満4歳を迎えることができました。皐の誕生日を迎えてから自分も4歳になっていると思い込んでいたけどやっと本当に4歳になれた。でも都合が悪いときは3歳って言ってたけど。4歳ではニコニコさん(うさぎ組)という幼稚園に月何度か行くことが出来るので大きくなった(成長した)という自覚も出てきたと思う。小さな子の面倒もよくみてくれるので喜ばれる。お姉ちゃんと一緒に化粧もよくしているけど、勝手にやってすごい顔になっているときもある。何でもお姉ちゃん、お兄ちゃんに追いつけ追い越せと頑張っている姿は微笑ましい。このまま健やかに成長して欲しい。

               (2009/6/20)

 2010年6月13日(日)

最近は幼稚園に行くのを嫌がる。朝から機嫌が悪く、何か”いちゃもん”をつけては大泣きのきっかけにしようという感じ。泣くのを無視して強引に連れて行こうとすると半端じゃない泣き方。知らない人が聞いたら虐待しているかのような・・・。理由を聞いても「行きたくない!」の一点張り。先生や友達に聞いても全く心当たりがない。私の見解ではただのマザコンだと思うけど・・・。
幼稚園だけではなく、眠いときや何かの理由で機嫌の悪いときもそうで、頻度が高い気がする。しかも理由がいまいちわからないことが多い。紫帆からするとうまく伝えられないのかもしれないが。五月病なのか、環境がかわり精神的に不安定なのかもしれないけど。もう少し様子をみよう。


甲子園浜で蟹とり(6/9)

小さい蟹を沢山とりました(6/9)

一人だけどんどん沖へ(6/9)

最後に逃がしてあげます(6/9)

ハルちゃんと遊ぶ(6/11)

ハルちゃんと遊ぶ(6/11)

皆と遊ぶ(6/12)
2010年6月6日(日)
5日は参観日。メインは木工で一本足下駄作り。ところが朝から機嫌が悪く大変。何故だか行きたくないと言い出し帽子を放り投げる始末。行けば行ったでそれなりにやるけど、どうやら母親がいると甘えるようだ。私と一緒のときは絶対にあり得ないのに、抱っこして欲しいとか言い出すようだ。出席の返事もしっかりしていたし、お遊戯も楽しんでいた。木工でいつも私が手伝っているのを過去に何度も見ているので、「お父さん、絶対来てや」と前日に念をおされてる。幼稚園での様子を見ていると、紫帆と会話になっているお友達が少ない。ほとんどの子は幼いので、もっと同じレベル(!?)のお友達の遊べばいいのにと思ってしまうけど・・・。


登園から泣いて帽子を放り投げてます(6/5)


お遊戯(6/5)

シズクちゃんとナベナベ(6/5)

6月の誕生日は3人(6/5)

ハンバーガーらしい(6/5)

木工ボンドを(6/5)

金槌で一本足下駄を(6/5)

色も塗って出来上がり(6/5)

先生に結んでもらってます(6/5)

帰りも・・・(6/5)

ジューンベリー収穫(6/6)
2010年5月30日(日)
27日は初めての遠足で今週初めからかなりのハイテンション!幼稚園から北に1kmほど歩く、正に”遠足”。家の近くを歩いて通るので母親に写真を頼んでおいた。手をつないで一緒に歩くのは1つ上のかもめ組。紫帆が手をつないでいるのは・・・。うさぎ組の時にほっぺを噛まれた子。でもその子も成長していて、紫帆に優しくしてくれたとか。
28日は初めて家に友達を呼んだ。2組呼んだらしいけど陽子はあまりしゃべったことがない友達らしい。ミクちゃんは一人っ子でアユカちゃんとソラくんは双子。ミクちゃんのママは紫帆と遊んでいる我が子を見て、こんなに楽しそうに遊んでいる姿を始めてみたらしく大喜びだったとか。アユカちゃんとソラくんは少し肥満で年子の妹も・・・。勿論そのママも・・・。だからとにかくよく食べるらしい。特にスナック菓子類。2組とも喜んで帰って、また誘って欲しいと言ってたらしいけど。

初めての遠足でハイテンション!(5/27)

遠足ではかもめ組さんに手をつないでもらいます(5/27)

自転車やる気になりました(5/29)

南口実家でおばあちゃんの靴で(5/30)
2010年5月23日(日)

22日は小学校の授業参観があったので私と一緒に見に行った。でもすぐに飽きてしまい、幼稚園の友達を見つけたので一緒に遊び始めた。それはいいけど放っておくわけには行かないし困っていたらちょうど一緒のお友達のパパがみてくれてる(他に2人も)というのでお願いした。その間に2人を見に行っていたけど、2年後は3人のハシゴで大変だなぁ(^^;)何でもお姉ちゃんの真似はするけど、ひなたが可愛いサンダル(ミュール?)を履いて、お気に入りのカバンを持って帰宅すると、すかさずそれを履きカバンを持って外をウロウロしているところが面白い(^^)


皐の野教室の横でお絵かき(5/21)


皐の野教室の横で遊んでます(5/21)

恋愛(アニメ)テレビを見ながら

小学校の参観日でお友達と(5/22)

お兄ちゃんのフラッシュローラー借りました
2010年5月19日(水)
お昼前に牛乳パック(200cc)の量が多いのではないかと先生に相談したところ、コップに飲める分だけ入れてもらうというスタイルに変わったらしい。だから紫帆はコップにいれてもらう牛乳はかなり少ないとか。でも小学校で苦労するから練習は必要だ。幼稚園に行くのが嫌ということがある(泣くほどではないけど)。その理由はお茶がぬるいとか・・・(^^;)
友達を家に誘ったらしくユウリちゃんが来るとか(本人同士が勝手に決めただけ)。そのことをひなた、皐が聞くと「一人よりもっといっぱい呼んだ方がええで!だって楽しいもん!」と助言していた。お母さんの許可もないのにそんなこと吹き込んで・・・(^^;)


お兄ちゃんの誕生日のお手伝い(5/19)


オセロ?(5/19)

参観日の様子(5/12)

苦手な牛乳(5/12)
2010年5月16日(日)

幼稚園ではおやつの時間に牛乳が出る時期になってきた。家ではほとんど飲んでいないので心配していたが、案の定ヤバイ。飲めなくて泣いているらしい。最近はやっと半分くらいは飲めるらしいけど。母親と登園するときは幼稚園に行きたくない(牛乳があるから)と言って泣くらしいが、私の時には泣くことはない。やはり母親には甘えているのだろう。授業参観でもしっかりしていたし、家庭訪問でも先生からしっかりしていると褒められた。頑張って牛乳を克服しないと小学校へ行ってからも大変だから(^^;)


参観日は気合を入れて髪を結います(5/11)


野球教室で(5/14)

ワイルド塾の宝探しは参加(5/16)

お昼です(5/16)

皆で遊びます(5/16)
2010年5月9日(日)

3日〜5日は滋賀県の高取山へキャンプに行っていた。今までと違うのはマーちゃんがいないこと。3月末にパパの転勤で横浜へ引っ越してしまったからだ。でも今回はついにマイちゃん家族もテントを購入したので泊まれることになった。マイちゃんはひなたと同級生。リュウ君は皐、イッポ君の1つ下。紫帆と同じくらいの子供はレイちゃんしかいないけどまだ2歳。だから紫帆が面倒を良く見てくれていた。末っ子なのに面倒見が良いということをよく驚かれる。そうなんだろうか・・・。普段を見ていると、いつもお姉ちゃんお兄ちゃんに面倒見てもらっているので逆に面倒をみたいのではないかと思うけど。
このキャンプ場ではチェーンソーアートに力を入れているようであちこちに飾ってあった。ちょうどイベント中で一日に何度かプロの方が披露してくれ、最後にジャンケン大会で勝った人がそれをもらえるというもの。朝一番に皆で見に行ったときは全員勝てなかった。しかし夕方皐が貯金箱を作っている間にひなたと紫帆が勝手にジャンケン大会に参加し、何と紫帆が優勝してしまった(^^;)そのときの製品はウサギだった。生の杉の木を切っているので、少し湿っている。後にバーナーであぶって焦がし、磨くという工程がいる。夕方にバーナーであぶり大雑把に磨いて持ち帰り、家で綺麗に仕上げた。玄関先に飾ることにしたので是非ご覧ください。
7日は幼稚園で初めてのお弁当だった。前の日からテンションが高い。こういう日は朝も早く起きるし、何より目覚めが良い!もう楽しみでしょうがないという感じ。もちろんお弁当は残さず綺麗に食べた。友達のたくさん出来始めたので少しづつ楽しくなってきたようだ。


草津SAでうどんの朝食(5/3)

マイちゃんとお弁当(5/3)

お手伝いもよくしてくれました(5/3)

ターザンロープ大好き(5/3)

レイちゃんとバーベキュー(5/3)

洗い物もよくしてくれました(5/4)

貯金箱作ります(5/4)

一生懸命磨きます(5/4)

ソリ遊びも楽しんだ(5/4)

イッポ君とリュウ君の三人乗り(5/4)

子供達だけで(5/4)

ジャンケンで勝ってチェーンソーアートをGET(5/4)

左からひなた・紫帆・皐(5/4)

料理もお手伝い(5/5)

帰ってきてから仕上げました(5/5)

南口実家からもらった手打ちうどん(5/5)

結果太っというどんが・・・(5/5)

初めてのお弁当の日(5/7)

自分でカバンに入れます(5/7)

買出しはカート係(5/9)

寿司飯も作ります(5/9)

お母さんにプレゼント(5/9)
2010年5月2日(日)

やっと幼稚園にも慣れてきたようだ。名札も自分で出来るようになった。私と登園するのも嫌がらず手をつないでスキップとギャロップで行く。皐のときはいつもだけど、ついに登園1番になった。これが嬉しかったらしく言いふらしていた。
23日の身体測定では身長104.7cm、体重15.2kgだった。
30日にお姉ちゃんお兄ちゃんのプール教室に一緒に行った。練習しているお兄ちゃんを見て、「あんなん紫帆でも出来るわ!」と捨て台詞!色々聞いてみるとお姉ちゃんには一目置いているので「お姉ちゃんには負ける」と認めているようだけど「お兄ちゃんには勝てる」と自信を持っているらしい。自分の中で色々ランク付けしているのが面白い(^^)


これで網引公園まで行きます。(4/29)

2010年4月25日(日)

19日から一緒に幼稚園に行きだした。少し嫌がっていたけど、速スキップで行こうと誘うとノリノリ(^^)登園中は色々お話をする。こちらから「幼稚園で友達はできたの?」と聞いてみると友達の名前を教えてくれる。お姉ちゃんもお兄ちゃんも仲の良い友達は5人はいたという話をすると、翌日は7人も友達ができたと名前を教えてくれた(^^)。
2日連続で幼稚園でおもらしをした。本人曰く「間に合わんかった・・・」と。色々聞いてみると、トイレが暗くて嫌だとか。そのことを先生に言ってあげると言うと「言わなくてもいい!」と言う。3日目はおもらしせず大丈夫だった。自分で行けるようになったらしい。前日に私と指きりをして約束をしたことが大きかったかな。


スーパーボールすくい(4/24)



ワイルド塾でクロスカントリー(4/25)

ジグザグリレーではかなり速かった!(4/25)

的当ても真剣(5/25)

お弁当大好き(5/25)

村岡家を記念撮影(5/25)
2010年4月18日(日)
13日は待ちに待った入園式。寝起きからハイテンション。一番に起きた。幼稚園には9時に家を出ればいいのに、8時には準備完了で早く行こうと騒がしい(^^;)
教室に集まり先生がお話をしていて、じっと先生の話を聞いている子は兄弟(姉妹)がいる子でおもちゃで遊んだり話を聞いていない子は一人っ子か初めての子供らしい。入園式が始まってもその違いは顕著。その後教室に戻り点呼を取る時は客観的に見ても紫帆が一番立派に先生を見て大きな声で手を挙げ返事をしていた(^^)
泣くことは想定していなかったのに、最後の子供達だけで撮る記念撮影で緊張の糸が切れたのか泣き出してしまった・・・。紫帆をよく知る先生方からも驚きの声が。
翌14日はお母さんと一緒に登園した。今年から名札は幼稚園で自分でつけて自分で外して帰ることになった。私の出勤の都合もありゆっくり見てあげることができないので、一通り自分で出来るようになったら一緒に行こうと考えている。
幼稚園では一人で”家族ごっこ”をしていたらマイちゃんが「何して遊んでるの?」と聞いてきて、一緒に遊ぼうと言ったので遊んだとか。早速友達が出来たそうで嬉しそうに話してくれた。一番最初にできた友達だ。
15日は幼稚園が終わってから網引公園で遊んでいたら、偶然幼稚園の子が遊びに来ていた。紫帆はいつもお姉ちゃんやお兄ちゃんと一緒に遊んでいるときはブランコで後ろから押してあげたりしている。それを幼稚園のお友達にも自然としてあげたらママ連中は驚いて、「これからうちの子は紫帆ちゃんに面倒みてもらうわ。紫帆ちゃんよろしくね」と頼まれたんだとか。

テンション高いです

さぁ出発

網引公園で

幼稚園の門で

いるか組は29名

ちゃんとあります!

受付で名札をつけてもらいます

入園式の始まり

大人しく行儀良く

教室で甘えてる

子供だけの記念撮影

必死で泣き止みました

最後の最後に大泣き

夕食はお祝いでリクエストのハンバーグ

南口実家近くの公園で(4/17)

友達が出来ました。
ひなたちゃん、シオちゃんも(4/17)
 2010年4月11日(日)
5日に行ったキッズプラザではお姉ちゃんの友達ばかりなので、ついていくのが大変だったとか。常に走ってついていくか小走りだったらしい(^^)
8日のお兄ちゃんの入学式では紫帆の方が気合が入っていた。またしても化粧をしてしっかり口紅を塗っていた・・・。
自転車(補助輪なし)へも挑戦する気が出てきたようだ。9日に網引公園でイッポ君の自転車を借りて少し練習したらしく皆からもう少しで乗れると褒められたとか。
そこで紫帆の自転車の補助輪を外して挑戦することに。ひなたも皐も付けたサポーターを身にまとい。最初の乗り出しはもう少し練習しないといけないけど、スピードが出るとバランスがは取れている。ただ、自力で出したスピードにビビッているようで、かなり真剣な顔だった。実際に乗れていることを話すとその緊張顔から笑顔になるけど。数回は練習したけど、「もう乗れるからいい」と言ってやめてしまった。スピードにも慣れないといかんなぁ・・・。
13日はいよいよ入園式だ。楽しみだ!

キッズプラザで(4/5)

キッズプラザで(4/5)

キッズプラザで(4/5)

キッズプラザでサヤちゃんとお姉ちゃんと(4/5)

キッズプラザでミソラちゃんとナホちゃんと(4/5)

お兄ちゃんの入学式の朝(4/8)

入学式で(4/8)

南甲子園小学校の正門で(4/8)

自転車の練習します(4/11)

少し乗れました!(4/11)

アヤさんにお祝いの花束を(4/11)

甲子園公園のバザーでミソラちゃんと(4/11)
2010年4月4日(日)
最近はすごくテンションが高い。加えて声が大きい。特に自転車の後ろに乗せているときは大声で歌を歌われるのはすごく恥ずかしい(^^;)お姉ちゃんの遊び相手もお兄ちゃんの遊び相手もしてくれる。お姉ちゃんの相手が終わると皐が紫帆を誘うと「あ〜もうしょうがないなぁ」と言って遊びに付き合ってくれる。日曜日は大好きなプリキュアをしているのに最近は仮面ライダーの方が面白いらしくご機嫌。皐とよく戦っている(^^;)それはそれで少し心配だけど・・・。


長居公園で(4/3)


長居公園で(4/3)

長居公園で(4/3)
2010年3月28日(日)〜30日(火)
28日〜30日まで長崎のハウステンボスに2泊3日で旅行に行ってきた。両おばあちゃんと一緒に。詳しくは別のコーナーで(近日中に公開予定)

長崎空港で(3/28)

ちゃんぽんの前で(3/28)

長崎空港の龍馬と(3/28)

バスへ向かいます(3/28)

バスでリラックス(3/28)

ホテルに到着(3/28)

ハウステンボス内で(3/28)

遊覧船で(3/28)

夕食はピノキオで(3/28)

かなり食べました(3/28)

夕食後に(3/28)

花時計前で(3/23)

メリーゴーランドで(3/28)

朝食はバイキング(3/29)

6人乗り自転車で(3/29)

木の実を拾った(3/29)

木靴屋さんの前で(3/29)

お母さんとメリーゴーランドで(3/29)

アイス大好きです(3/29)

だまし絵で(3/29)

厩舎で(3/29)

私の誕生日にくれたカード(3/29)

九十九島水族館へ(3/30)

九十九島水族館で(3/30)
2010年3月23日(火)
23日は体操教室最終日。積極的に頑張りました。皆の見本になったりお兄ちゃんに手伝ってもらったり。

頑張ります(3/23)

準備運動から(3/23)

お母さんと(3/23)

お兄ちゃんが手伝ってくれる(3/23)

一人でも頑張れます(3/23)

先生と(3/23)

最後に記念撮影(3/23)

マナミちゃんと最後の朝食(3/25)
 2010年3月22日(月)
18日の皐の卒園式は気合十分!服を着替えたら即、化粧が始まった。服を汚したりするから止めたけど全く聞かず。一生懸命口紅を塗り、鏡で確認。私が黙って見ていると「お父さん、ちょっと口紅ゆがんでるやろ?」と化粧テクニックの未熟さを自ら告白していた(^^)。卒園式では皆から”可愛い!”と連発されたのでかなり上機嫌!来月13日は満を持して紫帆の入園だ!21日は何度目かの西村家の送別会。マナミちゃんが引越していなくなることを紫帆も理解しているようだけど、泣いたりはしていない。25日の引越し当日には泣くかもしれないけど。


化粧にも余念がありません(3/18)


バッチリです(3/18)

大人しく待ってます(3/18)

何でしょう?(3/19)

ボーリング(3/20)

投げた後(3/20)

マナミちゃんの送別会(3/21)

記念品贈呈(3/21)

最後の2ショットかも(3/22)
2010年3月14日(日)

ホワイトデーに色々貰うことが出来た。私も貰っていたので、近くのコンビニへお菓子を買いに行った。(紫帆が選んだのは100円のグミだった。)13日は私の従兄弟の貴士の美容院に前髪だけ切ってもらった。切ってもらっている間はすごく大人しい。大人と同じように座って色々してくれるので嬉しいのかもしれない。14日に第一期の机が完成した。順番通り紫帆は3番目。お姉ちゃんがしていたのを真似してデスクマットの下にキャラクターを切って挟んだ。その後すぐに勉強もしだした。何でもお姉ちゃんの真似をするようだ・・・。面白い(^^)


お兄ちゃんのお手伝い?(3/11)


車で寝てしまった(3/13)

前髪だけカット(3/13)

こんな感じですけど(3/13)

お勉強中(3/14)
2010年3月7日(日)

6日(土)の大阪アウトドアフェスティバルで工作体験コーナーでクリップを作った。一番最初に書き出したのは紫帆だった。最初は何を書いているのかわからなかったが、写真の例題に載っていた苺のショートケーキだった。確かによく似てる。普段私が厳しいからなのか、よくベタベタしてくることがある。テレビを見ているときとか、何か作業をしているときに後ろから抱きついてきたりする。その際に「お父さん大好き」と言いながら・・・。末っ子なので甘やかされがちなところが心配だけど・・・。


夕食のお手伝い(海老フライ)


大阪アウトドアフェスティバルで

一生懸命書いてます

ショートケーキです。わかるかな?

塗装のお手伝い
2010年2月28日(日)
家では自分が一番小さいからか、小さい子の面倒をよくみてくれる。27日はミソラちゃん一家がマイケルジャクソンの「THIS IS IT」のDVDを我が家のプロジェクターで上映して欲しいというリクエストがあったので夕食を兼ねて上映。ミソラちゃんはひなたと同級生でアラタくんは3歳、フウカちゃんは1歳ちょっと。アラタくんは皐がよくみてくれて一緒にお風呂に入り体も頭も洗ってくれてた。フウカちゃんの夕食を隣に座った紫帆が自分は食べずに先にフウカちゃんに食べさせてあげるという気の使いよう。ミソラちゃん一家が来る前に「いつもアラタ君やフウカちゃんと遊んであげてるんやろ?」と聞くと「あれはミソラちゃんがおらんからみてあげてるんや」と言っていた。ミソラちゃんも一緒に来るのでどうするのかと見ていたら、やっぱりちゃんとフウカちゃんの面倒をみていた。ママゴトの延長のように思ってるかもしれないけど、そういう優しいところがあるところがさすが紫帆!

左が紫帆のキャラ弁

夕食bのお手伝いで玉ねぎを切ります

涙が止まりません・・・

お姉ちゃんのゴーグルを借りて

フウカちゃんの面倒をよくみてくれた

畑の草むしり
2010年2月21日(日)
18日、19日と2日ともお兄ちゃんの生活発表会を見に行った。最初から最後まで大人しく見入っていた。最後は後片付けも手伝ってくれた。
20日のお姉ちゃんとお兄ちゃんのプールの振り替え日に一緒に行った。お姉ちゃんが散々泣いていたので紫帆は一生懸命お姉ちゃんをなだめてた。ハンカチで涙を拭いてあげたり頭をなでてあげたり。その後はボールプールで散々遊んだけど。帰りにお姉ちゃんのマラソン大会のご褒美に「Wii」とスーパーマリオを買ったけど、やはり紫帆には難しくて出来ない。ついでに「ファミリートレーナー」を買ったので、これなら体を使うので出来ると思う。
自分だけプール教室に通ってないので、水泳を習いたいと言い出していた。幼稚園に行くことになるので行けると思っているようだ。確かに以前三人とも通うと大変(時間的にも経済的にも)なのでそう言ってごまかしたことがあったかも・・・。それで本当に習いたいのか問いただしてみると黙り込んでしまったらしい。どうしても行きたいと言うなら考えるけど(^^;)
21日は交通公園まで私と子供達とで自転車で遊びに行った。そこで鬼ごっこをやることになり、鬼を任命された。すぐに紫帆を捕まえて鬼仲間にし、お姉ちゃん、お兄ちゃんを捕まえる作戦を考えた。紫帆が色々指図してくれる(^^;)「お父さんはあっちから行って、私はこっちから行くから」とか・・・。ひなた、皐に比べると紫帆とはあまり遊ぶ機会が少ない気がするのですごく新鮮だった。ひなたと皐に隠れてしまいがちだけど冷静に考えると4歳にしてはかなり面白い!しっかりしてるかも・・・。

マナミちゃんと夕食(2/17)

お兄ちゃんの生活発表会(2/18)

お兄ちゃんの劇楽しかった(2/19)

後片付けもお手伝い(2/19)

家でピクニック気分(2/20)

スポーツの森で(2/20)

ボールプールで(2/20)

今津灯台で(2/21)

交通公園で(2/21)

ロケットの中から(2/21)

おやつ中(2/21)

お姉ちゃんと(2/21)

自然な笑顔出ました(2/21)

幼稚園の準備中(2/21)
2010年2月14日(日)

11日はお母さんとお姉ちゃんと一緒にバレンタインチョコを作った。あげたのは、くーちゃん(7歳)、イッポくん(5歳)、リョーくん(3歳)、アラタくん(3歳)。特にイッポくんは大喜びしてくれたようで、まだ食べずに大事おいてくれているらしい。まだ同じ年の異性の友達がいないのでしょうがないかな。私も皐もらったけど、早速ホワイトデーを催促された・・・。12日は幼稚園の説明会があった。園長先生が話しているのに「何言うてんのかぜんぜんわからん」とか怖いこと言ってたらしい。


お姉ちゃんと一緒に


一生懸命作ります

南口おばあちゃんから
2010年2月7日(日)

3日にマコちゃんがキッザニアへ連れて行ってくれた。聞くところによると紫帆は働かずお客ばかりをしていたとか・・・。5日くらいからくしゃみをしたときに鼻水が出ていた。寝冷えかな。6日から姫路へ帰省した。帰りの車の中で体が痒いと言い出し、見てみると赤い発疹が出始めていた。すぐ治ると思っていたけど結局ドンドン酷くなり全身に広がった。19時頃にピークで、その後少しづつ治まってきた。明日皮膚科に連れて行ってみよう。蕁麻疹って感じかなぁ・・・。


アイスクリーム屋さん(2/3)


盛り付けます(2/3)

ネイルサロンでお客さん(2/3)

冷凍食品作ります(2/3)

警備会社で(2/3)

ニンジンの入ったジュースを(2/3)

出来上がり(2/3)

おばあちゃんの誕生祝いで(2/6)

一緒に歌います(2/6)
2010年1月31日(日)
26日にお使いに行った。スーパーで自分より小さな子が買い物しているのを目撃したらしい。その後「あんな小さい子でもできるんやから紫帆ちゃんも出来るわ!」と。で、陽子が少し離れて着いて行くことに。スーパーに入ってからは、頼まれた物を探しに行く前に、まずお菓子売り場で色々見た後に(納得した後に?)買いに行ったとか(^^)
30日はお姉ちゃんのマラソンの練習に付き合った。一緒に走るとは思っていなかったので、ひなたと皐が競争をスタートした後、その辺で遊んでていいよと言うと、紫帆ちゃんも走ってくるわと走り出した。1周しか走らなかったけど、完走したことはスゴイ!その夜は子供達だけで手巻き寿司を作るのにお姉ちゃんと一緒に手伝ってくれた。マイ包丁でカニかまを切っていた。
その後、少し早いけど豆まきをした。ジャンケンで負けたけど泣かずに楽しんでいた。
31日に待望のロフトベッドが到着した。本来の子供部屋構想の配置にせず、暫定的にコの字形にロフトベッドを配置し、紫帆は真ん中にした。お母さんと一緒じゃなくて寝れるのか心配だけど、とりあえずこれで様子を見てみようかと思っている。ロフトの下の自分のスペースが始めてできてすごく嬉しそうだった。まだ机は要らないだろうけど、お姉ちゃん、お兄ちゃんのと一緒に作るからね!

一人でお使い中(1/26)

ビバでお買い物

マラソンの練習中(1/30)

マラソン練習の後で

夕食のお手伝い

カニカマ切ってます

ジャンケン負けたので

ベッド組み立て中

もうすぐ完成

今夜から寝れるかな?

何とか納まりました
2010年1月24日(日)
翌日にはすぐに治った。でも17日の夜中に喉が渇いたとかで勝手に一人で2階へ上がりお茶を入れて飲んだらしい・・・。でもその後に吐いたので後片付けが大変だった・・・。嘔吐の回数は紫帆が一番多く激しかった。
22日に仕事から帰ってくると、お風呂で叱られている紫帆がいた。どうやらお風呂の中でウンチをもらしてしまったとか・・・。後で本人に聞くとオナラが出ると思ったらウンチだったとか・・・。紫帆が一番風呂だったので、誰も入っていないのにもう一度洗ってお湯を入れなおした(T_T)


おじいちゃんにお好み焼きの焼き方を教えてもらう


生意気にも・・・

網引公園で
2010年1月17日(日)
14日の幼稚園の凧揚げに参加。お兄ちゃんが腹痛で本調子ではないので代わりに紫帆が頑張った!風が強かったのでよくあがったとか。寒空の中みーちゃんとも仲良く遊ぶことが出来てよかった。17日の朝食後に嘔吐。下痢はしていないが嘔吐が激しい。何を食べても吐いてしまう。昼食後も吐き、一日で数回吐いている。流行っているノロかロタウィルスだろう。嘔吐は長くても2日程度で治まるらしく、これに効く薬はないので、水分だけは補充するように注意しないと。

幼稚園の凧あげに参加(1/14)

凧あがってます(1/14)

みーちゃんと(1/14)

こべっこランドで(1/16)

こべっこランドで(1/16)

こべっこランドでお絵かき(1/16)

こべっこランドでドラマー(1/16)

こべっこランドでアヤトリ(1/16)
2010年1月11日(月)
森下くんに赤ちゃんが生まれていたので名古屋市緑区までお祝いを持参した。さすがにまだ首の座っていない優貴ちゃんを抱っこはできないので恐々見ていた(^^)
ひなたを取り上げてくれた星野先生とは初めて会った。まったく関わりは無いけど自宅出産したことには感心してくれた。
翌日の陽子友人(八日市)野町さん家のカノンちゃんとはリカちゃん人形で意気投合し、よく一緒に遊んでいた。カノンちゃんとも仲良く遊べて良かった。
今回の一泊二日の名古屋旅行でもお母さんによく甘えて、よく泣いた。何だか特に甘えている気がするけど気のせいかな・・・?


牧野ヶ池緑地で(1/10)


森下くん家で優貴ちゃんと(1/10)

星野先生と(1/10)

野町さん家でカノンちゃんと(1/11)

野町さん家で昼食(1/11)
2010年1月4日(月)

長い間南口実家へ行っていたが3日に帰ってきてからは更に母親に甘えている。風呂に入るのも寝るのもお母さんと一緒・・・。それが叶わないとすぐ泣く。昼食のパスタも自分のだけがミート-ソースだと言って泣き出す。4日に西宮えびす神社へ皆で自転車で向かった。色んな露店が出ていて、そこで何も買ってくれないと泣き出す。帰りにアイスクリームを買ってくれないと泣き出す。帰ってきてから昼寝し起きてからグズグズ泣き出す。もう一日に何回泣くことやら。ちょっと甘えすぎに泣きすぎ・・・。


南口実家近くの蛸公園で(1/1)

南口実家近くの蛸公園で(1/1)

南口実家近くの蛸公園で(1/1)

西宮えびす神社へ向かう途中(1/4)

西宮えびす神社で(1/4)

西宮えびす神社で(1/4)
2009年12月30日(水)
毎年恒例の餅つきに参加。一緒に餅をつこうと誘っても、人見知りしているような感じでかたくなに拒んだ。皆に注目されて期待されたりすると、なかなか前に出ることが出来ないらしい。だから最初は餅を丸めるところからスタートした。しばらくすると慣れてきたのか、母親と一緒に餅をつくことが出来た。上田家の犬2匹を散歩させたくて取り合いだった。紫帆はどうしても自分で連れて行きたいらしい。犬の散歩に慣れていないので、犬が行きたい方に連れて行かれてどちらの散歩かわからない・・・(^^;)。

最初は餅を丸めるところから

お母さんとつきます

今度はお父さんと

上田家の犬と
2009年12月27日(日)
23日に南口実家のクリスマス会が終わって帰ろうとすると泊まりたいと大泣きだった。泣いてしまっているのでサンタクロースのことを話しても受け付けない・・・。25日の朝にサンタが来てくれたことを喜んでいたけど。紫帆はリカチャンのママを貰った。本当はパパも一緒に欲しかったらしく、しばらく探していた・・・。
26日に従兄弟の貴士が美容院を開業するのでプレオープンで髪を切ってもらったけど、直前まで切らないと抵抗していた。でも行ってみて楽しかったようだ。(普段お店屋さんごっこしているけど本物のお店だから)少しだけ切って揃えてもらった。皆からはちびまるこちゃんみたいと言われるけどお父さんは米倉涼子バリと見てるけど(親バカか・・・。)


南口実家でクリスマス会(12/23)

サンタからリカチャンのママ(12/25)

ママに服を着せてます

おばあちゃんとお勉強

髪をきってもらってます

固まったように大人しい

肩上で揃えてもらった

アカリちゃんの面倒も

どう?
2009年12月20日(日)
お母さんが幼稚園の広報担当なので、イベントがあると写真を撮りに参加することがある。すると紫帆は一緒に行くのでイベントに参加することになる。18日のサツマ汁を作るときもそうだった。実際に包丁で野菜を切らせてもらった。しかもその後ウェイトレスとして皆に配膳し大活躍。たくさんお手伝いをした。きっと先生方やママ達に褒められていたのだろう。褒められるとスゴイ力を発揮するからなぁ。


マナミちゃん家でクリスマス会(12/16)


ピアノも教えてもらった

手伝ってます

手伝ってます(12/18)

幼稚園でウェイトレス(12/18)

サツマ汁つくりのお手伝い(12/18)

イッポ君家でクリスマス会(12/18)
2009年12月13日(日)
12日にバスケの後輩達と忘年会をした。その中で紫帆と同じ年の女の子ヒビキちゃんがいたので一緒に仲良く遊んでいた。紫帆の方が少し誕生日が早いのでしっかりしているようだった。ヒビキちゃんは紫帆の真似をしていたのが面白かった。お母さん連中から”かわいい”と褒められ喜んでいた。しっかりしてきたと言えば、最近片付けのことで叱ることがある。「早く片付けなさい!」と強い口調で言うと、片付けている最中の紫帆は「そんな大きな声で怒らんといてよ!これ!私のと思う!!」と言ってカバンからお母さんのリップを出して堂々と言い返す。叱っていたのにそんな風に返されたので思わず笑ってしまった。何かひなたに似てきたなぁ・・・。

同じ年のヒビキちゃんと(12/12)

カニ好きです

丸かじり!

人形劇で
2009年12月6日(日)
2日は幼稚園の芋ほりだった。紫帆は関係ないけど勝手に参加!園児に混じってサツマイモを掘り当てました。6日は体操教室のクリスマス会。行くと楽しくできるのに、行く前には色々面倒くさい。上靴を履くのが嫌だとか・・・。この日もなかなかお母さんから離れないので、お父さんと一緒に遊んだ。一人でやらせようとしてもなかなか離れない。一緒にしながらその気にさせないとダメらしい。褒めて、やる気を出したら凄い力を出すけど、それまでエンジンがなかなかかからない・・・。こんなんで大丈夫かいな・・・。


幼稚園で芋ほり


勝手に掘ります

体操のクリスマス会

お父さんと同じ髪型で参加

頑張ります!

洋服を作ってます

できました!

皆でポーズ
2009年11月29日(日)
27日は幼稚園でニコニコさんも出演できるコンサートと工作展。紫帆の作品も展示されている。コンサートではニコニコさんも歌う機会があり、呼ばれても行く気はなかったようだけどイッポくんママやソウちゃんママが見に来ていたので頑張ってステージに出た。最初はなかなか歌えなかったけど次第に歌っていた。でも全く笑顔はなし(^^;)
来年の春からの幼稚園は大丈夫だろうか。お母さんがいたらすぐ甘える傾向があるので送って行った後泣きそうな気がする。やはりこれまでの我が家の伝統として私が送って行ったほうが良さそうだ。29日は南口実家へ行きクリスマスプレゼントとしてりかちゃん人形のシリーズで双子の子供を買ってもらった。本当はパパとママが欲しかったようだけどパパしかなかった。でも一つ一つが結構高価。いつまで大事に遊べるんかなぁ・・・。

ニコニコさんで作った工作

かもめ組と一緒に遊んだ

ニコニコさんの歌う番

工作展の帽子屋さん

どんぐりのネックレス

クリスマスプレゼントのリカチャン人形シリーズ
2009年11月21日(月)
今週はひなたのインフルエンザと皐のインフルエンザ騒ぎでほとんど友達とは遊べなかったのが少し可愛そうだった。近所のマナミちゃんとも1週間くらい遊んでいない。ひなたは熱が引いて2日たっても外には出れなかったので、ずっとお姉ちゃんと家で遊んでいた。
あまり体力を使っていなかったからか昼寝もせずに1日を過ごすこともしばしばあった。
2回目のインフルエンザ接種がまだなので、完全ではないけど新型だったらどうしようもない。うつる(うつされる)のも時間の問題かも・・・。


小学校の図工展で


(皐撮影)

(皐撮影)
2009年11月15日(日)
最近はお兄ちゃんが幼稚園のある日はマナミちゃんも幼稚園がある日ということがわかったのでよく確認する。土曜日も「今日、お兄ちゃん幼稚園休み?」と聞く。そうだと答えると「よっしゃ〜マナちゃんと遊ぼ!マナミちゃんとこ行って来る」と休みになると必ず朝から出撃する。この土日もマナミちゃんの家に行ったりウチへ来たりすえうけどマナミちゃんとはあまり遊んでいない感じだ。ひなたや皐がいるとそっちの方が楽しそうに見えるからかなぁ。近所で年の近い女の子はマナミちゃんくらいしかいないからなぁ・・・。はやく幼稚園へ入園させてあげたい。友達たくさんできるといいなぁ。

プリン食べてます

お姉ちゃんデザイン
2009年11月8日(日)
5日は遊びに来ていたマコちゃんと王子動物園へお弁当を持って出かけた。阪神電車を”普通”に乗って移動してしまったらしくえらく時間がかかったとか。だからか早弁したらしい。念願のカバやパンダが見れてよかった。動物園と駅の道のりもわがまま言わず歩いた(帰りは時間がなく走ったらしいけど)。
6日に百田おばあちゃんのところに移動して体操教室に参加すると、赤ちゃんのころしか知らない皆さんには大きくなっていて驚かれたとか。


王子動物園でパンダと(11/5)


ゾウさんと(11/5)

タイガースと!?(11/5)

顔は引きつってませんか?(11/5)

恐竜?イグアナ?(11/5)

シマウマ(11/5)

ヨッシーの誕生日を祝うはずが寝起きで(11/7)

砥峰高原で(11/7)

砥峰高原を軽快に(11/7)

モンテローザで夕食

朝食は和食にしました(11/8)

大河内発電所で(11/8)
2009年11月1日(日)
10月31日はお兄ちゃんの参観日だけど、お友達のミサキちゃんの誕生日だ。前日におかあさんと一緒にプレゼントのアイロンビーズ一生懸命作った。その甲斐あって、当日朝に幼稚園で手渡すとすごく喜んでくれた。ミサキちゃんママも感動していた。ミサキちゃんは参観中、ずっとプレゼントを握り締めたままだった。
お兄ちゃんの参観で工作の時間になったとき、お兄ちゃんの作る鳴子に色を自分の趣味で塗りたかったらしく、激しく抵抗した。でも、お兄ちゃんのだからと言い聞かせると、その後はお兄ちゃんのサポートに徹した。お兄ちゃんの希望する色で塗っていく。何も文句を言わずに塗っていく。色使いというより塗ることが楽しいようだ。ひなたは紙ヤスリで磨いているし、3人で役割を分担しているのが面白かった。

ミソラちゃんの家でランチ

シャボン玉

ミサキちゃんと(10/31)

ウンテイからジャンプ(10/31)

もっと頑張る(10/31)

紫帆がジャンケンで勝ち進んでます(10/31)

先生の話を聞いてます(10/31)

紫帆強い!(10/31)

お兄ちゃんのお手伝い(10/31)

なんて顔するんだ(10/31)
2009年10月25日(日)

23日はニコニコさんで網引公園に行った。仲良しのミサキちゃんとも良く遊んだ。でもミサキちゃんは南甲子園幼稚園ではなく今津幼稚園になるので残念だ。ブランコは得意で、よくお姉ちゃんやお兄ちゃんと遊んでいるので同じ年のお友達よりすごいことが出来る。それでママ連中に褒められて、調子に乗りすぎたのか手を滑らせてブランコから落ちたらしい。そんなに強くないときだったのでシリモチを付いた後に後頭部を地面にぶつけた。すこしタンコブが出来ていたみたいで大泣きしたらしいけど、翌日も元気なので大丈夫だろう(^^)。


体操の帰りに公園で


ニコニコさんで網引公園へ(10/23)

ミサキちゃんとブランコ(10/23)

網引公園で(10/23)

須磨海浜水族園で(10/25)

須磨海浜水族園で(10/25)

新長田駅の鉄人28号(10/25)
2009年10月18日(日)
毎日のように近所のマナミちゃんと遊んでいるし、遊びたくてしょうがない。朝起きたら、「マナミちゃんとこに遊びに行こう」と言い出して準備する。休日は皐がテレビを見たいので7時頃起きると、一緒に起きて「マナミちゃんとこに遊びに行ってくるわ」と言って出かけようとする。さすがに寝ているかもしれないし、西村家は朝が遅いので起きていない可能性が高い。それを言ってもきかないし泣き出す。これを最近使いこなしていて、ひなた、皐のプール送迎バスの中で行儀が悪くお母さんに叱られると「そんなこと言うんやったら、ここで泣くで!」と脅迫するまでに・・・。


餃子作ります


みかん大好き

網引公園で休憩中

自転車で遊んできました

片手で運転・・・大丈夫!?
2009年10月12日(月)

10日は幼稚園の運動会だ。紫帆はやはりダメだった。練習のときからそうだったけど、本番もダメだった。出番が近づき母が説得したけど泣いてしまった。しょうがないので抱っこして玉入れに出た。一投もせずに全部お母さんがやった感じ。来年が心配だ。
来年と言えば願書の受付が終わり定員30名のところ27名だったので抽選もなく入園ができそうだ!抽選でも自動抽選なので選びようがないけど。最初からココ、南甲子園幼稚園しか考えていなかったからなぁ。


皐の運動会でも紫帆もですよ(10/10)


頑張ってくれるかなぁ(10/10)

ダメです。まったくやりません!(10/10)

お姉ちゃんに負けずに姉御です

だんぢり祭り!
2009年10月4日(日)

最近はよく脱走する。勝手に家を出て近所の友達の家に押しかけている。しかも平日の朝から・・・。家の鍵も自分で開け閉め出来るようになっているからタチが悪い。いくら叱ってもダメだ。ひなたは学校へ皐は幼稚園へ行ってしまうので遊び相手を探し行っている。
3日のお姉ちゃんの運動会を見て少しは影響されて欲しいけど、10日の皐の運動会ではニコニコさんとしての出番もある。玉入れの練習では最初っから諦めてやらないらしいので心配だ。おだてて乗せるとかなり力を発揮すると思うので、何か作戦を考えないと・・・。


勝手に友達のを物色してます


勝手にハイチュー食べてました

小学校の体育館で昼食

夜には南口おばあちゃんの誕生日祝い

数々のプレゼント

ちょっと照れてます

料理のお手伝い
2009年9月27日(日)
19日の夜中〜23日の夜中まで四国(高知・香川・徳島)へキャンプに行った。
マナミちゃんやレイちゃんも一緒だったのでよく遊んだ。
しかし最近はよく泣く。叫びながらというか虐待でも受けているかのように。言い出したらきかないというかわがままというか・・・。勝手に家を出て、近所のマナミちゃんの家に行ったりアヤちゃんの家に行ったり。自分のしたいことが出来なかったりすると異常に泣く。友達の真似でもしているのだろうか・・・。こんな風ではなかったのに。

桂浜で

ひろめ市場(高知県)

レイちゃんとピース

パジャマもタイガース

まんのう公園のトランポリンで

レイちゃんと遊んでます

手羽先食べてます

ハンモックで

岡田うどんで

アスタムランドイでこけてます

マナミちゃんと
2009年9月19日(土)

ひなたや皐と比べるとよく泣く・・・気がする。どこでもお母さんと一緒に行きたいし、眠くなるとすぐに”抱っこ”と甘える。ニコニコさんでも運動会の練習をしだしたけど、玉入れも全然しないらしい。言い訳としては”ぜんぜん入らないから”もう少し図太いと思っていたけど、来年の幼稚園が心配になったきた。毎朝泣くんじゃないだろうか。そういえばひなたも初めて行った保育園(尼崎)では毎朝泣いて大変だった・・・。紫帆の場合は顔見知りや友達も多いから大丈夫と思うけど。


おばあちゃんと料理(9/12)


おくら切ります


また化粧してます
2009年9月13日(日)
7日はお兄ちゃんの遠足だった。いつも通り一緒に送っていったけど、いつもより時間に余裕があったから、勝手に化粧していた・・・。困ったもんだ(^^;)
12日はお母さんとおばあちゃんの買い物に一緒に付いていきたいと大泣き。外まで追いかけていったけど抱きかかえて連れ戻した。案外すぐ泣き止んで子供達と私だけで回転寿司を食べに行った。その後「大阪市立下水道科学館」に遊びにいった。
13日はお母さんとマコちゃんと一緒に紫帆だけ「20世紀少年」を見に行った。怖くなっても、面白くなくても泣いたり”帰ろう”って言ったらあかんでと言っていた。帰ってくるとご機嫌だった。ストーリーはわかっているのだろうか・・・。
幼稚園の願書を貰ってきた。もうこんな季節か・・・。すんなり入れると良いけど・・・。

お兄ちゃんの遠足前に2ショットで

大阪市立下水道科学館で

3D映画を見ます

渦巻きを作ります

図書館もあります

お母さんとマコちゃんとで映画を観に(9/13)
2009年9月6日(日)

南口おじいちゃんから貰ったペットボトルで流しそうめんを作るときは少しだけ手伝ってくれた。あまりうまく出来なかった(コツはつかんだので本番のキャンプでは絶対うまく出来る!)けど、流れているそうめんを一番食べたのは紫帆かもしれない。
寝起きで泣きべそかいたり、ダダをこねるときには「もう4歳やろ!」と言うことをよく言う。
すると、頑張るときは「紫帆ちゃんはもう4歳やから!」といってやり遂げることがある。
来年はいよいよ幼稚園やからなぁ。もうすぐ申し込みがある。抽選になるかなぁ。


何を測ってるのでしょうか?

さぁ仕分けです

完成です

食べます!

ランチですか

アラタくんと仲良く食べてますな
2009年8月30日(日)
22日〜24日まで恒例の白浜(和歌山県)へ南口おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に行ってきた。さすがに一日中遊んでいるので昼寝をする暇がなかった。さすがにもうベビーカーは持っていかないけど、暑い中思ったよりよく歩いた。すぐに抱っこと言うかと思ったけど。旅行中はずっと3人ともおじいちゃんとおばあちゃんの部屋で寝た。3人だと平気だ。皐もそうだけど、すぐおばあちゃんのとこ行きたいと言う。あんまり叱られないし何か買ってくれると思っている。行きたい理由を聞くと「だって〜お母さんすぐ怒るもん」と言っていた。あんたが悪いことするからでしょ(^^)

渚ビール直送レストランで昼食(8/22)

グラスボートで出発(8/22)

グラスボートで(8/22)

海底が見えます(8/22)

白良浜で(8/22)

浮き輪があれば怖くない(8/22)

海も平気です(8/22)

シャチも大好き(8/22)

足湯も大好き(8/22)

何でも食べた(8/22)

アドベンチャーワールドまずはペンギンから(8/23)

ケニア号で出発(8/23)

ぞうと(8/23)

カーとで(8/23)

ウサギは平気です(8/23)

昼食中(8/23)

カバ舎の前で(8/23)

ひなた・紫帆・皐(8/23)

ナイトサファリも行きます(8/23)

白崎海岸県立自然公園で(8/24)

アサヒビール西宮工場で(8/28)

ジュースは飲み放題(8/28)
2009年8月21日(金)
皐のお友達のハルカちゃんのところで水遊びに行った。ハルカちゃんが色々遊んでくれたので良かった。それにしてもハルカちゃんはひなたよりももっと日に焼けていて真っ黒だ。ひなたは「ハルカちゃんは焦げてたで」と言うくらい。紫帆は日焼け止めを塗り忘れて、真っ赤っか!水着跡がくっきりと赤くなっていた。ちょっと心配・・・。明日から白浜(和歌山)に行くのに・・・。今度はちゃんと日焼け対策をしておかないと・・・。

お姉ちゃんと夕食のお手伝い

ハルカちゃんとヒソヒソ

アメリカンドッグもご馳走に
2009年8月16日(日)
9日〜15日まで1週間百田おばあちゃんのところへ帰省していた。紫帆はいつも早起きで6時に起きて、毎日お母さんと朝の散歩でおじいちゃんのお墓まで行っていたとか。久しぶりに百田おばあちゃんに会えて喜んでいたと思う。その割には迎えに行った日に「お父さん、もう帰ろう」と一番に言い出したのは紫帆だった・・・。
16日は大阪城ホールでディズニーオンアイスがあり、大阪のおじいちゃんおばあちゃんに連れて行ったもらい、そのまま大阪の実家に泊まることになった。言い出しっぺは紫帆だ。何も習い事をしていないというのもあるけど、大阪城公園前駅でいきなり「おばあちゃん家に泊まりたい」と言い出した。最近は何でもお母さんとベッタリだったけど、以前のように普通の状態に戻ってきたのだろうか。19日まで遊んできてください・・・。

ホームセンターで芳香剤のデコレーション(8/10)

同じくパフェのキーホルダー作り(8/10)

雨が続いたのでコインランドリーへ(8/10)

泣きそう?

近くの公園で

おじいちゃんのお墓参り(8/11)

ポケモンの映画を観た(8/11)

31のアイスクリーム(8/11)

お母さんに眉毛の手入れをしてもらった(8/13)

おじいちゃんにお参り

マルナカのゲーム(8/14)

そうめんの里で

待望の流しそうめんを体験(8/15)

マコちゃんと一緒
2009年8月8日(土)
近所のマナミちゃんとは大の仲良し。お互いの家は行き来するけど、最近は泊まりたいとか一緒にご飯を食べたいと言って泣くことがあるとか。同年代の友達が少ないのでそうなるのかもしれない。来年幼稚園に入園すると友達も増えて遊び方も変わると思うけど。紫帆はひなた、皐の友達の弟らに人気があり、遊びに行ったりすると手をつないで一緒に遊んでいる光景をよく見かけるとか。紫帆は案外、面倒見が良いのかも・・・。


百田おばあちゃん家で

2009年8月5日(水)
お姉ちゃんの誕生日にはとっておきのシールをあげた。
5日はお母さんがお出かけ(百田おばあちゃんの病院へ付き添い)なので、紫帆は近所のまなみちゃん家に預かってもらうことになっている。(ちなみにひなたはサックン家、皐はイッポ君家)前日はかなり嫌がっていた(お姉ちゃんの友達のサヤちゃん家に行きたい)といっていたらしいけど、お昼ご飯がプリキュアのカレーとわかると簡単に納得したとか・・・。


ゼリーでお祝い


ハルカちゃんのプールで

クラ君と

ハルカちゃんと

小学校の自由水泳で
2009年8月2日(日)
7/31は南甲子園小学校で夏祭りがあり、大好きな浴衣を着て行った。最近はやけにお母さんに甘えることが多く、18時から祭り(お店)の手伝いがあるのに泣いて離れない。ココのところ急に「お母さん」で甘えるので困っている。お父さんでもエエやろ!と皐の友達からも言われてた(^^)
8/1はお母さんの誕生日なのでひなたの発案でプレゼントを3人で買いに行くことになった。紫帆は行くつもりではなかったけど、理由を聞いてどうしても行きたいと言い出した。しかも歩くのがしんどいので自転車で行くと・・・。しょうがないのでひなたと皐で見てあげてとお願いして行かせた。何事もなく無事帰って来てくれてホッとした。ひなたお姉ちゃんと化粧ごっこ(正確には店員さんごっこ)でお互い髪のセットや化粧をする。下の写真はひなたがセットしたもの。綺麗とかかわいいと褒めると最近の返しは「そんなこと言われても・・・」と照れる。

小学校の夏祭りで(7/31)

お母さんの誕生日プレゼントを3人で買いに行きました(8/1)

ちょっと色っぽく構えています(8/2)

やっと出ました自然な笑顔(8/2)

横から

後ろは
2009年7月26日(日)
お姉ちゃんが行っている朝のラジオ体操には一度も行くことが出来なかった。前日は行く気満々なのに当日の朝が起きれない。いつもは一番の早起きだけど、最近は寝るのが遅くなりつつありリズムが狂い始めてきている。昼寝をするのも遅く夕寝になっている。もう寝かさないほうが良いのかもしれない。紫帆も最終日前夜に指きりをして約束をした。にも関わらず約束が守れずラジオ体操に行かなかったのでお尻を手の形が付くくらいの強さで叩いた。大泣きはしたけど約束は守らないといけないことを話した。
そういえば特に最近はお母さんに甘えている気がする。以前はなかったのに朝起きてお母さんがいないと泣く。しかもしつこい。どうしてなのかわからないけど・・・。

どアップすぎます

お兄ちゃんの体操ですけど

アヤちゃん達とカキ氷

レタスの収穫

アサヒビール西宮工場で工作中(7/26)

色も塗ります(7/26)

出来上がり貯金箱!(7/26)

ジュース飲み放題(7/26)
2009年7月20日(月)

14日は皐の幼稚園で「夏の集い」あり紫帆はニコニコさんなので堂々の参加。ほとんど同じ用に参加できる。工作したり遊んだり。できないのは店番だけ。思ったより紫帆は大人しく、家にいるときとはまた違った雰囲気だ。この日は忙しく11時前に切り上げ11時から親子体操だ。私が行くことになっているので一緒に体育館へ向かった。親子体操なので一緒に参加するためなかなか写真が撮れなかった。15日は素盞鳴(スサノオ)神社で夏祭りがありお兄ちゃんの友達とよく遊んだ。18日〜21日まで南口おばあちゃん家にお兄ちゃんと二人で泊まりに行った。寂しがる様子はなく全然平気なようだ。


ニコニコさんの集合


紫帆も工作します

だるま落とし

くじ引きは・・・

スタンプ押してもらいます

ウォーターガンで的を当てます

なかなか当たらないのでお母さんが

ストライク

やっつけろ!お化けだポン

パズルもスイスイ

お兄ちゃんの友達に囲まれて神社の夏祭り

浴衣大好きです

南口おばあちゃん家でオムライス
2009年7月12日(日)
プールに入りたいとせがまれる。確かにお姉ちゃんは学校と水泳教室、お兄ちゃんは幼稚園と水泳教室がある。紫帆だけは入る機会がない・・・。気温的には屋外でも入れるとは思うけど天気が不安定やからなぁ。そろそろ我が家もプール開きをせなあかんなぁ・・・。
自転車はまだコマなし(関西では補助輪なしのことをそう呼ぶ)にはしていない。既に4歳になっているので、ひなたや皐よりも遅いことになる。まぁ状況が違うと言うのもある。ひなたと皐は早く乗ってもらわないと買い物にも行けなかったからだ。最近は子供二人の乗せる3人乗り自転車が認められたけど、さすがに4人乗りは厳しい(出来なくはないけど中国雑技団なみになる(^^)それに紫帆と練習してみてもまだまだ脚力が足らない気がする。ひなたと紫帆は凄まじいパワーがあり、コマ付きでも恐ろしく速かった。またこれまでの常套手段として、補助輪を短くして出来るだけバランスを取らせるようにはしている。補助輪が地面に当たらない(ガラガラと音をならなさない)ように乗ることを意識させている。少しづつできているのであと少しかと。幼稚園に入園するまでには乗って欲しいなぁ。

ピョンピョン広場でヨーヨー釣り

甲子園で応援してます

堀さんのとうもろこし美味しい
2009年7月5日(日)

4日に東京から高橋さん一家が遊びに来てくれて、恒例の甲子園観戦に行った。土曜日はひなたと一緒に行くことにした。ナイターの試合なので月曜日の影響を考えてだ。ところが直前になると紫帆が大泣きで離さない。甲子園に行きたいらしい。明日(日曜)に連れて行くことを話ても聞く耳を持たない。それに昼寝をしておかないと絶対に寝てしまう。何とか説得した。日曜は約束通り昼寝をきちんとしたので連れて行くことにした。でも甲子園ではまだまだ大変だ。食事やトイレ・・・。


全員集合
(コウタくん・タイセイくん・紫帆・ひなた・広大くん・皐)

ヘルメットかぶったまま

プリンセス?

広大くんも

木登りします

七夕の短冊を作ります
2009年6月28日(日)

ニコニコさん(うさぎ組)にも行っているので、幼稚園のカレー参観(園児がカレーライスを作る)にも堂々と参加できる。手伝う気満々で参加した。22日にお兄ちゃんが家で丸坊主に散髪したのを見て、興味を持ったみたいだったけどさすがに女の子だけに出来んなぁ・・・。
週末のキャンプを誰よりも楽しみにしていただけに行く前にはよく手伝ってくれていた。普段からまだ昼寝はするので、遊びに行くと遊びつかれて眠くなり機嫌が悪くなる。もう少し体力が付いてくると大丈夫だと思うけど、まだまだ大変。昼寝をしないと夕方には眠くなり抱っことかおんぶとかをして欲しいと泣くこともある。(普段は少なくなってきているけど)でもベビーカーも少しおかしい大きさになってきたのでもっと頑張らないと!


私達からの誕生日プレゼントは小さなブロック

父の日に書いてくれた絵

生後1ヶ月のヒトミちゃんと

お兄ちゃんのカレー参観手伝うで!

待ってます

食べてます

キャンプへ行く途中に昼食

翌朝おにぎりから

タンポポ見つけた

お兄ちゃんと一緒に

水着大好き

眠くて大泣き

寝てしまいました

トンビの羽で
2009年6月20日(土)

16日に紫帆の体操教室に参加した。もちろん平日なのでお父さんは私ただ一人。紫帆も嬉しいらしくかなり張り切って頑張っていた。勝手のわからない私に色々教えてくれた。
20日にはやっと4歳になることができた。南口家全員とマコちゃんがお誕生日会に来てくれた。残念ながら百田おばあちゃんは体調不良により欠席。皆からたくさんのお祝いを貰い大喜び。隙あらば化粧をしている・・・。もう正式に誕生日を迎えたので堂々と4歳と言える。朝から近所で4歳になることを言いふらしていた。よほど嬉しいのだろう。


体操教室の体育館に到着

準備運動?

休憩中

自転車で颯爽と

どうかしら?大人っぽい?

似合うかしら?

お誕生日会の始まり「カンパーイ!」

お兄ちゃんからプレゼント

4本のローソクを消します

お母さん手作りのアイスケーキ

デザートにはスイカ

順ちゃんからのお化粧セット

おじいちゃんからのカバン

マコちゃんからの髪ドメセット

少し照れてます

お姉ちゃんと

決まってる?

少し照れながらもお姉ちゃんと一緒にファッションショーをしました。