきて結んでもらうこともある。お友達の家に行った時、陽子が赤ちゃんを抱っこして、そのお兄ちゃん(紫帆より年下)の相手をしていたら、紫帆がヤキモチを焼いていたらしい。その子(お兄ちゃんの方)の服のジッパー(チャック?)を上まで閉めて、「アンタなんかこれでも閉めとき」とか言って怒っていたとか(^^)

2つ結び気に入ってます

ハンバーガーよりチキンナゲット
2009年2月22日(日)

お兄ちゃんの生活発表会に2日とも観にいった。初日には「おおかみと七ひきのこやぎ」の劇の中でおおかみが出てくる絶妙のタイミングで「ガォー!」と大きな声で言ったので生徒も客も驚かせた(^^)
最近は気性が激しい気がする。自分の思い通りにならなかったらジダンダを踏んで泣き出す。しかも泣きっぱなしでしゃべらないので、なぜ泣いているのかわからないことが多い。
何でも自分でしたいらしく、親切で先に手伝ってあげたりすると怒り出すことが多い。だから自ら言い出すまでは放っておいたほうが良いようだ。


イヤリングわかる?
2009年2月14日(土)

8日には元気になっていて、ひなたの様にぶり返すことは無かった。9日は体操教室があったけどほとんどしなかったらしい。私が帰宅後に体操のことを聞こうとすると「聞かないで!」と言って体操のことを話そうとしない。やはり自分でもわかっているのだ。
バレンタインのチョコをお姉ちゃんと一緒に作った。紫帆はクーちゃんやサックンにあげるため。でも自分で食べたくてしょうがない。皐が貰ったチョコもおすそ分けしてもらった。女の子が男の子にあげるということはわかっているけど目の前にチョコがあるとそんなことはフッとんでしまうようだ(^^)


元気です


人形劇見ました

ちょっと不機嫌

ふざけてます
2009年2月8日(日)

5日の朝から少し熱っぽいとは思っていた。昼ごろから熱が上がりはじめ病院へ行くころには39度を超えていた。病院ではインフルエンザの反応は出なかった。発症直後だからかもしれないが。39度を超えていても案外元気な方で食事も普段より少ないけど食べている。以前のように親にベッタリというほどでもない。症状の進行は紫帆の方がすこし早いようだ。6日、7日と何度か解熱剤(座薬)を入れて熱を下げながら様子をみた。8日朝には熱が下がり一安心。
元気になって、お姉ちゃんのピアノを勝手に弾いていた。しかも曲も歌詞もオリジナル!
熱の出方を見るとインフルエンザだったような気がするけどなぁ・・・。


豆まきの練習

お兄ちゃんが作った鬼のお面

恵方巻き

シンガーソングライター

餃子作りのお手伝い
2009年2月1日(日)
大きくなった自転車に乗りたくて仕方がない。タイヤが大きくなったのでスピードが速いからだ。どこへ行くにも乗りたがるので困る。
今津浜公園でお姉ちゃん、お兄ちゃんが凧あげをしている最中は、一人でブランコに乗ったり、長い滑り台で遊んでいた。公園に行く直前にはブーツを履くと言ってきかなかった。走り回るので靴の方がいいとひなたに言われて履かされたけど、大泣きして大変だった。ブーツを持ってくるとケロッと泣き止んだけど。結構、感情の起伏が激しい。紫帆にとっては泣くことが最大のアピールなのでしょうがない面もあるかなぁ。


幼稚園には自転車で


お兄ちゃんの発表会を聞いてます


楽しそうです!


お兄ちゃんのダンボール借りました

2009年1月25日(日)

ある時、”チュー”のことが話題になった。紫帆が「あの人チューしてるわ」とテレビを指差した。そこで「紫帆、チューって何か知ってんの?」と聞いてみた。すると「チューってキスのことやで!お父さん知らんの?」と言われてしまった。しかし何で知ってるんやろ?
陽子の会社勤め時代の友達が遊びに来て、一緒にゲーム(小さなエアーホッケー)をしていたら、負けてしまった。すると「オーマイガー」と言っていた。お母さんの口癖も無意識に言ってる。驚いたときに「ワーオ」と昭和を思い出すリアクション・・・。


もう届きます


100%キュートです!

大好きな苺がおやつ

ミサキちゃんを抱っこ
2009年1月18日(日)

DVDを借りに行こうとキティちゃん自転車(12インチ)を出すと前輪の空気が抜けてペチャンコだった。タイヤ径が小さく我が家の空気入れでは入れることが出来ない。そこで説得してひなた、皐と乗り継いだ黄色の14インチ自転車に急いでコマ(補助輪)を付けた。少し大きいかもしれないが十分こげる。ブレーキもできる。大きくなった分スピードもでるので歩いてはついて行けない。本人もご機嫌で、キティちゃん自転車はもうあげてもいいとのこと。ついでに3輪車もあげることにした。これで玄関まわりがすこし片付くよ・・・。


コマの具合を


お兄ちゃんに渡します

コマまわし成功

キティちゃん自転車は卒業

エビの皮むき得意です

お好み焼き大好き

マナミちゃんも
2009年1月12日(月)

世間では8日から新学期が始まるけど、紫帆には関係ないので忙しい朝もゆったりと過ごしている。春になるとニコニコさん(就学前4歳児のこと)に入れるのが嬉しいようだ。
最近はおしゃべりが止まらない。食事中も紫帆だけがしゃべっている感じ。よく出る言葉は「たとえば〜」とか「あぁ〜そういうこと!」など。
ひなたも皐も野球をするときは紫帆も一緒にする。普通には打てないのでコロコロと球を転がす特別ルール。
お絵かきもよくする。私の似顔絵も書いてくれる。お父さんとお母さんの絵がそっくりなのでどっちかわからない。髪の長いのがお父さんということらしい。


巷は新学期ですが・・・


ケーキ作りのお手伝い

絵の具で大作

寒いので完全防備
2009年1月5日(月)
子供達は元日を南口実家で迎えた。夕方になったけど近くの聖神社へ初詣に行った。
3日には私と二人で西宮ガーデンズへ映画を見に行った。ひなたと皐は「メジャー」を見たいと言ったけど紫帆は「ティンカーベル」を見たいと譲らない。そこで二手に分かれて百田母、ひなた、皐はミント神戸へ「メジャー」を観に行った。紫帆は行きは元気よく歩いていったけど、12時開演なので終了時の13時半頃にはもう限界。映画中は一人の席に座り(いつもは私の膝の上)最後まで楽しんでいたけど、帰路になった途端寝てしまった。おかげで家まで(電車の中でも)抱っこしっぱなし。真冬にも関わらず大汗をかいた。まだまだ昼寝が必要なので昼間の映画は大変だ。

聖神社で初詣
2008年12月30日(火)

インフルエンザは完全に治り元気復活。南口家恒例のお餅つきに参加したけど、なかなかつかない。丸めるのは楽しいようでよくやっていた。焼き芋もおいしいのでパクパク食べていた。最初お姉ちゃん、お兄ちゃんがついているので続いてさせようと思っても、かたくなに拒否。それで最後の最後(10臼目)にやっと自ら言い出してついた。最近がそうなのか性格なのかはわからないけど、他人がとやかく言ってもなかなかしない(食べない)。長い時間観察してから手をつけるという感じだ。末っ子のくせ(別に偏見ではありません)に慎重だ。


お餅まるめてます


焼き芋おいしい!


やっとつきました!
2008年12月28日(日)

紫帆にもインフルエンザがうつった。23日早朝に頭が痛いと泣き出す。熱も高くなりつつある。3人ともインフルエンザなので最近通う病院は親切で車で送迎してくれたり薬を届けてくれたり。紫帆も高熱に耐え切れず座薬を入れた。3〜4回と一番多く入れた。クリスマスは散々だったけど25日にようやく全員で夕食をすることが出来た。サンタクロースには欲しがっていたリカちゃんの家を貰って大満足。南口両親にはお姉ちゃんが持っているようなバッグを買ってもらったのでどこへ行くにも持ち歩く。体調はほぼ元通り。


サンタクロースからリカちゃんの家を貰った

有馬玩具博物館で

機嫌が悪く大泣き

コロッケ食べてご機嫌
2008年12月21日(日)
南口両親がクリスマスプレゼントを買いに来てくれた。出来れば実用的なものにして欲しいのでおもちゃ禁止令を出した。おもちゃは良い子にしていたらサンタがくれるということで。紫帆はお姉ちゃんのものが何でも欲しくなるので、買ってもらいたいものはショルダーバッグ。お姉ちゃんの持っているものみたいな。気に入ったものが見つかったようで、肌身離さない。これでしばらくは勝手にお姉ちゃんのを持ち出さないだろう。


大好きなエビは自分で料理?


家でクリスマス会

イッポ君家でクリスマス会

踊るの?

お姉ちゃんの絵の具借りて
2008年12月14日(日)
ここ2〜3日で何度かおしっこを漏らすことがあった。遊びに夢中でなかなかトイレに行かないからだ。漏らしたあとはすぐに拭いて履き替えさせるが、必ずお尻を叩くことにしている。特に今日は前回の言いつけを守らなかったのでお尻を出したままで少し強めに平手打ち。さすがに痛さに泣いていたが、その後血行がよくなりお尻をかいていた(^^)しかも「お父さんのバカ〜」と泣きながら。
体操のクリスマス会に行ってきた。ちょうど眠くなる14時〜16時。でも元気よく走り回った。体操でお友達になったミサキちゃんは午前中のに来ていたようで会えなかった。でもナホちゃんが来ていたので一緒に相手をしてくれて嬉しそうだった。後半に少し疲れ(眠気?)が出てきていたけど、ちょうどサンタクロースの登場で復活。プレゼントにお菓子を貰って大喜び。かなり体力を使ったので帰宅後にすぐ昼寝。昼寝もしすぎでなかなか夜寝なかった・・・。

お料理のお手伝い

携帯で電話中(真似)

チューリップ植えました

クッキー作り

お母さんと体操

ナホちゃんと

トンネルくぐり

トランポリン

ロケット飛ばし

サンタをお見送り
2008年12月7日(日)
6日から急に寒くなったので、図書館に行くにも手袋、帽子のフル装備にした。少し前から鼻がグズグズいっている。熱も無く食欲も変わらないので元気はある。嫌がるも治療しないといけないので歯医者に行ってきた。前回と違って少し泣いたけど、何とか治療が出来た。でもまだもう一箇所あるのでもう一度いく必要がある。行けそうなときに電話くださいと言われた。普段からなかなかお菓子を止めないので、良い機会。止めさせる口実に使おう。


お出かけ前にフル装備で


ウルトラマンショー

ウルトラマン大好きです
2008年11月30日(日)

22日はお姉ちゃんがおたふく風邪の間にお兄ちゃんと姫路へ泊まりに行った。相変わらず全然平気。
25日はお姉ちゃんのプール教室の日(夕方4時から1時間)でお迎えのバスの中で寝てしまい、プール教室中も寝たままなので一緒に入りたかった皐からは大ブーイング。しかも帰りのバスの中でも寝たままで家に着く少し前に目が覚めたので紫帆の中ではいつになったらバスが到着するのか不思議な感覚だっただろう。
そういえば少し鼻水が出てきている。鼻声のような気もするけど。検診で指摘された歯の治療に行った。まったく泣かなかったので歯医者さんから褒められたとか。


南港ATCで


ホテルで(11/22)

ホテルで(11/22)

ホテルで夕食(11/22)

お泊りセット入ってます

姫路の交通公園で(11/23)

姫路の交通公園で(11/23)

おじいちゃんのお墓参り

姫路の交通公園で(11/23)
2008年11月22日(土)
お兄ちゃんの作品展があるので歩いて行った。毎朝お兄ちゃんを送るときは自転車が多いのでなかなか納得しなかったけど。作品展では色々なお店や遊びがあるので楽しく過ごせる。午前中一杯だったので途中からお腹が空いただの喉が渇いただのややこしい。一番最後の園児の合唱では用意された園児用の椅子に勝手に座って歌を聴いていた。
午後からは3歳半検診だった。特に問題はない。体重(13.15kg)は標準で身長(95.1cm)はやや高い。歯科検診では虫歯になりかけを指摘され、もっとカルシウム(牛乳やチーズ)を取って硬いものも食べるよう(アゴが小さい)に言われたらしい。また、「この子保育園に行ってますか?」と聞かれ、行ってないと答えると「しっかりしてるなぁ」と言われたとか。



今から検診です


質疑応答中

体重測定

身長測ります

お母さんと一緒に作品展へ

幼稚園の木で

作品で遊んでます

お兄ちゃんのお店へ

忍者にも

イッポ君の楽器

お兄ちゃんのお手伝い

勝手に座ってます
2008年11月16日(日)
思い切ってイメージチェンジしました。お姉ちゃんのような長い髪にも憧れていましたが、説得(!?)の結果、紫帆の良さが活きるショートヘアに。もちろんカットはお母さん。バリカンは使わないのでお任せした(^^;)。皆には好評!

髪切りました

クリスマスの準備
2008年11月8日(土)

西宮神社へ1週間早い七五三参りに南口家、百田家全員で行った。窮屈な着物も文句を言わず南口ばあちゃんに着付けしてもらい、髪のセットはお母さんに、メイクはマコちゃんに、ネイルはお姉ちゃんにしてもらった。お姉ちゃんと一緒でおしゃれは大好きなので楽しくてしょうがない。紫帆は髪が少ないのでなかなかセットが大変だったらしい。皆からかわいいと褒められると恥ずかしいようでかなり照れていた。また4年後にもあるから楽しみだね。でも今度は一人だけやけど。午後1時過ぎから行って3時前には帰ってきたけど帰りの車中では眠くてしょうがなく、着替えたらそのまま昼寝してしまった。お疲れ様!


着替え中


マコちゃんと

お祝いのケーキ
2008年11月6日(木)
紫帆は勿論、生まれて初めてのアイススケートを体験した。何とか履ける靴(15cm)もあった。子供用のヘルメットがあるけど、どれも紫帆には大き過ぎる。歩くだけで前が見えない。それでも果敢に氷上に挑戦した。スケートリンクに入った途端、地面とは全く勝手が違うことに気付き、あっという間に退散。手を持ってあげたいけど、ひなたも皐も相手をしてあげないといけないので手がまわらなかった。
えっ?陽子!? 
陽子さんは自分が氷上で壁伝いに歩くのに必死でそれどころではありませんでした(^^;)
また今度頑張ろうね紫帆!


すべる前

2008年11月3日(月)
1日から3日まで2回目の「東はりま日時計の丘」へキャンプへ行って来た。今回もいつもマナミちゃんと一緒によく遊んだけど怪我もした。持参したハンモックで皆よく遊んでいた。皐と紫帆とマナミちゃんが乗った状態で、マナミちゃんが降りようと身を乗り出した瞬間にひっくり返って落ちた。その影響で紫帆も落ちたらしい。皐はしっかり捕まったので落ちなかったとか。この時は見ていなかったのでわからないが、マナミちゃんパパが見ていたらしく、うちの子がドンクサイからですと恐縮していた。大の仲良しなのでしゃべり方もマナミちゃんにそっくりになってきている。かなり特徴的なしゃべり方だ。おっとりというかゆっくりという早さでしかも少し幼稚言葉。影響されているのがすぐわかる。個人的にあまり好きではないので紫帆に注意する。しかし。元々の自分のしゃべり方を忘れてしまったのか注意すると逆ギレする・・・。影響されやすいなぁ。

またもや立ちこぎです

初日夜のお鍋

いつもマナミちゃんの隣

紫帆の隣はお兄ちゃん

ハンモックで仲良く遊んでます

自転車に乗れないのでヘルメットだけでも

マナミちゃんとハンモック

2日目昼のカレーライスもよく食べた

準備体操のリズムをとります

落ちているカリンを拾ってます

赤い枯れ葉

焼きマシュマロおいしかった

鼻の下にマシュマロが

3時のおやつです

2日目夜のバーベキューもたくさん食べた

3日目朝は自分で作ったホットサンド

日本へそ公園でお姉ちゃんと巨大滑り台

ちょっと半べそ

手作りのペンダント

最終日の昼はポケモンヌードル
2008年10月31日(金)
お兄ちゃんの友達の家にハロウィンパーティに行った。普段からドレスが着たくてしょうがないので絶好の機会だ。前日からずっとドレスを着っぱなし。それとかぼちゃのお化けもお気に入りなので2回も仮装できるのは紫帆だけ。おしゃれ大好きだから。

まだ着替え前

まずはお姫様

二人ともドレッシー

次はかぼちゃのお化け?
2008年10月26日(日)

皐とウルトラマンごっこをすると初めのうちは紫帆も正義の味方をする。そのうち怪獣の私の方が強いとわかると急に「紫帆ちゃんも怪獣やる」と鞍替えすることがある。まぁ私の怪獣が強いというより怖いのかもしれない。お兄ちゃんお姉ちゃんともよく喧嘩することがあり、必死で反撃をする。拳を大きくあげて思いっきり叩くけど姉も兄もまったく気にしていない。そのうち口撃になる。自分なりに思い切り罵(ノノシル)っているらしく「このチンコ!お前なんかチンコ生えてるくせに!」と大声で(^^;)。意味をわかってないようなので姉にも兄にも・・・。相当腹のたったときに吐く暴言らしい。やめなさいと言ってるけど。。。


お兄ちゃんと


この遊具大好き

滑り台から

滑り台から

料理のお手伝い
2008年10月19日(日)

夕食の時にひなたにおかずを一つ分けてあげた。すると冷静な表情で「何か言うことあるでしょ!」と冷めたセリフ。いつも言われているからか自然に言っていたのには驚いた反面、皆から「怖ぁ〜」といわれていた(^^)
子供劇場のマジックショーではちょうど眠い時間帯(14時開場)にもかかわらず見ていた。子供達は前の席(直座り)なのに眠くなり私の膝に乗って見ていた。眠ってしまうかと思っていると目をこすりながらも見て、最後には拍手までしていた。子供向け(とは言え、本格的)だから説明や面白さに工夫されていたので飽きずに見れたのだろう。帰ってきてからも留守番のお母さんに一生懸命説明していた。


皐が邪魔をする


マジックショー休憩中

王将で待機中
2008年10月13日(月)
11日〜13日まで、滋賀県のビラデスト今津へキャンプへ行ってきた。いつもの3家族だけど初日はマナミちゃん家族は欠席。マナミちゃんが扁桃腺から発熱してしまい大事をとった。だからお姉ちゃんやイッポ君とよく遊んでいた。2日目のお昼からマナミちゃん家族が合流したのでずっと一緒に遊んでいた。皐とイッポくんほどじゃないけど喧嘩(!?)もしていた。いつもマナミちゃんが泣いているけど、今回もそうで、”紫帆ちゃんが遊んでくれない”というものだ。泣き出すと結構長いのが特徴だけど、マナミちゃんのパパが事情徴収するとマナミちゃんが一方的に泣いているらしく、紫帆は別に悪くないらしい。しばらくするとすぐ仲直りするけど。帰りに寄った陽子の学生時代の友人(長浜)のサトミさん宅へお邪魔したら、ミナミちゃんやタカコさんのところのヒカリちゃんもいるけどコウヘイ君(サトミさん)と遊んでもらうのが多かった。

寒いです

お姉ちゃんとおやつを

お姉ちゃんとタイヤブランコ

お姉ちゃんの頭が激突

バッタを捕まえた

琵琶湖をバックに

ターザンロープ怖くない

立ちこぎもします

イッポくんが押してくれます

皐が撮影

マナミちゃんの隣で

焼き芋「おいしい!

どんぐり工房で写真立てを作った

3日目の朝食を調理中

こっそりと
2008年10月4日(土)
最近は泣くとかなり激しい。特に買物などで連れて行ってもらえないときはすごい。単に泣くだけでなく泣き叫ぶという表現がピッタリだ。もう大変。5分〜10分は続く。しかも力の限り大声を腹の底から出す感じ。ヒステリーとも呼べるかも
4日はお兄ちゃんの運動会。観戦していたのは最初の方だけ。お姉ちゃんの友達のナホちゃんも来ていたのでずっと一緒にいた。途中から姿が見えなかったら、近くの公園へナホちゃん達(ひなたも)と遊びに行ってらしい。だから皐の活躍をぜんぜん見ていない・・・。お兄ちゃん頑張ってたのに。

なかなか撮らせてくれません

やっと顔が見えました

お兄ちゃんの運動会

ナホちゃんと一緒に観戦
2008年9月28日(日)
りんくうのアウトレットでお昼のリクエストはラーメン(紫帆はダーメンと言うけど)うどんは多いけどラーメンは珍しい。27日のお姉ちゃんの運動会では撮影に来てくれたマナミちゃんと一緒にずっと遊んでいた。マナミちゃんが来るまではお兄ちゃん達とウルトラマンで遊んでいたけど。最近はしゃべり方がマナミちゃんに似てきた感じがする。おっとりした話し方だ。もっとチャキチャキしているはずなのに。マナミちゃんが大好きだから真似をしているのかもしれない。


リクエストのラーメン


岸和田で


仲良しのマナミちゃんと

お姉ちゃんの運動会だけど
一緒にウルトラマンで遊びます

みんなと体育館でお弁当
2008年9月21日(日)

お手伝いをしてくれるのは嬉しいけど、誰に似たのか言い出すときかない。マカロニサラダを作ったのでマナミちゃん家におすそ分けするのにお皿を持つ言ってきかない。すると案の定、コケてしまい、すべてこぼしてしまった・・・。おはぎ作りも、きな粉をまぶす作業ではひなたもやりたがり、周辺がきな粉だらけになったとか。好奇心が旺盛なところはあるけど最近は案外、人見知りをするようだ。


ヘアメイク中


おはぎ作りお手伝い

お味は?

原池体育館で

大汗かきました
2008年9月15日(月)

しあわせの村への2泊3日のキャンプには仲良しのマナミちゃん家族とお兄ちゃんの友達のイッポくん家族と一緒に行った。紫帆は行きも帰りもマナミちゃん家族の車に乗せてもらった。マナミちゃんは年が1つ上だけど、紫帆が一番大好きな友達だ。キャンプでもマナミちゃんとずっと一緒だ。とにかくよく遊んだ。お風呂は近くのジャングル風呂に行った。最初はお母さん達と一緒に女風呂に入ったけど、次は私と一緒に男風呂。もちろんマナミちゃんと一緒だけど、皐たちと違って、出るのが早い。皐達はいろんな種類の風呂に次々と入り遊び感覚で入っているけど、紫帆たちは洗い終わるとすぐに出るというので早風呂の私でさえ、ゆっくり入れなかった・・・。


お兄ちゃんを幼稚園へ送ってきます

しあわせの村の長〜い滑り台

ちょっと休憩中

お姉ちゃんに手伝ってもらった

カメラから逃げています

マナミちゃんと食事中

いつもマナミちゃんの横です

イカダもマナミちゃんと

ポニーの乗馬はしませんでした。代わりに。

もうクタクタでお昼寝
2008年9月7日(日)
皐の行事に参加。虫取りや白玉作り。白玉は皐より積極的にお手伝い。6日に「円谷ジャングル」に行った。11時のウルトラマンダイナは一緒に写真を撮ったけど、13時のメビウスの時は眠くてご機嫌斜めだったので撮らなかった。
夜なかなか寝なくて、添い寝していたら「お父さん大好きだよ」と言って抱きしめられて寝かける。するとその後に「昨日はごめんな、ほんまにごめん。許してな!」と言いながら背中をトントンと叩いていた。思わず噴出しそうになるのを我慢していたら、これらの台詞を数回繰り返しながら寝てしまった。一体何を誤っているのやら・・・。それともただの台詞かな・・・?


お母さんとプール


大阪ガスのプールで

口紅わかる?

お姉ちゃんの作品展

お兄ちゃんの幼稚園で

積極的に白玉作り

おいしい!

ウルトラマンダイナと

ウルトラマンタローに乗って

31のアイスクリームで満足
2008年8月31日(日)

28日から百田おばあちゃんと一緒に姫路へ帰った。27日に甲子園へ観戦に来ていて、30日にもバスツアーで来るのでその間単独で帰省だ。帰省中は泣くこともグズることもなく元気だったとか。御飯も良く食べ早寝早起き。29日はおばあちゃんがしている体操教室の親子体操の日。一緒に頑張ったとか。30日には姫路からの甲子園観戦バスツアーで家に帰ってきた。おばあちゃんの近所のお友達とも仲良くなれて楽しそうだったとか。31日にはバスケの練習で初芝体育館(堺)直前のセブンイレブンの縁日で紫帆は迷うことなくスーパーボールすくいを一番先にやった。ひなた皐がしたヨーヨーすくいは全く興味を示さなかった。行動が違うところが面白い。


セブンイレブンの縁日ではスーパーボールすくい

カキ氷はいちご

お風呂上り

おじいちゃんに

おばあちゃんと親子体操に

姫路のお友達

ラッキーちゃん似合う?

皆で姫jいからバスツアー
2008年8月24日(日)

19日に七五三の写真撮影に行ってきた。本格的な化粧とヘアースタイルを初体験。30分ほどかかったけど大人しくしていた。洋装も和装も着て本当に楽しそうで嬉しそうだった。準備から撮影まで12時半から15時半までかかったので、帰り際は眠くて機嫌が悪かった。店内は撮影禁止なで写真を買わないといけない。買った分だけCDとして買える仕組み。選定はこれからじっくりと。21日から1泊2日で”奥猪名健康の郷”へ4家族で行った。近所の仲良しのマナミちゃんや大好きなナホちゃんと一緒なのでハイテンション。夜は皆で一緒に寝たらしく、マナミちゃんの横に寝ていたらしいけど気が付くとマナミちゃんが紫帆にピタッとくっついて寝苦しそうだったとか。


奥猪名健康の郷へ

また食べてます

到着!

バーベキューの準備中

マナミちゃんママに手伝ってもらって

もう限界です

料理(ジャガイモの皮むき)お手伝い
2008年8月17日(日)

姫路でも早起きで、いつもおじいちゃんにコーヒーを供えてくれていた。早起きなのでおばあちゃんと朝の散歩に行ったりお墓参りに行ったりしたとか。
帰省中に買ってもらったおもちゃ、紫帆はクレープ屋さんを選んだ。大好きなマコちゃんと一緒に遊べて楽しそうだ。13日行った子供の館で紫帆がした工作は空き缶を数本一列に並べてセロハンテープでつなげていたらしい。皐と紫帆でセロハンテープを1本使い切ってしまった・・・。木の小さな玉たくさん入ったプールでずっと穴を一生懸命掘っていたとか・・・。


マコちゃんと

クレープ屋さん

トリケラトプスの顔と

ちょっとポーズ!?

子供の館で

ずっと穴掘ってます。楽しい!
2008年8月10日(日)

9日〜16日まで姫路へ帰省。庭にプールを出してもらって皆で遊んだ。法事もあって色んな人が出入りするけど、案外、人見知りしてしまいしゃべれない。今までそんなことは無かった気がするけど。でもよく思い出してみるとお笑い系のギャグなんかは身内じゃないとしないし、他人のまえではなかなかしない。かなり照れているというか恥ずかしいようだ。もともと人見知りをする子じゃなかった気がするけど・・・。そういう時期かなぁ・・・?。

2008年8月5日(火)

お母さんのお祝いでカラオケを初めて経験した。歌える曲が少ないのでこれから勉強。3日〜5日まで和歌山県の白浜に行ってきた。白浜海水浴場では怖がらず皆と一緒に浮き輪をして楽しんだ。アドベンチャーワールドではカバに餌やりやイルカとのふれあいでは暑いのと眠いのであまり機嫌はよくなかった。でもゾウに餌をやるときは復活していたので怖がらずに上手にあげることができた。でも記念撮影では横に並ぶのが嫌で逃げ出してしまった。お兄ちゃんが借りてくれたカートがあったのであまりぐずらずに過ごせた。ずっと出ているとなかなか昼寝が出来ないので体力的にはまだ大変だ。


初めてのカラオケ


白浜海水浴場で

アドベンチャーワールドで

カバに餌やり

カバのイチローと記念撮影

とにかく暑いです!

イルカと握手

おじいちゃんとジェットコースター

ゾウに餌やり
2008年8月2日(土)
28日から大阪ガスのプール教室へ1週間通うことにした。3歳からでも受講できるということだったので少し早い気もするけど入れてみた。初日は大泣きだったらしい。紫帆よりもっと泣いていた男の子がいたらしいけど、全然ダメだったとか。2日目は天候不順で延期。3日目は女の先生(紫帆は”女の子先生と呼ぶ”)がいてその先生に面倒をみてもらうと全く泣かず、それどころか全てのスケジュールを行うことができた。本当は一番下のクラスだったけど女の先生が皐のクラスだったので特別に一緒に見てもらうことができた。本当に嘘のように泣かないし楽しそうに皐たちと一緒に練習していた。よほど男のコーチが嫌だったのだろう。最終日にビデオ撮影に行ったときはもう泣くこともなく、当たり前のように女の先生を独占し皐のクラスで受講していた。

初日は大泣きでした!

準備体操から

女の子先生は大好き

ちょっと不機嫌?

ワニさんもできます

ヘルパーつけて泳げます

怖くありません

ラッコもできます
2008年7月27日(日)
お姉ちゃんのラジオ体操だったけど紫帆も皆勤。実は3人の中では一番寝起きが良いのが紫帆。お姉ちゃんやお兄ちゃんの会話を聞いているのでイッチョマエなことを言って笑わせてくれる。ひなた、皐がお風呂に入ろうとしているときに、紫帆はまだ夕食を食べていた。すると「お父さん、お姉ちゃんとお兄ちゃんと一緒にお風呂入ってあげて、紫帆ちゃんはお母さんがいるから大丈夫だから」とか、寝るときに横になってお尻をポンポンと叩きながら寝かせようとしていたら「お父さん、お尻はやめて!気持ち悪いから!叩くんやったら背中にして」と言われた・・・。

早朝のラジオ体操


球場でトラッキーアイス


お友達のところでプールに

大浜体育館の公園で
2008年7月20日(日)

ドレスが大好きなので浴衣も大好きだ。お祭りに行く前から着ていて、夕食で汚すといけないから脱ぎなさいと言っても脱がない。絶対汚さないというのでそのままにしていたら、食べる前からカレーライスが袂についてしまった。それを叱られたというのとお気に入りの浴衣が着ていけなくなるというので大泣き。相当ショックを受けたようだった。お姉ちゃんもお兄ちゃんも夏休みに入り、ずっと一緒にいれるので楽しいようだ。マコちゃんに買ってもらったバービー人形でお姉ちゃんと仲良く遊んでいる。きっとお姉ちゃんに言いくるめられたんだろう・・・。でも楽しんでいるのでいいかな。


ベビーカーからあれこれ欲しいものをおねだり

とりあえずフランクフルト

お兄ちゃんのサングラス

似合ってる?

3歳ですから・・・
2008年7月13日(日)
毎日お兄ちゃんの幼稚園に送って行ったり迎えに行ったりするしイベントにも参加するけど正規の参加資格は持っていないので可哀想なことが多い。3歳児(4月の時点で3歳)だとニコニコさんとして正式参加できるけど紫帆の場合は3歳児ではないのでダメなのだ。だから勝手に(親御さんたちの間では暗黙の了解で)参加する。よく考えたら誰よりも一番”幼稚園暦”が長いのに。ひなた〜皐ともう3年以上も通っているのに。以前は兄弟(姉妹)に関しても何らかの手段(正式)が用意されていたが今はない。これは園長の方針、考えによるところが大きいらしい。

私が持っている現在の園長(女性)の印象は”頭が固い”、”融通が利かなさそう”、”考えが偏っている”というものだ。その影響が色々で出ているようで、特に今年はニコニコさんに登録している人数が例年に比べ圧倒的に少ない。例年は定員30名でキャンセル待ち状態だったのに今年は10人程度らしい。学区内に子供が少ないという理由ではない。逆に年々多くて南甲子園小学校はパンク寸前なのだ。やはりどうやら”園長(不)人気”によって他の幼稚園に流れているらしい。確かに前の園長とは雲泥の差がある・・・。紫帆が入園するときもまだおるんかなぁ・・・。


顔つけ

お祭りで買ったぶどう飴
2008年7月6日(日)

2日の夜中(午前3時頃)に突然”痛い痛い!”と泣き叫んで起きた。最初はひなたか皐の寝返りで顔でも蹴られたかと思ってけど。尋常ではない泣き方。照明をつけてよく見てみると右側の耳の下からほっぺたがかなり腫れていた。すぐに”おたふく風邪”だとわかったが、パソコンで調べてもその場合どうしたらよいのかはあまり載っていない。つまりどうしようもないということだ。とりあえず冷やして抱っこするとそのまま寝てしまった。翌日に病院で飲み薬を貰った。まだ片方だけしか腫れていないけど、そのうちもう片方も腫れるかもしれないとか。でもすぐに腫れも引いて元気になった。元気だけど幼稚園に行ったり友達とはもうしばらく遊べないけど。


いつも朝の幼稚園には自転車で


右のほっぺの腫れわかる?
2008年6月29日(日)

28日に皆で一緒にプールに行った。紫帆も入りたいというので私も一緒に入った。浅いプールで両腕に浮きを付けておくと勝手に浮いて遊んでいた。”沈まない”という安心感があるからか全く平気だ。ゴーグルもつけて水を顔面に浴びても大丈夫。ビート板も持って皆の真似をして一生懸命泳いでいた。1時間以上遊んでいたけど、相当楽しかったらしく全然帰る気配なし。カキ氷で何とか釣って帰ることが出来た。29日は南口実家に行ったので夕食で祝ってもらった。今月3回目だ。またプレゼントも貰って。かなり嬉しそうだった。


プール大好き

ぜんぜん水は怖くない!

今月3回目のお祝い

ろうそくは3本
2008年6月20日(金)
お姉ちゃんの給食参観日にもお兄ちゃんのお弁当参観日もお弁当を持参した。しかも家で作ってもらっている直後から食べ始めているけど。
20日の本当のお誕生日の夜は家族からプレゼントを受け取った。お姉ちゃんからは自分が大切にしている綺麗な貝殻や髪とめと手紙。お兄ちゃんからは似顔絵。お母さんからは手作りのエプロン。その雰囲気にのまれてか、かなり恥ずかしそうにお礼を小さな声で言っていた。姫路のおばあちゃんに買ってもらったサンダルには大喜び。普段からお姉ちゃんのかわいいサンダルを勝手に履いて叱られているので近くのダイエーに買いに行った。店員さんが包装しようとするとかなり嫌がり自分で持って帰ったらしい。
21日には姫路のおばあちゃんが来るので一緒に誕生日を祝った。紫帆が食べたいものはエビとブロッコリというリクエストだった・・・。
少し前にお姉ちゃんのお友達にもらった人形(ポポちゃん)の家を紫帆の許可なく近所の友達が遊ぶのに陽子が開けてると、すごいケンマクで怒ったらしい。「何で勝手に開けるの!これは紫帆ちゃんの!勝手に遊ばんといて!」言うことは一人前だ。

お兄ちゃんの遠足に同行

お兄ちゃんのお弁当参観日

どう?

かわいい?

お姉ちゃんからお誕生日の手紙

お母さんから手作りエプロン

リクエストのエビとブロッコリ

手作りバースデーアイスケーキ

皐が書いた紫帆の似顔絵

皐が書いたアンパンマンと紫帆