このページは私の周りで起こった最新(些細な)の出来事をお知らせするつもりです。 

 誤解を招くといけないので言っときますが、このコーナーが更新していないからといって、なにも出来事が無い訳じゃないよ!


2021.03.30

前日は私の誕生日。いつになく?いつも通り?のそっけない誕生日。
妻からはプレゼントをもらった。(両家からはお祝いを貰っている)

翌日、ひなたと紫帆が自転車で西宮ガーデンズにプレゼントを買いに行ってくれたらしく、Tシャツを貰った。これは子供たち3人から。
袋を開けてデザインを見た瞬間にわかったけど買いに行ってくれた二人は全く分からなかったとか。

将棋をデザインしたTシャツだった(^^)

2019.11.18

やっと右足を地につけることが出来るようになった。但し頑丈な装具を付けて。
オーダーメイドの装具は¥63,123と高額。
この週から2日のリハビリ開始。体重の3割までかけて良いとのこと。踵部分が以上に高く設定されておりハイヒールを履いている状態。もちろん松葉杖をついた状態で歩くので少しは楽になった。右足にかかる負担は軽減されるけど完全に固定されている上に装具が重いので快適とは言い難い・・・。
次回は11/29に診察予定で体重の1/2までになると言われている。ヒール部のアジャスターも抜いてくれるのでもう少し楽になると思われる。何とか年内には2足歩行できるようになりたい!
2019.10.22
大怪我をした。人生初めての怪我と言える怪我。バスケの現役時代でも捻挫もつき指すらしたことが無かったのに。
日中は男子の試合で遠里小野で審判もこなし、夜に女子の練習中に跳んだ際(着地かな?)に左足首で”バチッ”と大きな音がした!その途端左足がつけず激痛が走る。間違いなくアキレス腱が切れたと思った。19時前の出来事。
バッシュを無理矢理脱がせて貰って足首を触ると局部的に突き出ていた。てっきりアキレス腱が切れて下側にたわんでいるものだと思っていた。
すぐに妻に車で迎えに来てもらい西宮回生病院へ。
物凄く時間がかかった。レントゲンの結果、踵骨骨折だった。アキレス腱は気r手いなかった。その代わり踵の骨が真っ二つに折れてアキレス腱に持っていかれた感じ。応急手当で帰れたのが22時過ぎ。当たり前だけど激痛で一睡も出来ず。
翌日改めて診察で、そのまま入院。CTやMRIなどの検査が続く。
この日も手術はできず24日(木)13:45に決定した。夜に担当医が来て時間変更で11:30に早まった。とにかく早くなるのは嬉しい。この日も痛みで寝れず。
手術当日は朝から点滴開始。11:25に手術室へ。麻酔は腰椎麻酔となり下半身のみ麻酔。手術台横のベッドで横向きに背中を丸めてまずは局部麻酔。その後腰椎麻酔へ。瞬間から下半身が麻痺する。何とも言えない変な感じ。仰向けに手術台へ移動させられる。もう自分では動けない。上半身は動くし意識もある。しかしかなり不安なので眠らせてもらうことにした。
目が覚めたら手術は終わっていて成功だと聞いた。
足首を切開し骨を固定するためにビスを2本で止めて特殊な糸でぐるっと縛ったと。
今回の症例は0.3%という珍しい怪我らしい。
病室(個室)に戻るも下半身は麻痺のまま。尿道にパイプを通され、心電図の線がつながりと痛々しい。時間が経つにつれて感覚が戻ってくる。右半身の方が先に回復してきた。夜にはほぼ感覚が戻ると同時に痛みに襲われる。鎮痛剤をもらっても効かない。夜中には耐え切れず看護師さんを呼んで座薬も入れてもらったが効かない。結局この日も一睡も寝れず3日間寝れない状態が続いた。とにかく痛い。痛みのせいで何にも集中できない。
手術翌日の25日からリハビリ開始。怪我の左足ふくらはぎから下は使えないので腹筋から左足太ももまでをトレーニング。このときも足の痛みがあり集中できない。
別の陣痛剤を処方してもらい痛みが和らいだ。やっと普通の精神状態に戻れる。
27日(日)朝10時に退院して良いとのこと。
やっと自宅に戻るも松葉杖生活の始まりで何とも不自由だ。6週間〜8週間は続くかもしれない・・・。
それにしても転職したてで保険証がなかったのが困った。

2016.02.21
ずっとパソコンの調子が悪くだましだまし使っていた。電源を押しても1回では起動せず長押しして電源OFFを何度か繰り返す。立ち上がると問題ない。
LANケーブル交換、メモリーを交換、ハードディスク交換、電源ユニット交換、ビデオカード交換と全て交換してみでもダメ。手を付けたくなかったマザーボードにメス。MSIのマザーボードでP45NEOは特定のコンデンサに不具合が出るらしく、14個全てを取り外し、新しいコンデンサに取り替えた。もちろん自分で半田付けして。
パソコン自体は復活したが今度はネットワークがつながらない。LANボードを増設してもダメ。別の部屋にもって行ってもダメ。無線LANはつながることからルーターを疑う。結局ルーターのLANが死んでいて、最近つなげたSOFTBANKの無線ルーターからは問題ないのでつなげ変えた。これで完全復活!1週回以上の不通が続いた。
パソコンの故障のタイミングと同じだったので原因究明に時間を要した。

2016.01.03
あけましておめでとうございます。
今年でホームページ開設17年目となります!(ちなみに結婚した年と同じ)
誰にも褒められることがないので自分で褒めておこう!
「ここまで毎週毎週良くやった!世界中でもないんちゃう!?ここまで出来る奴!」
年末からパソコンの調子が悪く格闘中。各種設定の見直しはもちろんHDD交換、マザーボード電池交換、メモリ交換までやってきた。Win7以降に出ている障害で俗に言う”KP41問題”。起動しなかったり、突然落ちたり・・・。
いつ壊れても良いようにデータのバックアップは取ってあるけど。
2015.08.01
奥様の誕生日です。ディズニーランドへ行ってらっしゃいましたが、遠くでお祝いしておりました(^^)
2015.03.29
○○回目の誕生日を祝って貰った。子供達からは傘をプレゼントしてもらった。
2015.02.22
16回目の入籍記念日。子供達に「今日は何の日?」と聞くと「結婚した日」と返ってくるようになった(^^)
2015.01.01
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します!
今年でこのホームページを立ち上げて16年目になります。
”継続は力なり!”誰にも褒められることもないので自分で褒めよう!
これまでよくやった!!こんなに家族の記録を残している人は世界中でもいないだろう(そう思っておこう)一体何のために、誰のためにやっているのか・・・。
自分のため、子供達のために、生きた証として続けよう!
2014.05.06
WindouwsXPからWindows7へアップグレード完了。以前から準備はしていたけどなかなか時間が取れなかった。時間だけでなく今使っているソフトがWin7でも使えるかを調べたり、データがきちんと移行できるかを調べていた。パソコンを買い換えれば手っ取り早いけど、そんな余裕はないので・・・。
問題を先送りしただけだけど、2020年まではこのままで行こう・・・。
2014.04.09
ミニバスケットボール南甲子園TIGERSの活動初日。歴史的が始まる瞬間。
約1年前から理事会に出席し準備をしてきた。入部してくれる部員が多いのか少ないのかもわからない状態で3月29日、30日に説明会を行った。この段階での入部者は45名。初練習のこの日に体験入部を合わせると最初の点呼で62名。更に10名近く希望者が居ることから70名を超えそうだ。もうさすがに多すぎるので2回目の練習である12日で入部を締め切った。大盛況は嬉しいが目が行き届かない、まともな練習ができないなど課題が出てきた。もう学年別など2部に分ける他ない。
この子供達のために何としてもバスケットボールという競技の楽しさを伝えたい!
2014.03.30
29日と30日にミニバス南甲子園の入部説明会を行った。29日は31名の入部。30日は13名の入部だったので合計44名。更に説明会に来れないけど入部するという子が数名、体験入部してから決めるという子が数名、隣の校区からの希望者が数名いることから50名は超えそうな所帯になりそうだ。
こんなに大人数になるとは思っていなかった。せいぜい40名くらいと見込んでいた。かなり工夫しないと練習ができない。嬉しい悲鳴とポジティブに考えて頑張ろう!
2014.03.23
怒涛の3連チャン。
21日はミニバス甲子園コーチのミーティング&飲み会、22日は三田村家との飲み会、23日は寺田家、村岡家の送別会と3日連続の飲み会だった。さすがに疲れたけど楽しかった!
2014.01.05
今年初めての更新です。
表紙のスナップ写真はちょうど1年前のもので、全く更新してません。
この機会に無くしてしまいました・・・。

本年もよろしくお願い致します。

2013.10.27
町会運動会が終わった。昨年は我が町会が綱引きも優勝し総合優勝もしたので喜びもひとしおだった。僭越ながら綱引きでは指揮を執らせて頂き、町会の皆様からは大変感謝された。しかし今年は綱引き3位、総合5位となってしまった。今年は優勝できなかったけど同じ感覚に見舞われた。嬉しい感情は同じ。何が嬉しいのか・・・。子供達全員が参加し活躍し、帰ってからも運動会について話が盛り上がる。子供達が元気に成長していることが嬉しいのだ。子供達の記憶に残る今に私の気力と体力がある今を見せることも出来ている。綱引きもリレーのアンカーも(野球もバスケットも)。もう後何年出来るかわからないので、今出来ることを全てやる!
2013.08.25
新しいページを作成した。バイクのページで題し”てV-MAX”貯めていた情報と記憶から作成した。何か変化があれば更新していきます。
2013.08.13
2007年に行ったきりだからちょうど5年ぶり。長野の友人、松っちゃん家に。松っちゃんのお父さん、お母さんも元気そうでなにより。今回も大変お世話になった。子供たちも相当楽しかったようだし、私も嬉しい!
2013.06.15
ミニバスのコーチ懇親会があった。全8名が集まり楽しんだ。その中で来期から南甲子園でミニバスチームを立ち上げることを報告した。これは現在の今津の存続に大きな影響を与える。もう9割と言っていいほど南甲子園からの参加者が多数を占めている。来年になると5名しか残らない。できれば存続して欲しいが最悪の場合南甲子園に吸収することになる。開催曜日、時間も決まったので、体制などを取りまとめていく必要がある。これからが大変だ。
2013.05.20
久しぶりの海外出張。20日(月)から22日(水)まで台湾へ2泊3日。時差はー1時間だし、飛行機で2時間半なので楽。食べ物もおいしいし親日派が多いので気分的にも楽だった。
2013.03.29
私の何回目かの誕生日を祝ってもらった。人生の折り返しではなく、おそらく2/3は来ていると思う。長生きできるとは思っていないのでこの一年も全力!
2012.11.03
第16回町内運動会(8町)で我が「甲子園洲鳥町」が歴史上初めて総合優勝した!
親子競技、綱引きの優勝が大きかったと思う。昨年は1回戦敗退の綱引きが、初めての優勝!対抗リレーでは紫帆、皐、ひなたと私が出場、10人中4人が南口家!
町内の皆で喜びを分かち合い、帰り際には”チーム南口”と呼ばれてた(^^)
2012.07.28
皐の浜甲子園子ども会野球部が始めて21日に合宿をした。もちろん写真を沢山撮ったけど部員全員に配布するのはちょっと大変。そこでHPを作成し皆に公開することにした。
http://minamiguchitigers.web.fc2.com/
結構喜んでくれているようで嬉しい。
2012.02.11
弟夫妻に長男が誕生した。少し難産だったようだが無事出産。母子ともに健康。3530gの大きな男の子。うちの子供たちも従兄弟が出来て大喜び。子供達は赤ちゃんを直接見ることが出来ていないけど、退院は16日らしいので近々会えるだろう。名前はまだ決まっていないようだけど、ひなた・皐・紫帆は一生懸命名前を考えていた。それぞれ考えた名前を紙に書いて手渡した。
2012.01.14

弟と折半してカーナビを親にプレゼントしたPanasonic ゴリラCN-SL305Lという5インチでワンセグ付きのをコストコで29800円で購入した。市場より1万円近く安く買えた。同日に実家へ行く途中に試そうとしていたが、どうやらゴリラはサイドブレーキとつながないと車内で操作できないらしい。ひょっとしたらと思い色々調べてみるとやはり裏技があった。サイドブレーキにつなげる口をアースさせれば良いらしく、M2.6×13のビスをねじ込めば反応するらしい。実家の工具箱に近いものがあったので試すと、解決した!やっとバモスへ取り付けしようと思うと、なかなか平坦な場所がなくダッシュボード周りには取り付けられない・・・。結局運転席の右端のフロントガラスに取り付けた。もうここしかないという位置だ。あとは使いこなせるかだが、うちの家や姫路の実家など幾つかは登録しておいた。

2012.01.01 新年

あけましておめでとうございます。旧年中はきっとお世話になりました。
本年もよろしくお願いします。
 12月31日に更新し、元旦にも更新するという快挙です。
できれば、ご覧の皆様のご意見ご感想を頂けると嬉しいです。(やりがいになります!)

2011.11.27 iPhone4s&iPad2

満を持してスマートフォンへ。今月のキャンペーンにあやかってiPad2も入手。11月中旬に予約をし、納期は1ヵ月半と言われていたので年末と思っていたら、26日の夜に入荷のメール。
 特にiPadや家で役に立つだろうから、色々考えよう。


iPhone4s


iPad2

2011.11.04 第二回イケダン会
女子会も子供会もしていないけど、2回目の会合。前回開催した居酒屋は潰れてしまったので、今回は別の店で。甲子園8番町交差点にある”じゅげむ”で。今回も内容は明かせないが盛り上がった。日付が変わる前に解散。一歩君パパの発案で鍋大会をすることに。年内の開催を企んでいるが、できるかな・・・。
2011.09.09
一眼レフカメラのデビュー。毎年運動会の季節になると思っていた。コンパクトデジカメの限界を。そこで思い切って買ってみた。感想としては”さすが””やっぱり違うわ”。これでカメラの世界に突入。面白い・・・。

2011.08.06
朝7時から23号門へ集合し人文字に参加。毎年行われている西宮市をアピールする会。今年は震災があたので、4通り。「ようこそ」「西宮市へ」「頑張れ」「日本」「ファイト!!」だ。私と陽子、紫帆は一文字目の左下。一歩君ママ、一歩君、ひなた、皐は3文字目の中央一番下。全ての文字は”白”だけだったけど。めちゃくちゃ暑かった!でもいい経験になった!
2011.08.05
ひなたの10歳の誕生日。おめでとう!
2011.08.01
妻、陽子の誕生日。朝、おはようの挨拶とともに皆から”おめでとう”と祝福。
夏休みで一日中子供達と一緒と言うこともあって、怒りっぱなし(^^;)らしい。
ひなたはプレゼントを用意したらしいが、皐と紫帆は何も用意できなかったので、祝福のキス。
もう、あまりおめでたくはない誕生日かもしれないが、子供達が祝福してくれることがなにより嬉しいと思う。いつまで祝ってもらえるのだろうか・・・。
2011.07.10
今回は浜甲子園子ども会の野球部のお父さん会。1学期最後の練習が終わり13時から近くの中華料理屋で飲み会。監督を入れて10名ほど集まり、半分くらいは6年生のお父さん。6年生が多いので、このままでは来年練習試合ができない。子供達に勧誘させないと。皆良いお父さん達で野球経験者は少ないけど、楽しもうという気持ちがよくわかる。部の存続問題もあるけど、監督(70歳)にも続けてもらえるようにしないと。
2011.07.01 イケダン(イケてる旦那)会
キャンプ仲間の花谷さん、三田村さん、寺田さんのご主人4人で飲み会。キャンプではなかなか話せないこともあると思い、皆さんのメールアドレスを聞いて1日の朝に一斉メール。今夜でも良いと最後に書いたら、皆OK。19時半から近所の”さんぺいた”で。私と花谷さんは一度帰宅してから、三田村さんはお土産まで買ってくれて会社の帰りにそのまま。寺田さんは少し(1時間くらい)遅れて合流。かなり盛り上がりめちゃくちゃ楽しい飲み会だった。切り上げたのは日付も変わった1時過ぎ・・・。皆翌日は二日酔いだったとか。今度は奥様達の”女子会”があるとか・・・。
2011.03.11 東日本大震災
14時46分、出張先の愛知県常滑ではプレゼン中に震度3を感じた。長い揺れで他の会議室からも人が出て、騒然となった。しかし目に見える被害は全く無かった。その後インターネットがつながりにくく携帯電話もつながりにくい状況だった。約30分後に会社から安否確認の電話とメールが入る。17時前には名古屋駅に到着するも新幹線は既に止まっていて機能していなかった。
夜には復旧するだろうと安易に考えていたが、飲み会が終わった21時前でも状況は変わっていなかった。泊まることも考えたが、できれば帰りたいので近鉄電車21時30分発に乗り、難波に23時53分に到着。そのまま阪神難波線で帰宅し最寄り駅には00時33分に到着した。
やっとテレビを見ることできたが、阪神大震災以上の被害が出ていることにショックを受けた。
翌日東京の友人達に連絡し無事を確認したが、なんとも言えない辛さが込み上げる。
一刻も早い復旧を強く望む。
2011.02.22 V12
12回目の結婚記念日(婚姻届提出日)。特に何か特別の催しをしたわけではないけど。
さぁ13年目のスタートだ。
2011.01.09 新年会

CHERRYメンバーと1年ぶりの再開を兼ねた新年会。大阪梅田で。
皆元気そうで、さんざん飲み、2時間のところ4時間も1件目で飲んでた。全員ではなかったけど11名集まることができた。
CHERRYで集まる機会がなくなると会う機会がなくなるので春頃に練習をすることで分かれた。
今までしょっちゅう会っていたので、1年くらい会っていなくても懐かしいという感情はなく、案外普通に会えた。
春に会えることを楽しみに、それまでに少し鍛えておかないと・・・。

2011.01.01 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
少なからず本HPを楽しみにしてくださるファンのために今年も頑張ろう!
本年も宜しくお願いします。
2010.10.31 結婚
弟が結婚した。京都で結婚式を挙げた。これから色々あるだろうけど、文さんと一緒に頑張れ!
2010.07.4 発電開始
遂に太陽光発電がスタートした。工事から約1ヶ月。一か月分損した気分だけど、これくらいの期間はかかるらしい。初期投資が結構要るけど、これからはどんどん電気を売るでぇ!
2010.02.22 結婚記念日
戸籍上の11回目の結婚記念日。会社の帰りに買って帰った。
アルバイトらしき女子高校生っぽいお店の人にデコレーションするために「誕生日か何かですか?」と聞かれて「結婚記念日です」と答えるとチョコレートに書いてくれた↓
今度は4月8日の結婚式を挙げた日か・・・。

キャラメル味のシフォンケーキ
2010.02.20 Wii

我が家に「Wii」がやってきた。
ひなたのマラソン大会のご褒美に。
冷蔵庫を買ったときのエコポイントで。
でもリモコンも一人づつ買ったりソフトを買うとあっという間に予算オーバー・・・。
こういうゲーム機はファミコン以来・・・。
しかもソフトはスーパーマリオ。
私が小学生の時にファミコンでスーパーマリオを全面クリアして達成感と”飽き”がきてゲームを辞めていたのに。
これから色々我が家のルールを作らないと・・・。

2010.01.31 ロフトベッド

子供達待望のベッドが到着。最初は3段ベッドにしようと思ったけど、それぞれロフトベッドにした。今夜からここで寝ることになる。机はお父さんが作ってやるから!カッコいいの!


設置前

設置前


皐のベッド


紫帆のベッド

ひなたのベッド
2009.12.27 プレオープン
従兄弟の貴士がついに美容院を独立開業!
実家(大阪府和泉市)近くに店を構えた。
オープンは2010年1月9日。
OPENオープンを前に何と我が家全員の髪を切ってもらった。しかも私はパーマ!代金は受け取ってくれなかったのでお祝いで。

お店の名前は「Matias(マティアス)」

是非お越しください!


店内

2009.11.22 3部残留
バスケのリーグ戦がやっと終わった。戦績は崖っぷちでこの日は6人しか集まらなかったが、それぞれの活躍で76-21で圧勝し2010年度も3部で戦うことが決まった!美原体育館という初めての場所だったけどエベッサ大阪が週3回練習しているという体育館だった。ちょっと遠かったけど良い記念になった。
2009.10.12 冷蔵庫が到着
やっと設置完了しました。冷蔵庫が。設置できたのは17時前。このクラスでは結構重いらしく110kgと書いてあった。結局2階へあげるのに4人がかりだった。まだ冷やしているので何もわからないけど、違和感はない。
なんといっても511Lの大容量だけに、これから一番エンゲル係数のかかる10年間だから頑張ってもらわないと。(あっ、私もか・・・)
2009.9.27 冷蔵庫を新調
壊れたわけではないけど、最近少しずつ性能が低下してきているようだ。自動製氷も出来たり出来なかったり。キャンプで使った保冷剤もすぐ溶けてしまったり。
確かに10年くらいは使っていることを考えればそろそろか。完全に壊れる前に買うことにした。ネットで下調べしてから近所のジョーシンへ。
買ったのはTOSHIBA製。搬入ができるかを確認してからの注文となるらしい。
2009.9.19 シルバーウィーク
今晩から四国へキャンプの旅に出発。キャンピングトレーラーを引っ張って行くので高速代1000円にあやかれない。
だから深夜割引(0時〜4時)を利用して明石海峡大橋〜大鳴門橋を渡ってしまおうという計画。
キャンプでは5家族となるので大賑わい。
ちなみに帰りも深夜の予定・・・。
2009.8.5 誕生日
ひなたの8歳の誕生日だ。おめでとう。
会社の同僚の息子(高校3年生)が滋賀体表として甲子園出場を決め、12日の第一試合に智弁和歌山と対戦することが決まった。8日は開会式だし、車をとめさせて欲しいと頼まれているので早起きせねば。頑張れ滋賀学園!
2009.8.1 誕生日
奥様の誕生日です。(何度目かは聞きません)お祝いのケーキにポニョのケーキです。皆でおいしく頂きました。
改めて、「お誕生日おめでとうございます」
2009.6.6 モデム交換

いつの頃からかインターネットの調子が悪かった。つながったり途切れたり。パソコンを買い替え、ルータを新設し、LANケーブルも交換した。最後はケーブルモデムしかないというところで、ケーブルテレビ局のサポートに連絡し交換してもらうことにした。以前のモデムはかなり長い期間使っていて(5〜6年?)、交換に来てくれた係りの人曰く、そろそろ交換時期だとも言っていた。やはり最新のモデムは小型高性能になっているようだ。交換してからは途切れることもなく快適だ。こんなことならもっと早く相談していればよかった・・・。

2009.5.19 皐 6歳
皐の6歳の誕生日。おめでとう!
6歳のサイトを新設しました。ご覧ください。
2009.5.17 兵庫県下休校
新型インフルエンザが神戸で見つかったことから、兵庫県下の幼稚園、学校は全て休校が決まった。期間は来週1週間。夕方、先に幼稚園の連絡網からまわってきた。しばらくして小学校の連絡網からも。午前中バスケの試合があり、帰りに数件のドラッグストアとコンビニに寄ったけどマスクは売り切れだった。1件だけあったので買い占めたけど。
2009.5.2 ミニカーサイト開設
最近、趣味の一つとなりつつあるミニチュアカーのサイトを新たに独立させた。
まぁ、興味があったら見てやって!
2009.4.29 帰国
何事もなく無事帰国した。グアム滞在中に新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)が世界中を騒がせていて、帰国時には検疫(簡単なアンケート)があった。皆元気で、発熱もしていないので学校も幼稚園も翌日から普段通り行った。しかし私の会社からは自宅待機(10日間)の命令が・・・。
リフレッシュ休暇+ゴールデンウィーク+自宅待機を合わせると16連休!
こんなに休んだら社会復帰できんなぁ・・・。
2009.4.24 グアムへ
今夜から海外旅行へ出発する。皐、紫帆は始めての海外だ。ひなたは3回目。
行き先はグアム。あまりに遠いと子供達も私達も大変なので手頃なアメリカにした。
会社から勤続のリフレッシュ休暇を利用して。帰りは29日の朝。
夜出発で夜中に到着するので子供達は寝てしまうだろうけど、ホテルまでの移動が心配だ。
まぁ久しぶりの海外だし、楽しんで来よう!

だから今週の子供達の成長日記はお休み・・・。

2009.4.8 2009開幕

2009年のシーズンが開幕した。実際は京セラドーム大阪で4月3日から開幕しているが私が行った最初のゲームがこの日。前日の広島相手に大逆転(11-10)に引けを取らない金本兄貴の3連発で快勝!
幸先の良いスタートだ!
カーネルサンダースの呪いも解けたし、今年こそ23年ぶりの日本一に!

2009.3.29 誕生日

私の誕生日を赤穂海浜公園キャンプ場で迎えた。有給消化のため月末を休んで、子供達の春休みを一緒に楽しんだ。
夕食時に子供達から手作りのプレゼントを貰った。ひなたは手紙やアイロンビーズ。紫帆は似顔絵。皐は持ってくるのを忘れたということで後日。
もちろんアウトドアで誕生日ケーキを作ってくれたり大好きな餃子でお祝いをしてくれた。

いい一日になった。皆、ありがとう!


皆で作ってくれたバースデーケーキ


プレゼントの品々

2009.2.24 内示
内示がでた。以前から「転勤させるなら甲子園球場ごと持って行ってくれ!」とか「辞めさせたいなら転勤にしろ」とか言いふらしていた。今回の転勤該当者の中で、転勤に関する相談を受けたのは私だけだったらしい。他の者は有無を言わさず転勤だった。上役からの相談では、はっきりとは拒否しなかったが、進退問題に関わるということは伝えていた。その後、「大阪で検討する」ということは聞いていた。で、やっと大阪勤務のままだということが正式にわかった。と言うことでこれまで通りの生活になる。よかったのかな!?
2009.2.22 10年
入籍してから10年目。10周年だ。世間では”スィートテンダイヤモンド”とかいうのがあるけど・・・。
長いような短かったような。どちらかというと短かった気がする。自分史の中では激動の10年だったかも。
2009.2.14 転勤!?
東京本社(品川)へ転勤の話が出ている。この不景気の中、会社も政策を色々考えているらしく、大きく編成が変わるらしい。有力な上役から直接言われた。「基本は品川」と。以前から社内で「東京へ行くくらいなら辞める」と言いふらしていたから、異例の相談だった。辞められるのが怖いからだ。昇進したいと思うなら東京へ行くべきだろう。サラリーマンなら普通のことだ。しかし辞令がでるまでわからないがヤバイ。もしそうなったら単身赴任かなぁ?色々大変なことになるのは想像できる。ん〜・・・。どうしよう・・・。
2009.1.21 新マシン導入
やっとパソコンを入れ替えた。もう何年使っただろうか7〜8年?CPUなんてPenUやったもんなぁ・・・。仕事柄、こんなマシン使ってたなんて恥ずかしくて言えん。せっかくなんで陽子のも一緒に買った。陽子のは「インテル(R) Celeron 430(1.8GHz)メモリ1GB・HDD160GB」モニタは私が使っていたのを譲った。私のは「インテル(R) Core 2 Duo E8400(3GHz)メモリ4GB・HDD500GB・グラフィック GeForce 9400GT 512MB」他にも色々付けて、地デジも見れるようにしたので、必然的にモニターは22インチのワイドとなってしまった。それを見て、陽子は少しふてくされているけど・・・。でも今度いつ買い換えることがでいるのかわからんし、そもそも役割が違うからしょうがないと思うんやけど・・・。私はインターネットするだけじゃないからなぁ。ホームページを作成することはもちろん、子供たちを撮ったビデオ撮影を編集もせなあかんし・・・。でも極力出費は抑えて全部で18万円くらい。この性能と装備ではかなり安いと思うけど・・・。

左:陽子の18インチ液晶・右:私の22インチワイド

左:陽子・右:私
2009.1.12 伯母が急逝
母の姉が71歳の生涯に幕を降ろした。
一週間ほど前に子供達に貰ったお年玉のお礼を言うため携帯電話に電話した。
あまりの弱々しさに驚いたのと、ある種の予感はしていた。
私が小さい頃からお世話になり、母も頼りにしていた存在だっただけにショックは大きい。ただ”順番”だと言い聞かせることで”死”を受け入れることができそうだ。
御冥福をお祈りします。
 2009.1.5 仕事始め
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
1日に更新しようと思いましたが、ズルズルと・・・。
今年は「南口の世界」を作って10年目となります。
我ながら感心するなぁ。よくここまで続けることができたもんだ!
2008.12.31 大晦日
引っ越して初めて我が家でしかも夫婦だけで迎える年越し。子供達と百田母は南口両親の元で年越し。皆様、良いお年を〜!!
2008.12.28 インフルエンザ
子供達は全滅。インフルエンザA型。皐→ひなた→紫帆と順番にうつった。我が家は誰も予防接種はしていない。しかし父と母にはうつらなかった。気合が違うぜ!
2008.12.3 18年振り
仕事で岐阜県へ出張で行った。何と18年振りに訪れた場所だった。大学の近くだ。散策したかったので車で行ったが、夜にしか自由行動はできないのであまりよく見ることができなかったが、下宿していた寮はあったが荒廃していた。バイト先のすし屋も健在だった。もっと懐かしみたがったがバイパスや高速道路などが出来ていてすっかり様変わりしていた。

2008.11.17 テレビ出演
皐がテレビ出演した。幼稚園に撮影に来ていたのは知っていたけど、やっと放映された。読売テレビの”ズームインSUPER”で7:26頃。「実りの秋だよズームイン!合言葉は”あ”」というもの。幾つかの班に分かれて全5回中4番目だった。

2008.10.4 運動会
ひなたは9月27日に、皐は今日、運動会が終わった。しばらくは小学校と幼稚園の掛け持ちが続くけど、一生懸命な姿が微笑ましい。
2008.8.23 槻さん送別会

我が家を設計してくれた槻(ケヤキ)さんが美和工務店を今月で退職されるというので送別会を開催した。ランチを食べながら、設計中の話から趣味の話まで多岐にわたる。次は建築事務所(大阪市内)でビルなどの設計をするそうだ。建てた後も色々お世話になっただけに残念だ。工務店も優秀な人材を手放し痛手だろう。まだまだお若いので今後も頑張って欲しい。

2008.8.1 陽子さん誕生日
陽子さんが数十回目の誕生日をお迎えになられました。おめでとうございます。
2008.5.25 松っちゃん結婚
大学時代の友人、松っちゃんが結婚。長野県まで早朝移動して出席した。軽井沢ですばらしい雰囲気の中、素敵な結婚式だった。友人代表としてスピーチもさせてもらった。松っちゃん、みどりさん結婚おめでとう!

2008.4.11 入園

待望の入園式。ニコニコさんからの友達も沢山いるけど、もっともっとたくさんの友達を作れるといいね。

2008.3.29 誕生日

私の何回目かの誕生日を家族で祝ってもらった。大好物の餃子もバースデーケーキも皆の手作り。子供達から手紙や似顔絵を貰った。夕食後は子供達が「お笑いショー」を催して笑わせてくれた。幸せなひとときだ。阪神タイガースも開幕2連勝と良い調子なので、今年も良い年(歳)になりそうだ!


手作りのバースデーケーキ

2008.3.18 卒園
ひなたが南甲子園幼稚園を卒園した。本当にあっという間の2年間だった。ほとんどのお友達はそのまま南甲子園小学校へ行くことになる。数人は引っ越したり、違う学区へと別れてしまうけどずっと仲良くお友達でいれるといいね。(詳しくは”ひなたの育児日記6歳編”をご覧ください)

2008.3.3 NOMO-MAX
もう何年前になるだろう・・・。NIKEのMAXシリーズが大ブレークした時期があった。その中でも近鉄の野茂が大リーグに挑戦しドジャースへ入団した際に発売されたモデルがこのNOMO-MAXだった。ずっと大事に保管していたつもりが、数年ぶりに履いてみた。一日外出し戻ってくるとソールがボロボロになって剥がれてきた。もうゴムが劣化してしまい修理できる状態ではない。残念だけど捨てるしかない。お気に入りの一足だっただけに・・・。
2008.3.1 卒園文集
家族がディズニーランドへ行っている週末土曜日に南甲子園幼稚園の卒園文集の作成(完成)に取り組んだ。私が担当しているのは表紙と子供達の絵と写真をデジタルデータに取り込んでカラー印刷し、製本すること。とにかくスキャナーで取り込む際に原図に忠実に取り込み、尚且つハンドリングできるファイル容量にし、現実的な時間で印刷できるもっとも良い条件を探ることに時間を要した。その甲斐あって皆に感動を与えることが出来そうな出来栄えになったと思う。18日の卒園式が楽しみだ。
2008.2.22 9回目の
入籍して9年目になる記念日だ。家族で大々的に発表し、子供達に強制的にに祝ってもらった。早いもんだなぁ・・・。
2008.2.17 セミナー
家を建てた”美和工務店”さんから住まい方セミナーを開催するので講演して欲しいという依頼を年末に受けていた。コツコツと資料をつくり90分分のネタを作成し発表した。お世辞かどうかわからないが美和工務店さんにも参加者からも良い感想を頂いた。職業柄、講演やセミナーの発表や資料作りはお手の物。90分の持ち時間のところ100分もしゃべってしまったけど・・・。
2008.1.27 自転車修理
電動アシスト自転車のフォークブーツが破れていたので交換した。近くの自転車屋(あさひ)さんに相談に行くと、純正品を取り寄せることも出来るけど交換に工賃がかかるので、汎用品だとマジックテープで固定できるらしいのでそれにした。取り寄せになったけど1500円。

交換前

交換後
2008.1.20 エベッサ大阪初観戦
CHERRYメンバーの結婚祝いのお返しにbjリーグの大阪VS富山の観戦チケットを貰った。前から4列目のいい席。久しぶりにプロの試合を見た。エンターティメント要素が盛り沢山で結構楽しめた。一緒に行った皐は試合が始まる前に寝てしまったけど。結果は残念ながらエベッサ大阪が10連勝を逃し負けてしまった・・・。

またもや新兵器投入。ホームセンターで安売りしていた駐輪スタンド。これ1つで2台を駐輪できて省スペース。とりあえず2個(4台駐輪)買って様子をみよう。少しはスッキリするかな?駐輪場・・・。

2008.1.14 TAOS、TAOSmod統合
キャンピングトレーラーのTAOSとその改良コーナーを統合した。頻度と季節がら更新がままならないのでTAOSだけにした。
2007.12.24 新マシン投入
数年前からボネコの気化式の加湿器を1台使っていた。この家に引っ越してからもこれで賄っていたけど、湿度が40%まで乾燥することもあった。それと今回インフルエンザが家中に蔓延したこともありもう一台加湿器を投入することにした。加湿器は色んなタイプがあるけど、やはり気化式が一番良いと信じている。本体費用は少し高いけど、電気代(スチーム式とは違い発熱しないので)が安いし、静かだしなにより適度な湿度を自然にコントロールしてくれるところが良い。気化式の加湿器といえばボネコ(BINECO)とい言うこらい有名だけど1台目とは別の新機種を選んでみた。TYPE2055だ。見た目もスタイリッシュで気に入った。実際に使ってみてもすごく静か。寝ていても全く気にならない。
2007.11.19 義父逝く
99.9%の成功率と言われていた心臓バイパス手術を受けたが帰らぬ人となってしまった。予想以上に心臓が肥大していたようでICUで5日間頑張ったが自力で心臓を動かすことが出来なかった。義父に頼まれていたスピードスケートの記録を印刷していたが見せることが出来なかった。面会中に耳元で伝えたら何かを言いたげに反応した気がする。一度も意識が戻ることなく68歳という若さで永眠についた。色々想うことはあるが安らかに眠って欲しい。残された私達は精一杯生きていきます。


在りし日の義父のパソコン

2007.11.4 野球
ひなた、皐、紫帆と私の4人で野球をした。私はピッチャー専任で、バッター、キャッチャー、守備は順番。1人3球で交代。ひなたはかなり打てる。皐も結構打てる。紫帆はまだ構えすらうまく出来ないけど打とうとする。子供達と一緒に野球して遊べるなんて楽しい嬉しい!何か幸せを感じるホッとする瞬間でもあった。
2007.10.14 シーズン終了
期待を裏切る結果で阪神タイガースの紺シーズンは終了した。
しかし最後まで先発と貧打に悩まされた。このメンバーで3位は上出来としよう!
2007.09.19 プレミアチケット
間違いなく阪神が優勝する!そこで優勝が予想される27日、28日の中日戦のチケットを大枚はたいて買ってしまった。どちらもライトスタンドで定価の2倍・・・。
2007.09.05 オマリー
百田母が山陽電車で阪神の吊り下げ広告を貰って来てくれた。”駐車場はありまへん”ではないけど。丁寧に額に入れて持って来てくれた。世の中にこれを貰って喜ぶ人はどれだけいるのかわからないけど、トラキチとしては大喜びだ!東京の高橋さんにもあげよう。きっと大喜びするはず!
2007.08.07 新コーナー公開
「キャンプ日記」と「タオス」のページを公開中。ご覧ください。
「キャンプ日記」は旅行記の中、「タオス」は趣味の中です。
2007.08.06 新コーナー準備中
「キャンプ日記」と「タオス」のページを準備中。ご期待ください。
2007.08.05 ひなたの誕生日
6歳の誕生日を迎えた。おめでとう!6歳用のページを公開しました。
2007.08.01 陽子の誕生日
奥様が誕生日を迎えられました。何歳か知らんけど、おめでとうございます。
2007.06.20 紫帆の誕生日
2歳の誕生日を迎えた。おめでとう!2歳用のページを公開しました。
2007.06.18 百田父、退院
約2週間の入院後退院。慢性心不全との診断だった。
2007.05.19 皐の誕生日
4歳の誕生日を迎えた。すっかり忘れていたけど4歳用のページを慌てて作成した。
2007.03.30 ウォーキング?
会社で歓送迎会があった。一次会は2時間程度で終わったが、その次の2次会には仲の良い営業と行ったが、気付いた時には終電がなくなっていた。阪神電車もJRも。タクシーも長蛇の列。ちょっと歩いてみようと思い、福島まで。急ぐ理由はないのでもうちょっと。野田→淀川を渡り→歌島橋→尼崎まで約9kmを1時間くらいで歩いた。午前2時過ぎ。上半身が寒くなってきたのでタクシーに乗った。タクシー代は3000円弱だった。
2007.03.29 誕生日
私の誕生日だった。皆から祝福のメッセージとひなたからは「ハッピーバースデイ」の歌をプレゼントしてもらった。姫路でも誕生日会を開いてくれた。ありがたい。
2007.03.16 運転免許更新
5年ぶりの免許更新。この5年間でも2度は引越ししているので裏面に新住所が記載されていた。今回は初めて兵庫県(伊丹)で更新したので、表面に現住所が記載されることになった。ちゃんと”甲子園”の文字も入っていい感じ。そういえば今回からICチップ入りなので本籍地は記載されていない(データには入っているけど)。勿論今回も5年もの。
2007.03.11 オープン戦
今年初めての野球観戦。オープン戦で巨人戦。ライトスタンド4席に陣取った。寒い。日が当たるとマシだけど、日陰になると冬のよう。試合は結局負けたけど、ペナンとレースは期待してるで。週1回のペースで見に行くからな!

2007.03.02 健康診断
今年はバリウムを飲む検査をキャンセルした。嫌で嫌でしょうがない。最後の問診では昨年受けてるから、来年は受けるように言われた。来年からは鼻から管を通す検査も選べるらしいのでそれにしてもらおう。診断結果は全く問題なし、これまでの生活を続けてくださいとのこと。ちなみに体脂肪率は15%だった。
2007.02.20  PORSCHE公開
昨年9月末に手に入れたポルシェのことを綴ったページを遂に公開!
プジョーのことはほとんど更新してないけど(購入時には結構愛情を注いでいたけど)ポルシェのページは更新してます。
場所は 趣味:PORSCHE です。
2007.02.19  1周年
引越して丸1年が経過した。あっという間とも思えるし長かったような気がする。家が建って完成ではなく、この家は工夫次第でどんどん快適になるし、外構やガレージもまだまだ未完成なので日々進行中という感じ。やっぱりこの家が一番いい!
2007.02.16  生活発表会
幼稚園で劇があり3回の公演がある。初日の15日は撮影禁止の鑑賞専用。16日は撮影解禁日なので会社を休んで撮影してきた。ちゃんと台詞もあり頑張っていた様子を収録できた。
2007.02.14  バレンタイン
皐がひなたの幼稚園友達の数人からチェコレートを貰ったらしい。お母さん連中からも。私よりたくさん貰って帰ってきてモテモテだ。ひなたには慰められたけど。
2007.01.01  新年
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
案外当ホームページをご覧頂いている方が多いようで、遠まわしでお褒めの言葉を頂きます。御意見御要望がありましたら、ガンガン直接くださいませ!
2006.12.03  忘年会
毎年恒例にしているバスケ(CHERRY)の忘年会を今年も我が家で開催した。当初は少なくなる予定が結構集まってくれた。子供達も皆大きくなっていて驚いた。皆楽しんで帰ってくれたかなぁ。

ユウキ君

ソラ君

ヒビキちゃん

コタロウ君

ハルカちゃん
2006.11.25  新兵器投入
家族全員で自転車で移動できなかったのと、今の自転車の剛性不足に不満があったので、次期メイン自転車を物色していた。ちょっといい自転車なら4〜5万円はする。そこでネット検索していたら日本製のある自転車屋さんが作っている電動自転車を発見。38900円と破格で、これに賭けてみた。今のところこれが大当たり。電動アシストのすばらしさを体験し、自力走行も感動した。これに前後子供乗せを取り付けて子供を乗せても楽チン。行動範囲が広がりそうで、陽子も大喜び。

2006.11.18  ファン感謝デー
初めて阪神タイガースのファン感謝デーに行った。中全では外れたのでネットオークションで4枚つづりを落札した。落札してからチケットがあちこちから舞い込んできた・・・。この日は気温が低い上天気も下り坂で終る頃には雨も降り出した。来年はグランド内に入れるチケットを考えよう。
2006.10.12  片岡引退
今シーズン最後のホームゲームをオレンジシート観戦。この日は片岡選手の引退記念試合でもあった。片岡選手はサードを守るので近くで見ることが出来た。同じ年齢だけに感慨深い。セレモニーも感動で特にPL学園時代の同級生の立波選手(中日)からの花束贈呈や粋なプレーに感動した。一番辛い時期に阪神に来てくれて嬉しかったことを思い出す。15年間のプロ野球生活お疲れ様でした。

2006.09.05  川藤さんに
阪神-巨人戦を家族で観戦後帰宅中に解説を終えた川藤さんにあった。順司が声をかけ紫帆を抱っこしてもらい子供達で写真を撮ってもらった。紫帆は泣かず動じないので褒められた。残念ながらデジカメを持っていなかったので携帯電話で撮影した。だから映りが良くない(;^^)まぁいつでも会えるかな・・・。
2006.08.13  新コーナー立ち上げ
ガレージ建築の進捗状況に関するコーナーを立ち上げました。
2006.08.05  お誕生日
ひなたの5歳の誕生日だ。おめでとう。
2006.08.01  お誕生日
陽子の○○歳の誕生日だ。おめでとう。
2006.06.20  お誕生日
紫帆の1歳の誕生日だ。おめでとう。
2006.06.04  応援
以前は阪神タイガースを応援に行く度にこのコーナーで紹介していたけど、少なくても週1回のペースで行っているので書くのが大変になってきた。今のところ甲子園でのゲームで1カードに1試合は行ってる。近いので楽ちん。
2006.05.19  お誕生日
皐の3歳の誕生日だ。おめでとう。
2006.04.29  ガーデニング編
SC建築記の中にガーデニング編という新コーナーを追加しました。見てね!
2006.04.12  ひなた入園
ついに南甲子園幼稚園に入園を果たしました。初めての公式な就学です。毎日が楽しいようで良かった。
2006.04.09  世界記録達成
大阪ドームへ今シーズン最初の阪神を応援に行ってきた。金本選手の連続フルイニング出場世界記録達成のタイミングで。おめでとう!金本選手!
2006.03.29  誕生日
今年も誕生日がやってきた。皆から祝福してもらった。幸せなことだ。お祝いもたくさん貰った。皆様ありがとうございました。
2006.03.23  第78回選抜始まる
選抜高校野球が始まった。甲子園球場とは目と鼻の先なので応援もよく聞こえる。心地良い音だ。大会中に時間があれば見に行こうかな。
2006.03.14  福岡で
出張で久しぶりに福岡へ行った。時間ができたので結婚してから福岡へ移住した貴士の働く美容室へ寄って髪を切ってもらった。美容室は中間市にある。もう4ヶ月になるけど元気で頑張っていて安心した。

頑張ってるで!

働いてる美容室
2006.03.10 新コーナー
引っ越しても、そんなに間をあけずに更新できている。おまけに新コーナーも立ち上げる。家関連でDIY編。興味ない人は興味ないやろけどね・・・。
2006.02.18 引越し前日
明日19日朝8時半には引越し屋さんが来る。ただ今準備の真っ只中。今度いつ更新できるかわからないけど・・・。しばらくお待ちを。
2006.01.18  長野へ出張
珍しく長野県へ出張した。17日から2泊3日。せっけくの長野なので学生時代の友人である松っちゃんと会った。久しぶりだが元気そうで相変わらず!?引越したら一緒に甲子園に阪神の応援に行く約束だ。
2006.01.15  新年会
CHERRY恒例の忘年会は都合がつかず新年会になった。大人10名子供7名。今回は欠席者がおおかったけど、次回はまた皆と会えたら・・・。

2006.01.01  新年
今年はひなたの幼稚園入学や新居への引越しと大きなイベントが目白押し。楽しい一年になりそうだ!
2005.12.23  ホームページアドレス変更
遂に念願の独自ドメインを取得した。”minamiguchi.net”だ。
もうデータ容量の心配から開放される!
アドレスも覚え易くなったし、少しだけリニューアル。
過去のページも復活させて、同時に南口邸新築を公開!
2005.12.16  レンタルサーバー
近々ホームページのアドレスが変わります。容量的に厳しくなってきたのでサーバーを借りて独自ドメインを取得した。現在移設作業中なので、近いうちにお知らせ&公開します!
2005.12.04  降格
4部との入れ替え戦に敗れたため4部への降格が決定した。創部以来始めてことだ。皆一生懸命頑張った結果なので悔いはない。来年1年で3部へ復帰できるよう頑張る!
2005.11.27  大敗
堺リーグの入れ替え戦3戦目は大敗してしまった。3部同士の戦いはこれで終わり。12月4日の試合は最終戦となり4部の2位チームと対戦する。これで勝てば残留。負ければ4部降格だ。本当に首の皮1枚。
2005.11.18〜20  白浜
数十年ぶりに白浜へ遊びに行ってきた。串本海中公園〜アドベンチャーワールド〜太地くじら浜公園と車では長旅かな。
2005.11.13  快勝
堺リーグの入れ替え戦2戦目は20点差で快勝だ。これで1勝1敗となり2位になった。対戦相手は2敗で4部降格決定。私達は27日の試合に勝てば3部残留が決定するが負けると、まだ試合は続く。首の皮一枚つながっている感じ。
2005.10.30  惜敗
バスケの入れ替え戦がスタートした1戦目。惜しくも7点差で破れた。次は11月13日だ。これを負けると無条件で4部へ降格だ。もう後がない!
2005.10.26  完敗
弟からの情報で日本シリーズのチケットが手に入った。レフトスタンド43段目はロッテ応援団のど真ん中。弟の友人がロッテ応援団と交渉してくれたのでバックスクリーン横に移ることが出来た。ひなた、皐を連れて行ったが結果は2−3で破れた。日本シリーズは完敗だ。
2005.10.14  当選
ひなたの公立幼稚園に当選!人生のはじめに浪人生活しないですんだぁ〜。
2005.10.10  惨敗
堺リーグ戦3戦目、大差で負けてしまった。Wスコアくらい離されて。これで3戦全敗したことにより入れ替え戦になる。昨年は踏み止まったが、今年も負ける訳にはいかん!
2005.10.02  惜敗
堺リーグ戦2戦目、5点差で負けてしまった。開始当初はWスコア以上に話されていたが後半猛追およばず!
2005.09.29  セ・リーグ制覇!
優勝おめでとう!今日優勝することは間違いないと思ってたで!
次は日本一や!絶対なれるで!
2005.09.19  お祝い
従兄弟の貴士君が理恵子さんと結婚。素人ながらビデオを撮った。編集したいがパソコンが貧弱でできない。何とか手段を考えないと・・・。結婚おめでとう!
2005.09.18  惜敗
今年も堺リーグ戦(バスケット)が始まった。昨年は降格の危機に瀕したが今年は頑張ろう。1戦目惜しくも10点差で負けてしまった。次(10/2)は勝たねば!
2005.09.17  惨敗
久しぶりに一人(友人と)で甲子園に行った。ビールもゆっくり飲めた。しかし女神を連れて行かなかったからかヤクルトに2−7と惨敗。久しぶりの負けゲーム・・・。
2005.09.11  大勝
前日は広島に21-2と大勝したので、翌日はさっぱりという展開がよくあり心配していたが初回から大量点に守られ10-0と杉山の完封劇だった。百田母、ひなた、皐とで1塁アルプスで大声援を送った。中日が負けて6ゲーム差。星野SDも残留でいよいよ現実的やな。
2005.08.27  快勝
久しぶりに甲子園へ。数回の誘いを丁重に断り、ついに解禁。巨人戦で金本アニキの2発もあって5−2と快勝。ひなたも皐も大喜び!
2005.06.20  第三子誕生
23:10に自宅出産の末、3300gの女の子が誕生しました!母子ともに健康です。
2005.06.11  大逆転
午前中が激しい雨だったので絶対中止になると見ていたが、開始1時間前に止んだ。日ハム戦で1軍復帰で即先発の能見だったが4回降板。0-5で負けを覚悟したが町田のタイムリーと矢野のダメ押し満塁ホームランで結局11−6で逆転勝ち。姫路一虎"一会と義母、ひなた、皐と一緒に六甲おろしを歌って帰ってきた。
2005.06.05  バーベキュー
CHERRYメンバーと久しぶりにバーベキューをした。企画は奥田くん。何でも生まれてこの方初めての企画らしい・・・。大泉緑地で楽しい一日を過ごした。飲みすぎに注意!
2005.05.18  快勝
阪神vs西武を甲子園へ観戦。松坂を打ち砕き3−2で勝った。桧山のホームランあり気持ちのよい勝利だ。
2005.05.05  快勝
百田母と姫路「一虎”一笑」の皆様と甲子園へ広島戦を観戦に行った。陽子は自宅観戦。応援の甲斐あって広島に9−3で快勝。
2005.05.03  辛負
百田母と姫路「一虎”一笑」の皆様と甲子園へ広島戦を観戦に行った。勿論南口家族全員で。応援の甲斐なく2−3で負けた。
2005.04.25  JR大惨事
JR福知山線(宝塚線)塚口〜尼崎駅で脱線するという大事故。通勤では使わないが、この日は出張で東京へ行っていて、友人知人から電話とメールが相次いだ。確かに現場は近く、家の裏の中央病院も搬送先になっているのでテレビ中継やヘリコプターがすごい。事故には巻き込まれなかたっが、被害にあわれた方の御冥福をお祈りします。
2005.04.12  G倒
姫路「一虎”一笑」の皆様と小雨の降る中甲子園へ巨人戦を観戦に行った。しかも南口家族全員で。かっぱ着て応援した甲斐があり8−1の圧勝でした。
2005.04.10  サヨナラ勝ち
ひなたに内緒(はじめて)で甲子園に観戦に行った。建前は雨が降りそうだから。覇気の無い大魔神佐々木から藤本がサヨナラヒット!2-1でサヨナラ勝ち!ひなたにはお詫びとお土産として苺を買って帰りました。
2005.04.08  結婚記念日
あっという間に5回目の記念日です。おめでとうございます(!?)
2005.04.01  開幕
12年ぶりの大阪開幕で迎えた。16時半にひなたと大阪ドームへ駆けつけた。ひなたの神通力も通じず、兄貴の特大アーチ1本のみ。残念!
2005.03.29  誕生日
私の誕生日だ。皆から祝福とお祝いを頂いた。もうこんな年か・・・。
皆様ありがとうございます。今年も無事この日を迎えることができました!?
2005.02.22  入籍記念日
そんな記念日があるのかわからんが、私達が入籍した日だ。
2005.02.14  バレンタインデー
恒例の行事である。最近会社では禁止されている。手ぶらで帰ってくると、皆にバカにされた。「お父さん誰にも貰えなかったの〜?」子供たちに言う。「あのね、お父さんはもてない訳じゃないよ(もてるとも言わんけどな)チョコは貰ってないけどね」まぁ、確かに貰ったのは親類だけやけどね・・・。
2005.01.26  休む
どうも具合が悪いので仕事を休むことにした。前日から恐ろしい下痢だ。年末の時のような。仕事の影響は無い日なので家でゆっくりすることにした。仕事柄スケジュールはほぼ自分次第なので自由自在だ。まるで自由業。有給も山ほどあるので、できるだけ休むようにしている。それでも余るのだ。体調を崩す原因は、おそらく寝不足だ。数日の寝不足ではなく1ヶ月単位になるとこういう具合に支障をきたす。現におそろしく眠い。別室でゆっくり眠ると、かなりすっきりした。民間療法で下痢も克服。これからは子供たちも含めできるだけ薬に頼らず、民間療法(根拠のある)を実践していきたい。
2005.01.20  気をひきしめて
さぁ、今年は大きなイベントが目白押しや。頑張ろう!
2005.01.01  新年
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さぁ今年も更新頑張ろう!
2004.12.25  メリークリスマス
ひなたにも皐にもサンタクロースからのプレゼントが届いてよかったねぇ。あなたにも来ましたか?私には来ていないみたいです。こんなに良い子なのにねぇ・・・。
2004.12.13  一家全滅
久しぶりの風邪蔓延。私、陽子は酷い胃腸風邪(下痢)ひなたは症状が軽く咳鼻熱、一番酷いのは皐。でも今日皆快方に向かいつつある。私なんか約5日ほどの下痢で体重も5kg以上落ちてしまった・・・。
2004.12.04  CHERRY忘年会
今年で2年目で恒例となりつつある忘年会を自宅で開催した。合計8家族(大人13名、子供6名)だ。残念ながら都合が悪く来れなかったメンバーも数家族いるが、そろそろ定員オーバー気味か。かなり手狭になってきたかも。今年の会費は一人1500円で収まった。右下の焼酎類のの前にはビールを8gを飲んでます。11時開始から20時の終了まで延々飲む食うの11時間でした。翌日は練習日ですが、皆からメールも頂ました。”来年も是非開催してください”と。出来るだけ頑張ります。でも来年は”寝る、吐く”は禁止やな!

2004.11.03  3部残留決定
この日も2点差で勝利を収め、3部残留が決定し堺リーグ戦に幕をおろした。
これで登録から13年(!?)連続3部だ。立派なことと考えよう!
2004.10.24  降格の危機
我がバスケチーム”CHERRY”が初めての4部降格の危機だ。リーグ戦に1分2敗と負け越し、入れ替えリーグに突入。2勝すれば3部残留確定でこの日2点差で辛勝!次は11月3日だ。
2004.10.20  台風23号のため
警報が出たため朝から自宅待機だ。学校みたいだが本当だ。
2004.10.08  雨天中止
せっかく義母に入手してもらった八木の引退試合やったのに雨・・・。
2004.09.24  健康診断
会社の健康診断で今年から、胃のレントゲンを撮るのでバリウムにデビューだ。噂には聞いていたが、イチゴ風味とはいえ、飲めたものじゃない。一杯を飲み干すどころか、最初の一口で戻しそうになった。まるで溶かした鉛を飲むようだ。(飲んだことないけど)来年も憂鬱やなぁ。
2004.09.05  地震
19:07と23:57と2回も地震だ。震度4と大きめ。9階なので結構揺れた。数分間と長い揺れで、最初は縦、その後横揺れだった。阪神大震災を思い出した。一応、貴重品など準備をしておく。何事も無ければよいが・・・。
2004.08.29  甲子園へ
今年最後かもしれない甲子園球場へ阪神VS広島を応援にいった。17-2の大勝だ。
ひなた、皐のおかげかな(!?)
2004.08.05  誕生日
ひなたの誕生日です。おめでとうございます。3回目です。恒例となりつつありますが、3歳のお祝いも2回してます。
2004.08.01  誕生日
陽子さんの誕生日です。おめでとうございます。何回目かは知りませんがとにかくおめでとうございます!
2004.07.19  森家へ
数年ぶりに森家へ行った。森夫婦は相変わらずであるが子供たちが大きくなっていて驚いた。以前こちらへ来てもらったときは2歳くらいやったのに、もう小学2年生。
2004.07.16  甲子園へ
後半戦の開幕、阪神vs中日を観戦に行った。同僚の井田くんとひなたを連れて。負けることは毛頭考えていなかったが、3-4で敗戦。ひなたの無敗神話が崩れてしまった。勝利の女神も・・・。中日ファンの井田くんは大喜び。
2004.06.30  甲子園へ
阪神vs巨人戦をナイター観戦に行った。もちろん勝利の女神を連れて。またもや0-4からの逆転で金本アニキのさよならタイムリーで6-5で勝利!無敗神話は続くでぇ。
2004.06.19  さくらんぼ狩りと野町家へ
滋賀県竜王アグリパークへさくらんぼ狩りにマコちゃんも一緒に行って来た。皆十分元を取れるような食いっぷり。そのまま足を伸ばして野町家(旧姓:橋場さん)へお邪魔した。叶夢(かのん)ちゃんも大きくなっていた。そこでも”ひなた&皐”はお菓子をたらふくご馳走になった。
2004.06.12  またまた甲子園球場へ
曇り空の中、ひなたを連れて甲子園球場へ阪神vs横浜戦を観戦に行った。ライトスタンドだ。途中は雨でカッパと傘の併用の上、ひなたは寝てしまうし大変だったが、序盤1-6から7-6の大逆転で勝利を収めた。これまでひなたとの観戦で負けなしや。やっぱり勝利の女神やな。試合の大半は寝てるけど。
2004.05.02  また甲子園球場へ
百田母にもらったチケットで順司、ひなたと甲子園球場へヤクルト戦を観戦に
行った。勿論9-3の圧勝で六甲おろしを歌ってきた。ひなたを連れて来たとき
は負けなしの全勝や。勝利の女神か?小悪魔か?
2004.04.24  長野へ
2年ぶりの長野県(松っちゃん家〜白馬)へ行って来た。相変わらずの珍道中でした。
詳しくは 長野小旅行2 をご覧ください。
2004.03.29  誕生日
私の誕生日だった。ん〜。何回目だ?
ぎょうざで祝ってもらいうれしい限りだ。娘からのプレゼントも感動した。
2004.02.19  ディズニーランドへ
遂にディズニーランド(東京)へ行くことになった。リフレッシュ休暇を利用した。
また、専用ページを作成中だ。
2004.01.31  風邪
やっと私の風邪らしきものも治ったとおもったら、またひなたが風邪。
それもインフルエンザA型。しかし風邪を家族中で移しあいしてるみたいや。
多難な2004年の始まりやなぁ。
2004.01.19 退院
一週間の入院後の今日、退院できた。たった一週間だったが、長い一週間
やったなぁ。子供達は復調したけど、どうも私がシャキッとせん。
なかなか風邪が治らんなぁ。
2004.01.13 入院
皐が気管支炎で入院した。ひなたを合わせても初めてのことだ。
(詳しくはひなたのページと皐のページへ)
3日に私が姫路で調子を崩して5日には元の元気になっていた。
しかし、ひなた&皐が具合が悪い→寝ない→こっちも寝不足→風邪移る
という悪循環で、いまだシャキッとせず鉛のような重たい状態で元気な皆
が戻ってくるのを待っている。
戻ってきたら、私が倒れるかも・・・・
2004.01.01 新年
2003年は良い年だった。関西に戻れるわ、長男誕生やら、車買い替えやら、
阪神優勝やら・・・。
今年は何があるのかなぁ・・・。
もっと良い年になるよう、とにかく前向きに生きよう!
2003.12.06 忘年会
CHERRYの忘年会を我が家で開催した。大人13名子供7名の総勢20名だ。さすがに大勢なので窮屈だったが、それなりに楽しめたと思う。子供達は勝手に遊び、託児所のようになっていた。用意していたビール(+焼酎)、お茶、ジュース、寿司、おでんなどはほとんど完売状態。来年も是非開催しよう!毎年12月の第一土曜日に決定や!

2003.1130 散髪
子供達が昼寝している間に散髪へ行った。
久しぶりにパーマをかけてみた。少し強めにあたったが、取れやすいので
ちょうどいいかも。帰宅するとひなたが出迎えてくれて、開口一番、
「お父さん、かわいい!」とのこと。なんて嬉しい一言だ!
2003.11.13 会員証届く
阪神TIGERSオフィシャルファンクラブから、会員証と記念ジャージが届いた。
遅ければ年明けだということだったので、予想外に早かった。
2003.10.20 日本一逃す
我、阪神TIGERSが日本一の座を来年に持ち越すことになった。
新たな目標ができたが、予想通りダイエーは強かった。
2003.10.10 健康診断再々検査
9月の初めにした健康診断の再々検査を受けた。右肺に影があるということから精密検査(レントゲン、CTスキャンなど)を受けた。
その影はどうやら肺ではなく肋骨が変形しているものらしい。肋骨が折れてくっついた跡かもしれないとのこと。昨年名古屋でのレントゲンを取り寄せて診てもらったがその時から存在していた。生命保険の保険金を見直そうかと思ってたけど大丈夫やった・・・。
2003.09.15 阪神TIGERS優勝!
18年間待ち続けたこの瞬間がやってきた!やっぱり今年は良い年や。
皐は生まれるは関西に戻って来れるは。
2003.09.07 ぶどう狩りへ
富田林市にあるサバーファームへ味覚狩りに行きました。
今回はぶどうですが、これから色々収穫できそうです。
2003.09.06 橋場さん家へ
お祝いを持って滋賀県八日市へ。
橋場さん、ご結婚おめでとうございます。
2003.08.19 姫路へ帰省
ちょうど午後から姫路で仕事だったので、家族ごと帰省することにした。初めての電車帰省であるが、予想以上の混み具合でかなりの体力を消耗した。
やっぱり車がええなぁ・・・。
2003.08.02   愛車変更
VOLVOとの付き合いも約4年(!?)であったが、次期愛車が決まった。
そう、買い替えだ。今日契約してきた。納車は8月末頃。
車種は・・・。勿論外車だ。専用のページでも作ろうかなぁ・・・。
2003.08.01    誕生日
陽子さんの?回目の誕生日。
ささやかながら、ケーキでお祝い。勿論花束も。
2003.07.10  退院
父親が6月13日に交通事故で入院したが、今日晴れて退院。
まだ右足はギプスをしているが、今後リハビリで回復を促す。
2003.05.19  長男誕生
10:29に3467gの長男が誕生しました。
2003.04.01  引越し(搬入)
前日はホテルに宿泊し、また朝9:00から開始だ。
あいにく天気がいまいち(時折小雨まじり)だ。
今回はマコちゃんと父(祖父)が応援に。母(祖母)は昼から参戦。
引越し屋さんの仕事は午前中で終わったが、これからが大変だ。
2003.03.31  引越し(搬出)
28日から両母親に助っ人に来てもらっている。これまで少しづつ準備してきたが
やはりなかなかはかどらない。特に日常使っているものは。
ダンボール箱で約150個くらい。
引越し屋さんは日通で朝9:00から開始。
名古屋を去ったのは14:00頃。
さらばだ!名古屋!
2003.03.23  事前のお知らせ
転勤に伴いブロバイダーも変わることになります。つまりこのアドレスは3月末で
終了です。また、関西で契約して再出発します。
2003.03.04     雛人形収納
俗に3月3日を過ぎても”ひな人形”を飾ったままだと、娘が嫁に行き遅れるとか
言われてる。それを真に受けている訳ではないが、片付けた。
でも1日遅れたのでちょっと心配。
まだまだ早すぎる心配ではあるが、「行き遅れる」というのも心配やけど、早くに
嫁がれるのも嫌やなぁ・・・。
2003.02.21     緊急帰省
重大発表とは転勤です。しかも3年ぶりの大阪復帰(4月1日予定)です。
転勤の諸条件が出揃ったので。金曜日のこの日急遽帰省。23時過ぎに大阪
実家へ到着。週末に家探しだ。
2003.02.13     重大発表
まだ大きな声では言えないが、人事異動がでそうだ。ひょっとして・・・。
2003.02.01     i-Mode中止
会社で契約している携帯電話を使用しているが、i-Modeが使用禁止となった。
経費節減の一環だ。これで、携帯でのメールや情報収集ができなくなる。
やっぱり不景気やなぁ・・・。
2003.01.25     義母来名
義母が仕事で千種スポーツセンターへ講習にくるということで、我が家へ。
忙しくあまりゆっくりできなかったけど、ひなたと楽しいひとときを過ごせて
もらえたかな。
2003.01.18     車検から帰る
VOLVOが車検から無事帰ってきた。ウン十万円の出費であるが、やむを得んだろう。
後、何年乗るかなぁ。まぁ大阪に帰れたら考えよう・・・。
2003.01.11      車検
我が家のVOLVOが車検に出た。お馴染みの加藤くん(通称:おやっさん)に頼んだ。
大学時代の友人なので、全てお任せ。
予定では来週帰ってくるはず。
2003.01.06      帰名
月曜日まで休みを取っていたので、この日の朝に名古屋へ帰るつもりだった。
ところが名古屋は4日(5日!?)に大雪で交通が麻痺。
朝の交通情報では東名阪自動車道が通行止め。
昼まで様子をみて、出発することに。
すると、運良く直前に解除されスムーズに移動できた。
やはり、日ごろの行いが良いのだろう・・・。
やっと年賀状を見ることが出来た。
年末ジャンボ宝くじは全滅・・・。
2003.01.01      新年
また新しい年を迎えることができた。
今年はどんな楽しいことが待っているのだろう!

2002.12.29     CHERRY忘年会と前祝
突然予定されたCHERRYの忘年会。
突然過ぎるので出席できなかったメンバーもいたけど、楽しいひと時だった。
しかも吉報付きで、奥田くんが遂に結婚することに。
お相手の由佳さんも同席してくれたので、二人の仲もよくわかった気が します。
既に入籍済みで25日に提出したそうです。

出席は、奥田夫妻、宮川(浩)夫妻、前浜一家、今村、南口一家でした。
3月にまた会えるのを楽しみにしています。
奥田くんとぴったり合ってそうな気がしました。末永くお幸せに!
(由佳さん、奥田のことをよろしくお願いします!)

2002.12.27     帰省
27日から大阪へ帰省する。2003年1月2日には姫路へ帰り6日には名古屋
 へ戻る予定だ。
2002.12.18     帰省するらしい
18日まで助っ人にきてもらっていて、父まで16日には来てしまった。
また、私は忙しくなりそうなので22日の弟がセレッソVSグランパス試合
観戦のついでに名古屋へ帰ってくるらしい。
2002.12.14     母が助っ人に
陽子のお腹も少し張り気味で、私もダウンしたことから18日まで助っ人に。
2002.12.13     恒例のダウン
1年に1度くらいはダウンしてしまう。ここの所忙しく、寝不足もたたって発熱。
会社を休んで休養。
2002.10.25     お義母さん来名
25日〜28日までの滞在。
何だかんだとたくさん買ってもらった。
2002.10.20     大森奥さん来名
久しぶりに大森さんが名古屋へ来られた。
前日まで義母の体操(大イベント)にお付き合い頂いた。
ひなたの成長も見てもらったので良かった。
2002.10.06     運動会
名東区の運動会に参加した。私は”頭で勝負”というものに出場。
筒状の画用紙の上にボールを乗せ4人1組でリレーをする競技。
アンカーで出場し、ゴール直前に小学生を抜き2位に。
妻からは”大人気ない”と言われるが、勝負の世界の厳しさも教えねばならんのだ。
2002.9.28     韓国へ
父の定年退職を祝って韓国へ旅行にいってきました。
2002.8.31     小旅行
長野県に旅行に出かけた。大変楽しかった。
2002.8.11     ローテーション
ひなたの昼寝が長いので、前から気になっていた、タイヤ(車)のローテー
 ションをした。
FFなので前輪が消耗しやすいので、前後を入れ替え。
久しぶりに車のメンテナンスができた。作業する場所がないので道端 で一苦労。
2002.8.1      奥様誕生日
おめでとうございます。お母さん友達や友人からもお祝いしてもらったそう
なので、ケーキは省略させていただきました。すみません・・・。
2002.7.6      ハイテクマシン投入
検討時間が長く、迷いに迷っていたが遂に「食器洗い乾燥機」を購入した。
調べ倒した結果、我が家には「日立製」に決定。
インターネットで購入し、自分で取り付け工事もしたので、かなりの経費
節約ができた。効果はこれからだが、後悔した人はいないらしい。

2002.6.7      宮川浩二君おめでとう!
CHERRYの宮川浩二君、麻由子さんご結婚おめでとうございます。
みんなに会える良い機会にもなりました。末永くお幸せに!


新郎新婦を囲みCHERRY全員で

そういえば、ビンゴ大会で、夫婦でビンゴしてしまい、何だか申し訳ない・・・。
ちなみに景品は、PanasonicのMDウォークマン(ウォークマンはSONYか・・・)
とクルクルドライヤー。
調べてみるとMDウォークマンは売価18500円。また運を使ってしもうたなぁ。


しかし、重大なことに気付いた。再生専用・・・・・。

2002.6.15      突然の帰省
仕事の調整がうまく出来たので、15日〜24まで帰省することにした。
23日の宮川浩二君の2次会もあることなので、久しぶりに姫路へ。
結局17日〜21日まで姫路から大阪支店まで通勤した。
やっぱり姫路は遠いなぁ。。。
2002.6.7      ハワイのページ完成
約束通りハワイ珍道中ページができました!御覧ください!
2002.5.26      ハワイへ
今日夜の便でハワイへ出発。
ひなたは初めての飛行機と海外旅行。
約1週間の旅行です。帰国後ハワイ珍道中ページを作りますので
乞うご期待!
2002.5.03      飲み会
久しぶりにCHERRYのみんなと飲み会へ。
6月に結婚する宮川浩二くんと奥さんにも会えて、楽しいひと時だった。
2002.4.21      練習見学
4月14日〜21日まで仕事の都合で大阪へ帰省し、21日はCHERRYの
 練習が15:00〜鴨谷であるというので、顔を出した。みんな相変わらず
 で何より。久しぶりにみんなの顔が見れて良かった。前日阪神も大勝
 したんで良かった!
2002.4.8      結婚記念日
この日は3年目の結婚記念日。結婚式を挙げた日。
前日までは覚えてたけど、二人とも忘れてしまい、翌日に改めてお祝いをした。
2002.3.29      誕生日
そういえば誕生日だった。今朝妻に「おめでとう」と言われて思い出した。
今年で何回目だ!?
2002.3.28      南口家の危機
名古屋に来て初めての危機が訪れた。先週は"ひなた"が突発性発疹で
大騒ぎであったが、24日(日)の午後から私の体調が急変!
25日(月)は会社を休み医者へ。胃腸風邪だ。熱と吐き気、下痢気味。
家族の協力で何とか、夕方には良くなってきた。
ところが、夕方から妻の具合が悪くなってきた。急変だ。
26日(火)も会社を休み医者へ。胃腸風邪だ。熱と嘔吐、下痢。
私の体調も万全ではないが、"ひなた"の面倒をみて妻を休まさないと・・・。
母乳の為、完全静養ができないのが、治りを遅らせる。
27日(水)も会社を休み看病&育児と家で一瞬の隙をみて仕事。
さすがに28日(木)は出社しなくてはいけないので、妻の回復を祈りつつ家を
でた。期待通り、何とか妻も復帰でき、南口家総倒れの危機を脱出できた。
(2人同時に倒れてたらどうなっていたか・・・・恐ろしい・・・・!)
2002.3.20      免許更新
名古屋の平針運転免許試験場で免許証の更新を行った。
今までもゴールド免許だが勿論今回もゴールド免許だ。
次は平成19年まで有効だ。
ショックなのは免許証の裏でなく表に名古屋の住所が記載されたこと。
これで完全(!?)な名古屋市民か・・・・。
2002.3.09      お隣さんと
お隣さんの堀谷さん家で夕食をご馳走になる。
「牡蠣とブタの味噌鍋」はすごくおいしかった!旦那さんも休日出勤
だったのに申し訳なかったなぁ。
2002.2.22      3年目
結婚して3年が経った。入籍したのが3年前の今日。
あっという間やったなぁ!?もっと経ってる気がするけどなぁ〜。
2002.2.20      懸賞当選!
昨年末にコンタクトレンズを購入し、キャンペーン中らしくアンケートに答えた。
すっかり忘れていたが、デジカメが当選したということで、家に届いた。
FUJIの「FINEPIX50i」で小さく軽く高性能。しかもMP3まで聞けるという優れ
もの。ついてるなぁ!

2002.2.2       窒素を
以前から気になっていたタイヤに窒素をいれてみた。一般的には空気を
 無償で入れるが、窒素は有償。窒素は熱膨張率が低いから、一定の圧力
を維持でき、夏場や高速走行時も安定して乗り心地が良いというものである。
効果は!?・・・・・乞うご期待!

2002.1.7       名古屋へ
長い帰省も終わり、14:00頃に到着。
まだ休みとしてはもう一日あるけど、社会復帰できるかなぁ・・・・!?

2002.1.1       新年
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

2001.12.30      南口家恒例のもちつき
毎年恒例のもちつきだ。
今年はマコちゃんも参加してくれたが、何より陽子、ひなたも初参加!

2001.12.29      VOLVOタイヤ交換
帰省前から気になっていたが、左後から微少ながら空気漏れがあった。
帰省中の休憩時に5cmくらいの亀裂発見!
ちょうど大阪でタイヤ交換した、いつもの河端タイヤだ。

2001.12.27      帰省
2年ぶりの帰省だ。
12/27〜1/8まで(有休含)の長期にわたる大型連休だ。

2001.12.15      VOLVOにH.I.D装着
車に興味のない方にはわからないでしょうが、愛車VOLVOのヘッドライト
をH.I.Dに交換した。H.I.Dはメーカーによって呼び名が違い、ディスチャー
ジ、キセノンなどと呼ばれることもある。
要は、今までとは異なる方法でめちゃめちゃ明るいヘッドライトってこと。
街中で異常に明るく青白く光るあれのこと。
取り付けは「おやっさん(加藤くん)」にお願いした。

2001.11.25      大森奥さん来名
中国からの留学生、シンさんと張さんと一緒に夕食で楽しいひと
時でした。大森さんとは半年ぶりくらいの再会。
ひなたをかわいがってくださってありがとうございました。
東京にも遊びに行きたいですが、今度は旦那様とも会えることを
楽しみにしています。写真は現像できたら、掲載しますね!

2001.11.24      斎藤くん来名
久しぶりに再会。
そういえば前は尼崎に居るときに遊びに来てくれたよな。
息子二人を引き連れてパパはお互い大変やね!

2001.11.17      橋場さん、馬渕さん、石川さんがお祝いに
妻の学生時代の友人たちがお祝いに来てくれました。
あいにく私は体調不良(風邪!?)にて隣の部屋で寝込んでおり
ました。ご挨拶できなくてすみませんでした!
リクエストの"だっこひも"ありがとうございます。
もうすぐ使えそうなので、大事に使わせてもらいます。

2001.11.04      馬売君一家、合田夫妻、かおりちゃん、西垣さん来名
遠路はるばる来てくれてありがとう。
萌花ちゃんも大地くんも大きくなってたなぁ。
萌花ちゃんは知子さんそっくりで、大地くんは馬売くんそっくりで。
合田君も結婚直後で、幸せそうで何よりです。
今度帰省時に機会があればお邪魔させてください。
かおりちゃんは今月末に東京へ引越しやけど、また遊びに行きますね。
西垣さんはずいぶん痩せてスマートになってたなぁ。
アンパンマンの起き上がりこぼしありがとう。

2001.10.20      堀谷さんと夕食
久しぶりにお隣の堀谷さんと我が家で夕食。
イカ墨のスパゲティも、鳥の悪魔焼き(!?)も格別にうまかった。
ワインも久しぶりに飲んだなぁ。
相変わらず仕事が忙しい様で大変そうだ。働きすぎやなぁ。

2001.10.14      携帯から
10月1日に携帯電話を交換してN503iとなった。
カラー大画面になったので、せっかくやからここでも親バカ
を発揮するか。っということで、壁紙(待受画像)にするべく
 i-Mode用ページを立ち上げた。
しかし、これは身内だけの公開にしておこう・・・。

2001.10.4       金木犀開花
去年よりいっぱい咲いたよ。心配してたけどやっと香ってきた!
植物も生きてるんやなぁと実感!

2001.8.5         ひなた誕生!
南口家に長女誕生!
予定日より一日早かったけど、母子共に健康で良かった!
詳しくはひなたの育児のページを見てね!

2001.7.15        南知多へ海老食べに!
南知多へ巨大海老を食しにいざ!
詳しくはCINQUECENTOのページを見てね!
2001.7.14        森下くん歓迎会!
愛知県人としての森下くんの歓迎会!
おやっさん(加藤くん)とで我が家で宴会!
2001.6.30        CANON IXY DV購入!
名古屋大須(大阪で言う日本橋)でデジタルビデオカメラ
CANON IXY DVを購入。伊達公子がCMしてるやつ。
SONYかPanasonicを考えてたけど、やっぱりレンズメーカーやね!
2001.5.20        "フリマ"初体験!
平和公園(名古屋市)で開催されたフリーマッケトに出店。
陶器や衣類、雑貨などを持ち込んで今年一番の暑さの中売ってきました。
朝8:30からの搬入で15:00閉店まで、ずっと炎天下!めちゃ焼けた.
でも目標額は達成したけど、売れ残りはどうしよう・・・。
2001.5.12        お義母さん、リズム体操教室20周年、男性気孔教室6周年おめでとう!
網干(姫路)でお義母さんの教室が今年で20周年を迎えました。
本当におめでとうございます!全国からの来賓、祝電に驚きました!
いつまでも、パワフルでいてください!
2001.5.5        前浜君の2次会とCHERRYのみんなに再会!
前浜君結婚おめでとう!
CHERRYで独身はあと二人やな。
ほとんどのメンバーは約1年ぶりやけど、みんな元気そうで相変わらず。
やっぱりこのメンバーは楽しいなぁ。また逢いたいなぁ。
2001.5.3        弟がセレッソの応援に来た
弟(順司)がセレッソ大阪の応援をしに瑞穂運動場へ来た。
ちょうど帰省する日なので、応援後一緒に車で大阪へ、
友達の藤本さんも。残念ながら、グランパスに負けたらしい。
2001.5.1        馬売夫妻、合田くん、大倉さん御来店!
約1年ぶり(!?)の再開!
皆さん相変わらず(お互い様か)元気そうで何より。
楽しいひとときをありがとう。色々話すと大阪に帰りたくなってくるね。
また、来てね!今度はもっとゆっくりしていってください。
2001.4.28〜29 お義父さんの定年退職記念旅行で滋賀へ
お義理父さんが昨年10月に定年退職され、そのお祝いに両家族
で小旅行。滋賀県の日登美山荘で一泊。
水郷めぐり、彦根城、黒壁など、楽しいひと時でした
2001.4.26    2度目のプロバイダー変更
遂にADSL導入!これで24時間つなぎ放題でISDNの約10倍の速度!
家の電話番号が変わってしまうのは誤算やったけどまあえっか!
2001.4.14〜16 富士五湖めぐり
堀谷(お隣さん)さんと富士五湖&富士山&御殿場Premium Outlet
へ行ってきました。2泊3日の小旅行でした。
それにしても、堀谷家はいっぱい買うてたなぁ〜。
めちゃ綺麗な富士山の写真が撮れたので近々、富士五湖のコーナー
を公開します。見てね!
2001.3.31    産業技術記念館へ
名古屋市西区にある産業技術記念館では春休みの企画として自動車
作りを体験できるということで行ってきた。
やはりTOYOTAの歴史が紹介されていて、織機〜自動車まで。
小中学生なんかは、喜びそうやね。
コンロッドのキーホルダーや、シンリンダブロックの鉛筆たてなんかを作った。
2001.3.29    誕生日
 
一年ぶりの誕生日(普通そうか・・・)。
妻からのプレゼントと手作りケーキで祝福。
もちろん両家両親からもプレゼントを頂きありがとうございま
した!今年で何歳やったっけ?

2001.3.27    斎藤くんちへ
また仕事のついでに斎藤家へ行ってきました。
IDATENも引き取りに。斎藤家次男「聖矢」くんの写真もGET!
2001.2.24    森下選手3度目のいらっしゃい
貴子ちゃんも一緒に「天狗」で夕食。
なかなかリーズナブルな居酒屋(!?)やったなぁ。
今度LEGACY運転させてもらお。
2001.2.24    馬渕さん家へ
妻の学生時代の友人馬渕(旧姓:増田)さんの新築祝いへ行き
ました。個性的でWOODYな内装。木の温もりを感じますね。
新築一戸建かぁ。一体どこで永住できるんかなぁ・・・。
2001.1.29    宮川純一さん、長女誕生!
出産おめでとう。
「真歩」ちゃん、ようこそ21世紀へ!
母子ともに健康でよかった!とにかくおめでとう!
2001.1.26    VOLVOお帰り
安く(!?)してもらったおかげで助かった(!?)
代車で借りてたBMWもなかなか快適やった。
実は左ハンドルは初めてやったかも。
いやぁ〜神戸ナンバーのままで良かった!変わったらどうしようかと・・・。
2001.1.13    VOLVO車検へ
車検や。まあ、名古屋では専属の整備士がおるから助かるね。
安くしといてや!SOLID社長!あと10年くらい乗るでぇ〜(!?)
2001.1.1     名古屋でお正月!
どちらの家にも帰省せず、名古屋で21世紀を迎えました。
おせちも食べ、年賀状も目を通し、熱田神宮へ初詣も。
露店でお好み焼きを食べたけど、やっぱりいまいち!
さぁ、今年も頑張るか!?
2000.12.18    やはり屋根付き駐車場
日頃の愛車を思う気持ちが通じたのか、ここ名古屋でも屋根
付き(シャッター付き)の駐車場をGET!
このコーナーに書くほどのことか?と思うでしょうが、
そうです。私には非常に大事なことなんです!
2000.12.9,10   森下選手2度目のいらっしゃい
引越し前日にきてくれたけど、生活をしてからは初めて。
相棒の貴子さんと一緒に。9日はイタリアンを10日はキムチ鍋。
貴子さん、和太鼓の発表会は如何でしたか?
                         
                          写真は我が家で。仲良くね!
2000.12.9   SHARPオーブンレンジ入荷!
前からオーブンレンジはあったが2段調理ができないらしく
パンを焼くには限界があるらしい。
そこで、いろいろ調べた結果、馬売君にお願いして購入!
これからの大活躍を期待しましょう!
2000.12.2   橋場さんと的矢かきを
"
かきづくし"ということで三重県の志摩へ。
"いかだ荘"でかきのコースを食べました。
やはり本場はうまかった!
でも、1月〜2月が一番おいしいらしい。また行こかな。
2000.12.1   新しいプロバイダーでリニューアル!?
いよいよ本日よりリニューアルオープン!?
ぼちぼち頑張りますわ。
2000.11.25  馬籠(まごめ)、妻籠(つまご)へ日帰り旅行
名古屋住居のお隣さん、堀谷夫妻とお出掛け。
名古屋から高速道路で約1時間。
堀谷夫妻おすすめの"澤田屋の栗きんとん"をお土産に!
メインは中山道の宿場町見物と紅葉狩り。紅葉はちょっと
遅かった!?我が家へ遊びに来てくれた際には是非案内さ
せて頂きたいところです。
2000.11.4   プロバイダー乗り換え
ずーっとIIJ4Uを使っていたが、遂に乗り換えを決意。
IIJ4UではHP容量が最大5MBしか無く、そろそろ限界が近く
なってきた。色々調べた結果、私の使い方ではXAXONが最も
合っていると判断。HP容量も一気に50MB!一般公表は12月
からにするか・・・。URLやメールアドレス(妻のも)変わることやし。
2000.9.14   ケニヤへ
待ちに待ったケニヤ旅行!二度目のアフリカ大陸かぁ。
JAMBO!ケニヤを見てね
2000.9.12   名古屋水害!
福岡から出張の帰りに被害直撃
家はなんとも無いが、名古屋空港に着陸できず2時間近く
名古屋上空を旋回。着陸は22:00をまわっていた。
すでにバスは無く、タクシーも2時間並んで
1m進むのがやっと。妻に車で豪雨の中2時間かけて迎えに来て
もらった。途中車が流されてたり、水没してたりで大変だった。
こんな中よく迎えにきてくれたな、ありがとう!
2000.8.17   GREENが・・・
このマンションに決め手の一つに緑に囲まれていたこと。
全ての窓から緑が見えていたことだったのに・・・。
そう。全部切られたてしまった!
ちょっととは聞いてたけど、全部切られるとは・・・。
ショックで声が出なかった!これからは開き直って前向きに考えよう!
2000.8.12    帰省
妻への実家は転勤後初めての帰省!
わかってはいたが、帰省ラッシュの中へ突入!
18:00出発24:00着と約6時間の旅。
私の実家では手作りの浴衣を着て盆踊りへ。
2000.7.24    奥様、遂にHPデビュー
陽子のイースター島報告を公開!是非ご覧ください。
ご意見ご感想もお待ちしております。
2000.7.6    奥様のお帰り
奥様一日遅れで帰国!タヒチで飛行機の故障だとか・・・
飛んでる最中でなくてよかったねぇ。二人とも元気でなに
より!近々奥様による旅行記を公開予定!現在構想中につき、
乞うご期待!!!
2000.6.28   奥様の旅立ち
奥様念願のイースター島へ出発!8日間のツアーです。
友人の山下さんと。二人とも元気に帰ってきてね!
2000.6.17   お義父さん、パソコンデビュー
遂にお義父さんもパソコンを始めました!
インターネットもEメールも可能に!
アイススケート情報も24時間全世界相手に入手可能!
2000.6.11   名古屋へ引越し
遂にこの日が来てしまった!
荷造りが大変でお義母さんありがとうございました。
新居での整理が大変だ。大阪ともお別れ。でもTigersは
応援するよ!中日には魂まで売らんよ!(新聞もとらんよ!)
2000.5.28   CHERRYで送別会
忙しい中みんなありがとう!おまけに記念品まで頂いて・・・。
ほんとに感謝してます。数年後には戻ってくるからね!
その時は歓迎会もしてね!
2000.5.21   義母のお姉さんと初対面
千葉にいらっしゃる義母のお姉さんにご挨拶。
結婚して1年後に初対面。
もっと早くに来ないといけないのに・・・。
2000.5.20   人事発令!
名古屋へ転勤決定!
ほんまになるとはな・・・。名古屋の皆様、よろしくね! 

2000.5.20   東京見物と大森さん家訪問
義母の友人の大森さんと初対面!妻は前日からお台場など
を散策生まれて初めて"もんじゃ焼き"食べる。お好み焼き
のイメージは捨てなあかん!上は大森さん夫妻とライオネル
さん。下は噂の"もんじゃ!"月島にて。

2000.5.08   新居決定!
20〜30件くらい見たかなぁ〜
決まるまでいろんな出来事があったけどホッとした!
             

2000.5.連休  転勤?名古屋?新居探し???
噂が、冗談が本当に!
連休を利用して名古屋での新居探しに明け暮れる!
なかなか無いねぇ〜。
2000.3.12   いらっしゃいVAMOSくん!
EVERYくんに変わってVAMOS-TURBOくん登場!
思い切って買い替え。(南口実家)
こんなに良く走るとはびっくり。きっと人気でるね。
2000.2.14   ご無沙汰、斎藤くん
前に会ったのは去年の夏くらいかな?相変わらず元気でなにより!
偶然仕事で近くまで行ったので、夕食をご馳走になった。
奥様どうもありがとうございました。
子供の写真は「
おともだちJr」のページでね。
2000.2.12   南口実家、車買替え決定
約6年乗ってきたSUZUKI エブリーを下取りに。
HONDA バモスターボに決定!
決算期も手伝って大幅値引き成功!
納車は3月上旬予定。ボディカラーは"赤"!
自分事の様に楽しみだぁ!
(納車後写真を掲載します。試乗記もお楽しみに)
2000.1.30   CHERRY 1回戦敗退
堺選手権大会は残念ながら1回戦敗退!次、頑張ろう!!
2000.1.22   CHERRY新年会!?
昨年暮れより計画中だった"カニ鍋"を決行!
市場より仕入れてくれた"タラバ蟹6kg"を9名で!
大倉さん、西脇さん、奥田さん、宮川Jさん、前浜さん、
大前夫妻さん、ご馳走様でした!
2000.1.21   那須田家長男誕生
会社の先輩である那須田さんJr、健心(ケンシ)くん誕生!
おめでとうございます。
これからはお仕事もほどほどに、早く帰ってあげてください。
1999.12.12  今村家長男誕生!
あっという間に第一子誕生!長男の"治嗣(はるつぐ)"くん
誕生!待望のJr!おめでとう!
1999.12.11  馬売家長男誕生!
長男の"大地(だいち)"くん誕生!
長女(萌花ちゃん)、長男とうまく産み分けれて
良かったね。おめでとう!
1999.12.4   尾道へ家族旅行
12/4〜12/5まで広島県は尾道へ家族旅行だ。
両家両親と私達の6人での旅行。
珍しいかもしれないが、両家は仲が良いのだ。
1999.11.17  マレーシアでバカンス
11/17〜11/22までマレーシアでゆっくり。
これで今年3回目の海外旅行だ。妻はなんと4回目だ。
まあ、今のうちに遊んでおくか!
1999.09.18  カナダでオーロラ鑑賞
9/18〜9/26までカナダはイエローナイフでオーロラ鑑賞!
これは行くべき!生涯の内で1度は見ておくべし!

1999.08.06  愛知県の友人
まずは加藤ちゃんありがとう。
無理いって悪かったね。おかげでドアの開閉が楽になったよ。
馬渕さん、石川さん、突然の訪問ですみませんでした。
それにも関わらず、お昼をご馳走になってしまって。
子供達の写真は
おともだちJrのページでね。

             

1999.07.24  森くんいらっしゃい
久しぶり。1年以上ぶりか?
森くんも髪を切って、えらくさっぱりしてたな。
良江夫人も相変わらずで(!?)。
翔子ちゃんの写真は
おともだちJrのコーナーで!
1999.06.27  ショートカットに
そうなんよ。髪を更に短くしたんや。
1ヶ月前に少し切ったけどもっと短くなった。
言っとくけど失恋とちゃう。
1999.06.12  会社が千里中央に移転(私) 
もう大変やったよ。3日前から準備を始めたけど、
かなり疲れたね。なんとか落ち着いたけど、精神的にも大変
やったよね竹入さん!しかも千里中央やで、センチュー!

1999.05.29  CHERRY主催の二次会
二次会というよりは飲み会やったね。
なかなかおもしろかったよ。
また別の名目で集まろうかね。記念のサインボールも飾ってるで!
馬売くん、奥田くん、宮川くん、いろいろ準備ありがとね。

1999.05.25  遂にホームページ公開!
時間が無いわりには、まずまず(!?)
公開直前に容量オーバーのアクシデントがあった
けど偶然にも6/1からブロバイダー側の容量拡大のお知らせ。
助かった
しかしこれからが大変だ。更新しなくては・・・。
1999.05.15  SII主催の二次会
さすが小出さん!いろいろ企画準備してくださった
SIIの皆さん、ありがとうございました。
まさかあんなに大規模になるとは思いませんでした。
金型バンドも最高でした。もっと聞きたかったですね。
(津川さん、スピーチ長すぎ!)
1999.04.26  VOLVO納車
名古屋から陸送ご苦労さん。おやっさん。
天ぷら、失敗してごめんね。次回に乞うご期待(妻談)
1999.04.08  挙式
スイス挙式は、おすすめです。
海外挙式に興味のある方はお問い合わせください。
1999.03.21  結婚カード撮影
雨の中ありがとうございました。
貴重な経験でした。芸能人になった気分でした。
1999.02.22  入籍
偶然にもゾロ目。
狙ったんじゃなく、後で知ったんや。
お互いの仕事の都合でこの日になったんや